もう35週に入りました 

1日、1日がアッという間に過ぎ去って...
もうすぐ、もういつ産まれてもおかしくない時期にさしかかろうとしてるのに
何だかまだまだやることもいっぱいあって焦っちゃう気持ちと
それでもまだのんびり構えちゃう気持ちがあって
ホントにこのまま臨月に突入しても大丈夫なのか
っていう感じです
2月4日(木)
3週間ぶりに健診に行ってきました
本当は、その前の週に健診日だったのですが...
息子の発熱が続いていたので急きょ、予約をキャンセルして
日にちを変更することにしました
しかし、丁度担当のK先生が1週間ほどのお休みを取っていて不在とのこと
この時期に健診が4週間も空いてしまうのは、ちょっと不安だったので
別の先生に診てもらうことになりました。
曜日も本当ならパパのいる土曜日にしたかったのですが
その週は、そのパパも土日不在だったので
パパがお休みを取ってくれて息子の幼稚園に制服などの受け取りがある木曜日に決定
午前中は、幼稚園で午後は、病院という忙しい1日になりました

息子の幼稚園の方は、制服代と4月分の保育料などを支払って
制服を受け取ったらもうそれでお終いという
何ともあっけないもの
送迎バスのバス停の説明くらいあるのかな
なんてちょっぴり期待していただけにちょっと拍子抜け
『 ボクもあそぶぅ~
』
って園庭を駆け回るおにぃちゃんやおねぇちゃんを見ながら
もうすっかり一緒に遊ぶ気満々の息子をなだめて
バス1本の帰り道を大好きな電車とバスの乗り継ぎコースに変更して
お家に帰ることになりました
お昼ご飯を食べて息子がおねむにならないうちに病院へ
平日の午後だし、担当の先生も不在だし
待合室は、思った以上に人が少なくてガラガラでした
きっと待ち時間も格段に短いはず
ちょっぴり期待しちゃいます
そうこうしているうちに助産師さんに名前を呼ばれ
早速、体重測定と問診が始まりました。
体重は、前回に比べて + 1.9㎏

3週間の間にほぼ2kgの増加ということでやっぱり注意されてしまいました
血圧は、いつも通りの低血圧気味でしたが問題なし
ただ今回は、食事の直後の健診だということもあってか
尿蛋白と尿糖が少~し出ていたのでこれも要注意でした~
そしてすぐに診察室で赤ちゃんとのご対面
担当の代わりの先生は、おじぃちゃん先生で
今回、助産師さんが体重増加が気になる旨を伝えると
早速、足の浮腫みを診てくださって
お腹の赤ちゃんも触診で確認してくださいました

赤ちゃんは、頭が下になっていて左側に背中を向けているそうです
で、あたしのお腹のお肉のつき具合も見て...
『 大丈夫
大丈夫
あなたの場合は、ココにもお肉がついてるから
これは、病的な体重増加じゃなくて体質です
くれぐれも普通に過ごしてください
』
......わはははは

あたしも思わず笑っちゃいました

この日も赤ちゃんは、元気
代わりのおじぃちゃん先生にも気になる性別を聞いてみましたが
担当医じゃないから診ていないということで
今回も女の子確定という言葉は、もらえずでした
もうホントに産まれてからのお楽しみかな
でもまだどっちの名前も決めてない我が家...
ホントに急がなきゃです
そして診察室を出るまでこのおじぃちゃん先生に
『 本当に普通に過ごして大丈夫だから
くれぐれも普通にね
』
って何度も何度も言われたあたし...
普通に動いてもうこれ以上の大幅な増加がないようにしなくっちゃ
ってことだよね

次の健診は、もう今週末です
ホントに早いよ~
もうあんまり無理は、出来ないけど...
入院準備だけは、すませて赤ちゃんの名前と部屋の片付けだけは
何とかやっとかないとね

来週は、パパの方のじぃじとばぁばが産後のことについての様子見も兼ねて
遊びに来ることになったので大忙しになりそうです


1日、1日がアッという間に過ぎ去って...
もうすぐ、もういつ産まれてもおかしくない時期にさしかかろうとしてるのに
何だかまだまだやることもいっぱいあって焦っちゃう気持ちと
それでもまだのんびり構えちゃう気持ちがあって
ホントにこのまま臨月に突入しても大丈夫なのか

