ポレポレ隊が行く! 

ようこそポレポレワールドへ!
家族で歩いた山の報告です。
  ◆ポレポレとはスワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。

▲山上のプロムナード! 会津駒ヶ岳 <その3>

2008-10-17 17:00:43 | ▲2008年山行報告

           <その2> からのつづき

着きました!!

会津駒ヶ岳 2133m ゲットしましたー!

おめでとう! 

ありがとう。 

 

 

 

 

 

 

 

実際にはこんなに人が・・・・・ 。 

 

 

 

 

 

 

 

人ごみを掻き分けて三角点タッチ!

お疲れ様でしたー! 

 

 

 

 

 

 

 

会津駒の頂上はゲットしましたが これからもう一つのゴール 中門岳へ向かいます。

以前から会津駒の一番の見どころは 中門岳への稜線にある、と思ってました。

ただ、ここを往復するとけっこう時間かかるので 大丈夫かな、って躊躇してたんです。 

ここでコロネさん登場。

「絶対、絶対 中門岳まで行ってください!」 

とのお言葉・・・。

そうだよね。 やっぱり歩きたいよね。 はい、頑張ります!

駒ノ小屋までのあのガスガスが続いていたら 気持ちが萎えていたかもしれません。

でも今は違います。

せっかく太陽が顔を出してくれたのですから パスするなんてもったいない。

いざ! 中門岳へ!!

 

 

 

 

 

 

 

ほらほら・・・・早くも来て良かったと思わせてくれる景色が・・・

ワクワクするね~!

 

 

 

 

 

 

 

それにしても・・・いろんな所が凍ってます・・

ちょっと心配。 

 

 

 

 

 

 

 

木道が滑ります。

すごーく滑ります。

・・・・・って 言ってるそばからパパんさんが スッテン!!!

すごい転び方だったので驚いちゃいましたが なんとか無事でした。

怖いよー。 

 

 

 

 

 

 

 

わあ~! でも本当にきれいです!

遠くまで秋色が重なってる! 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも後を見ると・・・

 あ、ビバドンドン・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋と冬が混じって 絶妙な色合いを生み出しています!

 

 

 

 

 

 

 

燧ケ岳の頭が見えました! 

 

 

 

 

 

 

 

んー! 気持ちいい~~! 

 

 

 

 

 

 

 

いったいいくつの秋色が見えてるのかな。 

 

 

 

 

 

 

 

隊長、良かったねー!

こんな景色を観ることができて。

ママもあなたの憂鬱光線から解放されて実にうれしい。

いっぱいいっぱい胸に感動を詰めて帰ってちょうだいだいよー! 

 

 

 

 

 

 

 

冬色の中をスキーのスラロームみたいに 皆さんが下りてくる! 

 

 

 

 

 

 

 

鳥になりたい! 

 

 

 

 

 

 

 

ここから見ると 冬と秋との境界がわかるね。

おもしろーい!

そして美しーい! 

 

 

 

 

 

 

 

池塘も存在感をアピールしてます。 

 

 

 

 

 

 

 

サンタクロースが来そうだね。 

 

 

 

 

 

 

 

ただただタメイキ。

ふぅ~。 

 

 

 

 

 

 

 

会津駒からは ぐっと人が減りました。

皆さん、こっちまで来ないのかなー。

もったいない! 

 

 

 

 

 

 

 

池塘の水が鏡みたい。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと登ると 

 

 

 

 

 

 

 

またこんな景色! 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと止まって眺めていたい。 

 

 

 

 

 

 

 

ここに住もうか。 

 

 

 

 

 

 

 

パパさんもゆっくり噛みしめてながら歩いています。 

 

 

 

 

 

 

 

何て書けばいいの?

言葉なんていらない。 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・。 

 

 

 

 

 

 

 

今、この瞬間に感謝します。 

 

 

 

 

 

 

 

中門大池に着いたみたい。 

 

 

 

 

 

 

 

この一帯が頂上・・・と書いてありました。

第二のゴールに到着!

・・と思ってたら 隊長の姿がありません。

あれ~?  

きっと先まで行っちゃったんだ。

 

 

 

 

 

 

 

そう・・・この中門大池の先にもまだ道は続いているのです。 

 

 

 

 

 

 

 

わあっ! 燧君が凛々しい!

これもまたあの3人にプレゼントしなきゃ。 (『あの3人』 は 女峰山を見るとわかります。笑) 

 

               <その4> につづく・・・

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る