goo blog サービス終了のお知らせ 

Piccolo♪のほほん日記

    2007年10月15日、女の子を出産しました☆
ただいま楽器の練習はお休み中。また復帰するのが楽しみです♪

==【ブログ引越しのご案内】==

2008年01月17日 | ☆子育てちゃんライフ*0ヶ月~3ヶ月☆
【ブログ引越しのご案内】


**引越し先の新ブログ**

【マイペース族が増えました。】 
http://happy-nikkorin.cocolog-nifty.com/blog/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつも遊びにきてくださり、ありがとうございます☆

朝の爽やかなネットタイム(別名:娘っ子おやすみタイム♪)に何を思ったか、突然ブログを引っ越すぞ~!とひらめき、そのままこつこつ作業をしてなんとか引越し先を形作ることができました。

本日よりそちらの新ブログを本稼動することとし、こちらのgooブログはひとまず現状のまま保存することにしました。
引越しに伴い気持ちも新たにタイトルを変えてみましたが、内容は今までとまったく同じスタンスでお送りする予定です。

つきましては、お気に入り登録をしてくださっている心優しい方は、登録変更していただければ幸いです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
そしてこれからも是非ぜひ遊びに来ていただければ嬉しいです☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらで公開していた記事は引越し先にデータ転送をしてみたのですが、あまりにも記事数が多くてエラー表示のオンパレードで、すかすかの頭から煙が出てしまいました(涙)
改めて日々何度も更新しすぎということを実感した次第です。
ということで、とりあえず2006年の1月以降のデータを移してみました。
それ以前のものについてはなんとかなりそうでしたらデータを移し、どうにもなりそうになかったらこちらのgooブログに保管することにします。

さらに、一部のデータを移せたものの画像データをどうやって移せばいいか分からず、記事内の画像が見られない状態になっています。
申し訳ありませんが、こちらもいつか何とかしますので、気長にお待ちいただければと思います。

なんとも行き当たりばったり感が満開ですが、そりゃそうです。
何しろ今朝いきなり思いついたのですから。
あまりの計画性のなさに自分でもびっくりです(笑)

これほど急に引越しを決めた理由は『リラックマのテンプレートが可愛かったから☆』です。
今までリラックマのブログパーツを使いたいと思いながらもなかなか実現しなかったので、これを機に思いっきりリラックマづくしのデザインにしてみました♪
とても可愛いテンプレートで非常に気に入っています!
3種類のテンプレートがランダムに現れるようなので、みなさまにもお楽しみいただけるかと思います☆

さて、長くなりましたが、これからも日々のらりくらりと更新していく予定ですので、引越し先の新ブログもどうぞよろしくお願い致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

**【リンク登録してくださっているお友達のみなさまへ】**

急に予告なしで引越しすることになってごめんなさい。
つきましては、登録先を新ブログに変更していただきますようよろしくお願い致します。
お手数をおかけしますが、これからもどうぞよろしくお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「Piccolo♪のほほん日記」管理人:はぎ (2008/1/17)

呼ばれて飛び出て前髪出現。

2008年01月16日 | ☆子育てちゃんライフ*0ヶ月~3ヶ月☆
今日は久しぶりに前髪を切りました♪

8月末に美容院に行ったのを最後にもう5ヶ月近く髪を切っていません。
いつもは大体2ヶ月おきには美容院に行っていたので、こんなに空いたのはここ何年かで初めて。
産後しばらくは通えないから、と8月に行ったときにしっかりきつめにパーマをかけてもらっていたのでまだかなりウエーブが残っています。
おかげで髪の始末が楽☆
でもカラーリングは6月くらいからやっていないので、毛先だけ茶色で途中から黒いという2色展開になっています。

元々髪が伸びるのが異様に早い私。
前髪が大変なことになって邪魔で仕方ないので、思い切って自分で切ることにしました。
いつも通っている美容院の担当美容師さんに
「前髪は自分で切らないでくださいね」
と言われているので、ずっとそれを守っていました。
でも今回は非常事態。
普通のハサミでは切りにくいときいたので、専用のハサミを買ってみました。
でも高いのはもったいないのでジャスコで☆
そこそこのでいいや!

ハサミを探していたら普通の髪用ハサミの隣に透きハサミが並んでいたのでそれにしてみました。
そしていざ前髪を切るぞ~!
なるほど普通のハサミより切りやすいし、仕上がりも自然っぽい感じでいいかも☆
こうして久しぶりに前髪が出現しました♪

さて、帰宅したダーリンの反応はいかに??