っていう感じです

2月4日(木)

3週間ぶりに健診に行ってきました

本当は、その前の週に健診日だったのですが...
息子の発熱が続いていたので急きょ、予約をキャンセルして
日にちを変更することにしました

しかし、丁度担当のK先生が1週間ほどのお休みを取っていて不在とのこと

この時期に健診が4週間も空いてしまうのは、ちょっと不安だったので
別の先生に診てもらうことになりました。
曜日も本当ならパパのいる土曜日にしたかったのですが
その週は、そのパパも土日不在だったので
パパがお休みを取ってくれて息子の幼稚園に制服などの受け取りがある木曜日に決定

午前中は、幼稚園で午後は、病院という忙しい1日になりました


息子の幼稚園の方は、制服代と4月分の保育料などを支払って
制服を受け取ったらもうそれでお終いという
何ともあっけないもの

送迎バスのバス停の説明くらいあるのかな

なんてちょっぴり期待していただけにちょっと拍子抜け

『 ボクもあそぶぅ~

って園庭を駆け回るおにぃちゃんやおねぇちゃんを見ながら
もうすっかり一緒に遊ぶ気満々の息子をなだめて
バス1本の帰り道を大好きな電車とバスの乗り継ぎコースに変更して
お家に帰ることになりました

お昼ご飯を食べて息子がおねむにならないうちに病院へ

平日の午後だし、担当の先生も不在だし
待合室は、思った以上に人が少なくてガラガラでした

きっと待ち時間も格段に短いはず

ちょっぴり期待しちゃいます

そうこうしているうちに助産師さんに名前を呼ばれ
早速、体重測定と問診が始まりました。
体重は、前回に比べて + 1.9㎏


3週間の間にほぼ2kgの増加ということでやっぱり注意されてしまいました

血圧は、いつも通りの低血圧気味でしたが問題なし

ただ今回は、食事の直後の健診だということもあってか
尿蛋白と尿糖が少~し出ていたのでこれも要注意でした~

そしてすぐに診察室で赤ちゃんとのご対面

担当の代わりの先生は、おじぃちゃん先生で
今回、助産師さんが体重増加が気になる旨を伝えると
早速、足の浮腫みを診てくださって
お腹の赤ちゃんも触診で確認してくださいました


赤ちゃんは、頭が下になっていて左側に背中を向けているそうです

で、あたしのお腹のお肉のつき具合も見て...
『 大丈夫


あなたの場合は、ココにもお肉がついてるから
これは、病的な体重増加じゃなくて体質です

くれぐれも普通に過ごしてください

......わはははは


あたしも思わず笑っちゃいました


この日も赤ちゃんは、元気

代わりのおじぃちゃん先生にも気になる性別を聞いてみましたが
担当医じゃないから診ていないということで
今回も女の子確定という言葉は、もらえずでした

もうホントに産まれてからのお楽しみかな

でもまだどっちの名前も決めてない我が家...
ホントに急がなきゃです

そして診察室を出るまでこのおじぃちゃん先生に
『 本当に普通に過ごして大丈夫だから
くれぐれも普通にね

って何度も何度も言われたあたし...
普通に動いてもうこれ以上の大幅な増加がないようにしなくっちゃ

ってことだよね


次の健診は、もう今週末です

ホントに早いよ~

もうあんまり無理は、出来ないけど...
入院準備だけは、すませて赤ちゃんの名前と部屋の片付けだけは
何とかやっとかないとね


来週は、パパの方のじぃじとばぁばが産後のことについての様子見も兼ねて
遊びに来ることになったので大忙しになりそうです

これを書いている今はもっと進んでるんだよね。
2人目は早いって言うから、ほんとにもうそろそろなんだね。
ドキドキするなぁ。
忙しそうだけど、無理せず、あと少しのマタニティーライフを楽しんでね。
ホントに早かったよ~
次の健診は、もう37週なんだって
ホントにもうすぐなんだなぁって改めてビックリしちゃった
あこちゃんもマタニティライフをいっぱい楽しんでね~