長岡京市観光協会のブログ

長岡京市の出来事を紹介します。

歴史文化行列 ~江戸時代・桂昌院~

2016年11月11日 | イベント
ガラシャ祭のメインイベント・行列巡行。

行列にはお輿入れ行列、歴史文化行列、町衆祝い行列の

三種類があります。

このうち「歴史文化行列」は、

古代から近代にいたる長岡京市の

各地域に関する歴史上の人物等が

時代を超えて忠興と玉の婚礼のお祝いに集う、

というコンセプトで行われ、

生きた歴史絵巻が眼前で繰り広げられます。

  
(写真は過去のものです)

歴史文化行列の最後を飾るのは、江戸時代の「桂昌院」です。

この方は「生類憐みの令」を出した五代将軍・徳川綱吉の生母ですが、

長岡京市とどんな関わりがあるのでしょうか?

仏教にふかく心を寄せていた桂昌院は、

長岡京市のある由緒あるお寺の復興に尽力しました。

それは、乙訓寺。



兵火で焼かれたことでお寺は衰退していましたが、

徳川家の祈祷寺とし、寄進を行って焼失したお堂を再建しました。

本堂、鐘楼、石灯籠などはこのとき再建されたものだそうです。

そのため、本堂の屋根を見上げると、

徳川家の「葵」の紋があります。



いまの乙訓寺があるのは、桂昌院のおかげなのですね。

※過去のガラシャ祭の様子はコチラからもどうぞ(実行委員会HP)

(乙訓寺地図)



最新の画像もっと見る