突然現れた前髪を見た瞬間、およ?!と固まるダーリン。
次に出た言葉は
「おお~!若く見えるね~☆」
でした。
そう?あら、そう☆
ちょっと気をよくする単純な嫁(笑)

今年の年賀状がかなり年の差に見えることを悔やんでいたダーリンですが、それ以上に差が開いて見えることをまたまた悩んでいました。
確かに…前髪作ったら子供っぽく見えるのよね…(涙)
こうなったら娘っ子と2人して子供パワーで暴れるぞ~!
あれ?違う?(笑)

左腕に頑張った痕が☆

2008年01月16日 | ☆子育てちゃんライフ*0ヶ月~3ヶ月☆
さて、BCG♪
娘っ子にとって生まれて初めての注射です。
衝撃的だろうなぁ~と思いながら母の満面の笑みに騙されて小児科でも笑顔全開の娘っ子。
先生や看護師さんにも愛想を振りまき、受付のお姉さんにもアウアウ話しかけていました。
その余裕がいつまで続くかい?娘っ子よ☆

先に健診をすることになり、身長や体重をはかる間もにっこりご機嫌。
それから診察室へ移動して先生による診察が始まったあたりから様子が変わってきました。
あれ?不穏な空気を感じたかな?

そしていざBCG!
最初にアルコール脱脂綿で腕を消毒した途端大泣き状態。
もしもし、娘さん。まだ注射じゃないんだけどね~(笑)
先生も
「ここはまだ泣くところじゃないんだけどな(笑)」
と笑っていました。
多分先生や看護師さんに体を押さえられたことが嫌だったんでしょう。
そんな感じの泣き方でした。
でも注射のときはさらにワントーンアップの大泣き!
そりゃ痛いもんね~泣くのも無理ないよね☆

注射後は刺したところを乾かさないといけないので別室で10分ほどそのまま待機になります。
おむつをしただけの姿で2人きりでの待機タイム。
大泣き娘っ子がくねくねするのを落っこちないように支えているのが大変でした。

ということで、生まれて初めての注射は予想通りの展開となりました☆

でもしばらくしたら落ち着いたようで、帰り道はぐっすり眠っていました。
そして今は普通に戻って相変わらず愛想を振りまいています♪

娘っ子よく頑張ったね!
ご褒美に今日は母乳を1.5倍出血大サービスにしてあげるね☆
そうそう、思い出した。
母乳は「白い血液」と言われていると聞いたことがありましたが、本当なんですね。
助産師さんに母乳相談で来てもらったときに
「母乳は血液だから体を冷やさないようにね。血流が悪くなると母乳の出も悪くなるから」
と言われてなるほどと思いました。
不思議と体が重いな~とかちょっとだるいなと思っているときに授乳したら、その後体の調子がよくなったりします。
授乳することで血流などがよくなるのかな??
母乳って神秘ですね。

3ヶ月になった今月から予防接種がスタートしたわけですが、これから4月まで毎月予防接種があります。
次は2・3・4月に3種混合、そして4月にポリオの1回目。
毎月大泣きが約束されている娘っ子。
頑張れ~!
痛いけど頑張ろうね☆

3ヶ月健診に行ってきました♪

2008年01月16日 | ☆子育てちゃんライフ*0ヶ月~3ヶ月☆
BCG接種&3ヶ月健診に行ってきました!
空模様が怪しくなってきて大丈夫かな~と思いながらも、予約していた時間に小児科目指してレッツゴー☆
この小児科は健診・予防接種と普通の診察の時間が別になっているので、風邪や病気の子供と一緒になることがなくて安心です。
授乳していて家を出るのが遅くなったので、早めの足取りでベビーカーを押して行きました。

最初に健診がありました。

=========

*体重:5082g
*身長:60.0cm
*胸囲:36.5cm
*頭囲:38.4cm

=========


体重はやっと5キロを超えました☆
1ヶ月健診からずっと体重の増え方が少ないのが気になっているのですが、先生に言うと
「1ヶ月健診から1.4kg増えてるからいいと思うよ」
とのことでした。
「母乳を飲んだあとしっかり寝てるでしょ?」
と言われたので
「昼間も2,3時間は間隔が空くし、夜中は朝までぐっすりなので。夜10時くらいの授乳を最後に朝7時くらいまで寝ています」
と言うと先生びっくり。
やっぱりこの月齢にしてそれだけがっつり夜寝るのは驚異的らしいです…。

