缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS885_ブイヤベースは何のために?

2013-03-04 06:17:32 | レシピ

おかしいな
嫁さんが首を捻る。
まる1日かけて、ぐったりしたんだけどな
もちろん、この週末のちま子のことではない。
単なる料理で1日かかるなんてフカヒレじゃあるまいし。

ラ王を片付けるのも放棄して、
またも昼寝に勤しむ、ホントに疲れているのかもしれない。
起きたってぐだぐだ感は変わらないけれど、
嫁さんはそろそろ晩ごはんに取りかかった方がいいような顔つき。
しかし、そんなに焦る必要はない。
歌丸師匠VS円楽を見てからだって遅くはない。



東急ストアで買ってきた千葉産の鯵。
内蔵を抜いた腹の中にタイムとローズマリーをふる。

北海道産の真ダラには塩だけをふっておく。

ニンニク1片をみじん切りにして、
唐辛子1/2本をさらに半分に切る。
オリーブオイルをひいたフライパンに入れて、
とろ火でじっくり薫りを出す。



みじん切りにしたタマネギ1個を加えたら、
中火にしてキツネ色になるまでしっかりと。
白ワインを注いだら強火にして、アルコールを飛ばす。



トマト缶をどばっと入れ、同量の水を注ぐ。
ローリエ1枚と固形ブイヨン2個を入れて、
中火に落として煮込む。

加えた水分が飛ばすぐらいまで煮込んだら、
別のフライパンにオリーブオイルを。
乾燥ニンニクを加えて、とろ火で加熱する。



1尾が入らねえじゃねえか、デカ過ぎだこの鯵。
両面に焼き目を付けたらトマトソースのフライパンへ。



同じフライパンでタラを皮目から焼く。
強めの中火でしっかりと。
身側はさっと焼いたら、これまたトマトソースへへ。



冷凍のミックスシーフードを加えたら水を加えて煮込む。

魚を炒めたフライパンで荒くみじんに切ったシメジを。
ざくざくと炒めたら白ワインをふり、
トマトソースのフライパンへ。

蓋をして弱めの中火で30分煮込む。



トマトソースがかなり濃くなったけれど、
魚介と一緒に食べるにはちょうどいいぐらい?

ただし、まる1日ではけっしてなく、
2時間ぐらいで完成するのだ、ブイヤベースは。

しかし、いつから3月3日にはこの料理となったんだ?
少なくとも21年前はこうではなかった。
そして今日から22年目に突入・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