相模工務店 散策日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

松田から高松山へ

2014-11-18 09:49:41 | 日記
秋です。
ここのところ近場やいつものコースだったので、ブログを更新していませんでした。
が、今日は松田から歩いて高松へと抜けてきました。

紅葉が見れるといいなぁと思っていましたが、途中の最明寺史跡公園で楽しめました。


さてさて、まずは新松田駅。
ウチからは横浜駅経由で行きます。
相鉄線に乗り換え海老名駅へ。
そこから小田急線に乗り換えて新松田駅。






駅前で小田急ストアに寄って食料を調達したのは言うまでもありません。


改札を出たら右手へと進みます。





丁字路を左に行くと御殿場線のガードをくぐります。





ここには壁画が書いてあるんだけど、撮るのを忘れちゃった。


さて、県道72号を渡って左手へ。







消防署を過ぎると右へ。







松田町民センターがあります。
いつも朝早くに通るので、入ったことがありません。
ちょっと入ってみたいかも。





ここはどちらでもいいらしいんだけど、今回左から行くことにしました。





国道246号をくぐります。

すぐに左へと。







ここは東名高速のガードになります。







やっと車のあまり通らない道に出ました。
ほっと一息。


左へ進んでいくとハーブ園入り口があります。







今日は天気がいいので、富士がこんなに近くに。
久しぶりに見れたので、ぜったいいいことがある!!







そのまま進むと松田山っていうのかな、上り口があります。
ここからエッチラ登りましょう。











しばらくは坂と戦いましょう。

農道を進んでいくと最明寺史跡公園への分岐があります。







ここは車用というのかな。
実はこの先に歩行者用の道があります。
そっちの方が近いらしいです。




でも、この坂が曲者で、とにかく急なんです。
こんなに短い距離なのに息が切れるんです。


一休みして登りきるとゲートがあります。
動物よけだろうけど、車道にはゲートがないから、意味ないんじゃないかな。






ゲートをくぐると先ほどの車道に合流。
ここは右手へ進みましょう。






この先にはゴルフ場もあるので、交通量はたま~にっていう感じです。



やがて分岐がありました。
公園とゴルフ場への分岐。
とうぜん左に行きましょう。









最明寺史跡公園は、松田山山腹にある緑地公園です。
公園内の松田山山頂の海抜550mには最明寺跡の平坦な敷地があり、寺跡には今日も「大門」「日中坂」「本堂跡」「護摩堂跡」「鐘突堂跡」の地名があります。
また、「護摩堂跡」には「善光寺如来」と刻んだ石塔とそのいわれを示した石碑が立っています。


公園内には、みどりの水をたたえる池があり、春には池の回りの桜が満開になり、野鳥のさえずりを聞きながらの散策が楽しめます。
また、秋には約10種500株の菊が見頃となります。







承久3年(1221年)浄連上人(源延)は、夢のお告げを受けて信州善光寺の一光三尊の仏を模写し金銅の仏像を鋳させ松田山頂に安置しました。
年々一堂一宇を建立し盛大となりますが、室町時代の兵乱相続き、そのため衰えました。

文明2年(1470年)鎌倉の八正寺の尊賢親王は最明寺の衰えたのを嘆いて弟子の賢昌に命じて最明寺の復興を計画しましたが、人家に遠く山道険しく人馬ともに困難であるため、寺を金子郷(現:大井町金子)に移転されたといわれています。











ベンチで休憩をします。
ちょうどトイレもあるし。

今日はオヤツの時間だったので、買っておいたお菓子を。


さて、出発しましょう。

池を越して山道を登っていきます。







そばには案内板が。






ほら、紅葉。
きれいでしょ?







ここから寄へと抜けられるんだけど、今日は高松のへ。










猟友会の人たちかな、銃を持ってうろついてました。


と、この足跡は・・・。


接近遭遇は避けたいなぁ。







さて、へは15分くらいで出ちゃいます。







牛舎かな、ここを右へ下れば一般道です。






正面に上り坂があるんだけど、高松山はそっちが近いそうです。


左へ行っても高松山へは行けるそうですが、今日は正面から。






当然だけど、また登りです。






高松山って、今日が初めてなんです。
どこからアプローチしてもいいってことですよね。

なので、次の分岐はこの登りの道へ。






足元にはアザミでしょうか。
鮮やかな紫。







また分岐です。
上へ向かう道の案内がありませんでした。
ということで、左へ進むんだけど、右はどこかへ抜けるんでしょうか。










いよいよ近づいてきたかな?









この階段を登っていくみたいです。










高松山・はなじょろ道だそうです。






まだ50分くらい登るみたい。
普段から鍛えてないから、この上り坂はきついなぁ。


道はきれいに整備されてて歩きやすいです。
幅は歩くだけしかないけど、木々が近くていい雰囲気です。







同行者もご満悦。






やった、山頂まで25分だって。
もうちょっと頑張らなきゃ。






標高の表示がありました。
750mだそうです。







最後の階段を登るとちょっと広めの山頂があります。
芝が広がっていて眺めも最高。

今日は陽が出ているので冷たい風なのに暖かい日差し。







それでも人気スポットだけあって、満員御礼状態です。







ベンチもあるから、休憩していきましょう。
ちょうどお昼だし。






今日はベンチが空いていたけど、ビニールシートがあればもっと広く座れるかも。
のんびりと山頂を楽しみましょう。


さて、ゆっくり休んだら出発です。

ここから「高松山入り口バス停」を目指します。


登ってきた道とは反対側にルートがあります。






ここから下りになります。









シダンゴ山や秦野峠へも行かれるみたいです。
が、今日は時間もないことだし。


尺里というところを目指せばいいみたい。
まだ80分はあるって。






道は相変わらず歩きやすくって、そかも、あまり人には会わない。
これはいい!
やっぱりこの空間を独り占めしたいですから。


そうこうしているうちに「ビリ堂」というところに着きました。







ここには馬頭観音のお地蔵様があるほか、水のみ場ということで、水栓が一本。
飲めるみたいですよぉ。






さて、ビリ堂をあとに、また下りが続きます。


林道に出ちゃいました。







ルートはどこかと探していたら、林道をはさんで向かい側に道がありました。







やがて山道も終わり、農道っぽい道に出ます。






あと少しで下界でしょう。



ほら、尺里川が見えました。







ここには公衆トイレがあります。

このコースには、トイレが数箇所設けてるので、困ったときでもあ~んしん。






川沿いを右手に進んで、バス停を目指します。


ちょうどいいバスがあればいいんだけど。
もしだめなら東山北駅や、ちょっと歩いて山北駅へ行ってもいいかもしれません。






お、今日はジャストタイミング!
バスがすぐ来ました。
小型の循環バスかな?
やっぱりいいことがあったー。



ということで、新松田駅まで快適に戻れて、小田急線で横浜駅経由で家路につきました。

そういえば、新松田駅の箱根そばの店舗が工事中でした。
ソバ食べられなかったなぁ。