夜中に泣くことがないのでわざと起きて授乳していると言うと、
「さすがに8時間以上空くのはちょっとね…夜中に飲むようだったらこれからもあげてみてください」
と。
そうそう、待合室で一緒になったママさんと話していたときも娘っ子の夜中の起きなさぶりに目を丸くされていました。
娘っ子よ、キミはあらゆる人に驚かれているよ~。
赤ちゃんの常識を超えたマイペースぶりを発揮しているどっちらけ娘っ子です(笑)

「母乳だけでしょ?」
という先生に
「この間ミルクにチャレンジしてみたら見事に拒否して飲みませんでした」
と言うと、笑いながら
「母乳だけでミルクは足さなくてもいいと思うよ。緩やかだけどちゃんと発育曲線に沿って増えてるし。母乳で頑張って!」
と言われました。
よし、頑張って母乳で行くぞ!

3ヶ月健診でチェックする項目に『目でものを追う』というのがあります。
寝かせた娘っ子の顔の上にアンパンマンの顔のイラストが書いてあるボードを持っていって左右に動かすと、じっと見たまま首を動かして目で追いかけていました。
アンパンマンのものはうちには何もないので、イラストを見るのもほとんど初めてに近い娘っ子。
でもものすごく食い入るように見ていました。
それが面白くて
「アンパンマンに食いつきがいいなぁ~」
と独り言を言うと、先生は
「やっぱり顔だからね。目があって口があって、という分かりやすい顔に興味があるんだよね」
と言っていました。
なるほどね。
アンパンマンはあの顔がウリだものね。
子供が好きなのにも理由があるんですね~!
でもアンパンマンは友達が愛と勇気だけというちょっと孤独なヒーローなんだよね(笑)

もう1つの発育のチェック項目『首のすわり』はまだの娘っ子。
でも「ほとんどすわってきている」とのことで、安心しました。
新生児の頃に比べると首もかなりしっかりしてきました。
最初は本当にグラグラで抱くのもおっかなびっくりだったもの。
だいぶしっかりしてきたおかげで、授乳のときに左右の向きを入れ替えるのが楽になりました。
ちゃんとすわるともっと楽になるんだろうな☆

最近気になっていた外耳のかさかさもみてもらったところ、耳鼻科にいくほどではないということでした。
綿棒でベビーオイルをちょっとつけてケアしたらいいそうです。
よかった☆
耳鼻科を探さなきゃと思っていたので安心しました。

あと、3ヶ月健診ということで腎臓のエコーがありました。
腎臓やすい臓などを見てもらったのですが、画面に映し出された腎臓(あれ?すい臓??うろ覚え/汗)は蓮の断面のように穴がたくさん開いていました。
初めて見たけど本当に蓮みたいでびっくり。
臓器って見えないだけに不思議で面白いものですね。
エコーで見た限りでは問題なしということでした。


健診のことだけで結構長くなってしまいました(汗)
BCGのことは次にして、ひとまず更新します!
あや~晩御飯も作らないと…今日はダーリンの帰りが早いのでご飯を早めに作らないといけません。
あ~あ、う~れし~いな~(笑)
いやいや、帰宅が早いと娘っ子のお世話を手伝ってくれるのでそれはとても助かっています。

休日はもちろん平日でも帰宅してからはおむつ替えはダーリンが全部やってくれます。
出産後の入院しているときに
「おむつの替え方教えて~!」
と自分から聞いてきてくれて、それ以降ずっと何かと手伝ってくれます。
本当に有難いです。
お風呂に入れるのも帰宅が早いときはダーリンの担当だし。
子供が産まれたら子煩悩になるだろうなとは思っていましたが、ここまでいろいろとやってくれるとは予想以上でした。
娘っ子と触れ合うのが嬉しくて楽しくてたまらないらしいです♪

よし、何か美味しいものを作ってよいしょしておこうかな(笑)

ではでは、またあとで!

