木口道場サンボスクール本部

滋賀支部ができたので本部も作りました!

早練

2009-03-31 19:38:58 | Weblog
いつも通り19時に到着ぅ


バックを置こうとしたとき...



カサ...カサカサッ



ゴ、ゴキ、、、ブリだぁ









ゴキに気をつけながら

荷物を道場の真ん中に置き


着替えて


アップ開始




アップ(アザラシ、エビ、逆エビ)を3セット


アザラシやってときも


エビやってるときも


逆エビやってるときも




ゴキに対して厳戒態勢





早く いなくなってくれよぅ

漢の背中

2009-03-27 06:36:13 | Weblog
最近、写真ばっかじゃない??と思われた方!!鋭い


その通りです



木口の母 の背中は優しいときに厳しい








キング松本さん62kg級とは思えないぐらいの大きさやわぁ







漁師佐藤さん背中で語ってくれます







あっ 自分の背中を撮り忘れた....

木口サンボ スクール

2009-03-25 10:28:03 | Weblog
道場内の写真を撮ってきました!




まず、道場に入ったらトレーニング器具があります。




黄色のマット!!!ここで叩きつけられると痛い。。。




こっちは さっきより痛くはないです。笑




僕の荷物定位置 置き場です!ゆずりませんよぉ~~

アップ、あっぷあっぷ

2009-03-24 23:47:09 | Weblog
電車で帰宅中のホソスギです。



アップって正直ツラいです




なんたって


木口のお母さんの 愛のある鞭がスゴい



でも
おかげで 足腰がガッチリしてきました。




木曜日も下半身かなぁ~


↑こう考えると膝がガクガクしてきました。寝れるかなぁ




とりあえず 皆様 今日1日お疲れ様でした

来週にはスパーができそうです!

2009-03-20 13:14:34 | Weblog
今年の花粉症は激しいですね!



喘息だと思ってた咳は花粉症のせいだったっぽいです






昨日もアップから汗がダラダラ出てきました。


もう この子の時期は終わりですね↓




春全快まで あともう少しかなぁ~






試験も間近やぁ



練習も学習も結果がついてくるから楽しい。





サンボで早く結果を出したいなぁ~~


さぁ練習練習

ツナ特集

2009-03-18 13:31:06 | Weblog
缶詰のツナだと思った方には申し訳ないです...


綱!



です。




まずは

綱初体験の川澄さん




「俺の背中を見ろ」という意気込みの稲葉さん




熟練の漁師佐藤さん




やろうかやらないか迷ってる草野くん




僕は腕がまだ不安だったので写真係でした

全速!!!

2009-03-13 01:48:44 | Weblog
咳きが止まらなくて呼吸困難っぽくなりまして、

練習を休んで
you tube ニコニコ動画で柔道.サンボ.総合の試合を


見まくってるホソスギです!




それと咳きをしすぎて腹筋がつきました。笑






これはまずいと思いまして


スチーム機というマシーンで

咳きを止めにかかりました!

こいつです↓

なかなか効きます





あと親が電気アロマというモノを買ってきました!
これは なかなか良い匂いで体がスッキリします。

レンコンチップスが食べたい。

2009-03-06 00:35:22 | Weblog
最近、木口さんのところケガが続出しているらしいですよ、奥さん!



どうも、お久しぶりです。



脱臼してから毎日リハビリと机とにらめっこの日々を過ごしてましたが、

やっとこさ、完治の兆しが見えてきまして 練習を徐々に徐々に参加しています。





今日の練習は約1時間弱 基礎練習から始まりました。


「足が上がってない!」「腰が高い!」「耐えろ!」「庄子からやれ!」などの


罵声と悲鳴が道場に響き渡っていました


また新しい人が入ってこないかなと思いました。








この場を使ってお礼を。
脱臼したとき道場の皆さん、医師の方々、大会関係者の皆さん、
ありがとうございます。僕は元気になりました




15日の団体戦でテクられて脱臼もして本当に悔しかったです。


今は丈夫で強い身体づくりを!

そんで来年の団体戦では恥ずかしくない試合がしたいです