いっぽずつ

発達しょうがいを正しく理解し、正しく広めるボランティア団体「星とたんぽぽ いっぽずつ」をホームにつながろうよ

自閉症特別支援講座〓

2013-05-27 22:26:08 | 日記
②と書いときながら今日は第三回目の自閉症特別支援講座でした…


今日は自閉症の特性について話を受けています


感覚過敏やシングルフォーカス、視覚的な情報の優位性などなど目に見える特性は数多くありますが、その背景にある本人の特性を見つけていかねばなりません…



と自分で言っておきながらなかなかこれが難しい!M枝自身も見通しが持ちにくく実行機能(自分で計画立てて実践する力)が弱い人間ですので、子どもの育ちを見据えたビジョンが持ちにくい!



ついつい目の前だけの子どもの姿にてんてこ舞いになってしまいます…



話を聞きながら、自分の保育の反省を大いにするM枝でした…

子どもたちの成長

2013-05-27 22:09:34 | 日記
今日は私M枝が3月の転勤前までお世話になった保育園の子どもたちが多く通う小学校の運動会に行ってきました(*^_^*)

暑い中でしたが、子どもたちは張り切って自分たちの競技や演技を頑張っていました。

特に一年生はこの3月まで担任をさせてもらった子どもたちで、とても楽しみに競技を見させてもらいました。

担任していた一年生はたった二ヶ月足らずの間に顔つきや体も大きく変わっていて、子どもの成長の早さを感じました(;▽;)集団に参加するのが苦手だったあの子がステップ踏んで踊っていた姿に思わず感動、、、少し目頭が熱くなるM枝でした(笑)



一年生から五年生まで知ってる顔だらけだったんですが、かつて担任していた五年生たちとも話が出来ました。

「先生、何でおるん!?」などの声もありましたが、、、(ー ー;)子どもたちが慕ってくれるその瞬間に保育士として担任してて良かったなぁと喜びを噛み締めていました


子どもたちの成長の仕方やスピードは様々ですが、着実に成長し、前へ進んでいく子どもたちの姿に自分も元気をもらえました。

先日聴いた講演にて、子育てにより大人は自分の人間性に気づき、成長していくとの言葉がありました。(原文怪しいですが、、、)

子どもを育てているつもりでも、育ててもらっていたのは自分の方だなと今日改めて実感しました。




iPodから送信

自閉症特別支援講座

2013-05-20 23:03:43 | 日記
に行ってきました☆

実は私M枝は今年一年かけて川崎医療福祉大学の自閉症特別支援講座に通う事になりまして、今夜は2回目の受講でした。


先週から引き続き今現在のノースカロナイナ州のTEACCHプログラムについて、とりわけ今日は実際研修に行かれた先生の報告のような形で、TEACCHプログラムセンターの観察、評価、セッションについて話を受けさせて頂きました♪



雲の上のような話を受け???となりそうでしたが、何とか受けきりました☆


観察に基づく評価、評価に基づく支援、、、言葉だけでは簡単ですが、なかなか実践出来ないなぁと自分の支援を振り返りました。


支援者として何を目指して子どもたちにどうなってほしいのか、
そこの思いと明確なねらいを持てる支援者にならなければと自分にハッパをかけましたφ(._.)メモメモ



星とたんぽぽの広報部部長としてもTEACCHの
Teaching(支援者のスキルを高める)
Expanding(自閉症の理解、知識を広める)
の考え方にリンクした部分はあったので、色々と考えを深めていきたいと思います。



長文失礼しました

25年度総会

2013-05-18 18:30:21 | 日記
はじめまして、今回よりブログを担当させていただきます星とたんぽぽ いっぽずつ広報部部長のM枝です〓

今から何を書いて良いやらでかーなーり不安ですが、ぼちぼちにいかせてもらいますので、よろしくお願いします。〓

さて、タイトル通り先日5月16日に25年度総会を開かせて頂きました。

久しぶりに多くの役員が揃い、滞りなく会も進み、25年度の事業計画も話し合うことができました。


その後は役員会&部会をそのまま開き、当面の活動、年間の活動の目処を立てて行きました。


会の存在、活動をどう広くしってもらうか?
また、知ってもらった上で参加、協力して下さった人達にどう返していくか?



まだまだ各部課題はありますが、ひとまず25年度の第一歩は踏み出す事が出来ました〓


25年度も星とたんぽぽ いっぽずつをよろしくお願いいたします〓

母の日

2013-05-12 10:46:06 | 日記
今日は、母の日ですね。
みなさんは、お母様に何かして差し上げましたか?

わたしは、頼みごとをしてこき使ってあげるのが(?)何よりの親孝行と、
編み物やら孫の世話やらを日ごろから押し付けて…
お願いしています。

でもね、
たぶん、一番の親孝行は、
わたしが笑顔で元気に過ごしていることだろうと思うのです。
だから、落ち込むときや辛い時も
表に出さず(出してないつもり)頑張れるのです。
ありがたいと思っているんですよ、ほんとに。

今年は、その感謝の気持ちを行動や形であらわしてみようかしら



ファイティングママのブログです
クリックしてくださいね。