起きる音、起きない音。

2008年01月16日 | ☆子育てちゃんライフ*0ヶ月~3ヶ月☆
さっき、授乳しながら携帯でクラシックの着うたを探していました。
ヴェルディの「運命の力」の試聴をしてみようとボタンを押したら結構な音量で力強い音が!
その瞬間、半分寝ながら飲んでいた娘っ子がびくっ。
ご、ごめん(°口°;) !!
曲が曲だけにびっくりさせてしまったみたいです。
すまなかったね。

ちなみに、夜中の授乳のためにかけているアラーム音は「ツァラトゥストラはかくかたりき」だったりします。
真夜中に結構ハードなアラーム(笑)
これでも止めて寝なおしているときがあるのだからすごい!
トランペットのファンファーレも眠気には勝てないみたいです(/0 ̄) ふぁ~

苺味♪

2008年01月16日 | ☆子育てちゃんライフ*0ヶ月~3ヶ月☆
日曜日にソレイユに行った時、ふとすれ違ったベビーカーを押すママさん&パパさんがゲームセンターの袋を持っていました。
透明で中身が見えるのですれ違いざまにおよ?!と見ると、リラックマのでっかいぬいぐるみが!!
いいなぁ~☆

妊娠中のストレス解消のひとつがUFOキャッチャーだったのですが、またやっほ~い!と私を誘う…(笑)
ひと休憩にお茶を飲んでいるときにダーリンが
「UFOキャッチャーやってきてもいいよ♪」
と言ってくれたので、ダーリンと娘っ子を残してひとりでうきうきしながら行ってみました。

でも、
「大きなぬいぐるみはいいから。置くとこないよ~」
と釘を刺されてしまった…。
なので、必要なものにすればいいかなと、とりあえずお菓子をゲット!
ダーリンはいつも会社の机の中にチョコレートをストックしているので、キットカットを狙って取ってみました。
疲れたときにチョコレートが美味しいんですって。
だからたまに洗濯するときにズボンからチョコレートの包み紙が出てくるんですよね。
ちゃんと仕事もしてね(笑)

キットカットのひとつは苺味☆
さっき食べてみましたが美味しかったです。
ちょっと甘いけど☆
これでしばらくダーリンの机の中は充実することでしょう(笑)

あ~楽しかった!!

椿がきれい

2008年01月16日 | ☆子育てちゃんライフ*0ヶ月~3ヶ月☆
昨日、お散歩の最中にみつけた椿です☆
道端に紅白の椿がきれいに並んで植えられていました。

ひんやりした冬の空気の中で凛とした鮮やかな椿。
立ち止まってベビーカーに乗っている娘っ子に
「椿だよ~!」
と教えても目線は母に。
うーん、娘っ子にはまだ分からないよね☆

3ヶ月になりました☆

2008年01月15日 | ☆子育てちゃんライフ*0ヶ月~3ヶ月☆
今日で娘っ子は3ヶ月になりました☆

といっても、お昼まですっかり忘れていて、登録している育児サイトから3ヶ月めのお知らせメールが来て初めて気付いたという(笑)
ちょうどお散歩をしているときにメールを受信して、立ち止まって「おおっ!そうだった!」と独り言を言ってしまいました。
思いっきり怪しい人みたい(笑)

育児では産まれてから3ヶ月までが一番大変と言われているそうです。
でも娘っ子は退院したときから自分でペースを作ってくれているので、それほど大変というほどではなくて本当に助かっています。

でも今はきっと嵐の前の静けさに違いない!とこれからやってくるであろう大変な時期に備えて心の準備をしています。
5ヶ月くらいから始まると言われている夜泣きとかトイレにも行きにくいと言われる後追いとか、抱っこ姫状態、3ヶ月コリック、などなど…。
よし、どこからでもかかってこ~い!!
受け止めるぞ~!って言いながら思いっきりずでっとノックダウンされていたりして(笑)

早く首や腰がすわってお座りしたり立ち上がったりするようになるといいなぁ☆
そして「ママ!」なんて言った日には嬉しさのあまり小躍りするでしょうね~♪
今から楽しみです!!


あ、そうそう。
昨日、今日と甘いものを控え気味にしてご飯も普通の量にとどめていたら、あっという間に1キロ近く痩せていました。
そうよね、食べ過ぎないと痩せるのよね…。
産後6ヶ月は一番痩せやすいらしいし、母乳で育てていると自然と痩せていくそうなのでなんとかこのチャンスに妊娠前より体重を落としたいなと思っているのですが…食欲大魔神の今、食べたい欲求を抑えることができるのか…お~う(涙)
授乳した後とかすごくお腹が空くんですよね…
でも母乳の出が悪くなるといけないので、無理ない程度に頑張ります!

ガラス越しにパントマイム…怪しい(汗)

2008年01月15日 | ☆子育てちゃんライフ*0ヶ月~3ヶ月☆
日曜日におむつなど買うものがあってソレイユに行きました。
とりあえず目的のものを買って、よし帰ろっか!とエレベーターに向かって歩いていると、ふと通りかかった写真館の前であれ?と。
見覚えのある顔が…あ!!
病院で一緒だったママさんがお店の中にいました。
しかも、出産が5分違いだったママさん☆
どうやらお宮参りの写真を撮りにきたみたいです。

赤ちゃんを抱いてミルクを飲ませているところにお店の外から熱い眼差しとオーラを送ってみたものの、気付かず。
ふとこちらを向いたので手を振ってみたら…ガラスに邪魔されて気付かず。
あう。
1ヶ月健診のときに会って以来久しぶりの再会なので挨拶したいなと思って、とりあえず近くのイスに座ってお茶を飲みながら出てくるのを待つことにしました。

久しぶりに会ったママさんは元気な様子で、赤ちゃんも大きく成長していました☆
それにしてもすごい偶然!
同じ時期に出産して一緒に入院生活を送ったママさんたちとは戦友のような気持ちになります。
今でもメールで近況を連絡しながら励ましあっています。
家族だけではなくてこうしてみんなに見守られながら育児をしていくんだなぁとほんわかした気持ちになれて嬉しい日々☆
今年は月齢も進んで外出しやすくなるので、たくさん友達やママさんたちと会って楽しく過ごせたらいいな♪

BCGを受けるのは誰?

2008年01月15日 | ☆子育てちゃんライフ*0ヶ月~3ヶ月☆
連休が明けました!
って、3日だけの普通の連休だけど(笑)
でもこの連休はなんだか長かったような気がするな~。
いつもの平日に戻って馴染みのペースのほうがゆっくり過ごせるように思えたり。

平日より週末のほうがダーリンが娘っ子のお世話を手伝ってくれるので私も楽できるはずなのに、何故か慌しかったりします。
いつもご飯を作っているような気もするし(笑)
そうそう、この間ママ友さんのおうちに遊びに行ったときに盛り上がった話題のひとつに、「旦那のご飯」というのがありました。

朝ごはんを遅い時間に食べてもお昼の12時きっかりにはもうお腹が空いた~お昼ご飯~と言い出すという話。
朝7時とかに朝ごはんを食べたのなら12時にお腹が空くのも分かるけど、10時頃に食べても同じように12時にはお腹が空くのは何故?!!
朝ごはんの片付けをしたと思ったらまたすぐにお昼ごはんを作らないといけないから大変よね~と盛り上がりました。
どうやら我が家のダーリンとママ友さんの旦那さんは同じタイプらしいです。
本当になんで2時間でお腹が空くんでしょう??
うーん、摩訶不思議。

さてさて、連休明けのすがすがしい朝!
でもまだ娘っ子は寝ております。
朝6時頃の授乳が終わってもパッチリ目でうきゃうきゃハイテンションだったのに、その後パタッと寝てしまいました。
起きるんじゃなかったのかい?!(笑)

明日はいよいよBCG接種の日です。
小児科にえっちらおっちら歩いて行く予定ですが、どうやら明日からまた寒くなるとか…。
なんてこったい。
でも頑張っていくぞ~!
予防接種に必要なものを忘れないようにしないとね。
母子手帳と予防接種予診票と保険証…でいいんだったかな??(すでに怪しい/笑)

小児科に電話して予約をとったときに、
「ではお名前を」
と言われて一瞬私の名前を言いかけてしまいました。
私、今更ながらBCG受けるのか?(笑)
そうよね、娘っ子の名前よね☆
小児科に行くのはまだ2回目なので慣れませんね~というより、単に私がぼけているだけという気も…(汗)

明日は3ヶ月健診も一緒に済ませる予定なので、娘っ子の成長が確認できるかな☆
体重はたまに家でも量っていますが相変わらずスローペースの増え方なので、また少なめの増加率になるんだろうな。
助産師さんのアドバイスで夜中の授乳を増やしてみたのですが、思ったより増加につながらないので、これはもうゆるやかな増加が娘っ子の性質なんだろうなと思うようになりました。
増え方は少なめでもいつも機嫌がよくておむつ替えの回数も多いので大丈夫だと思います。
とりあえずそのあたりのことは健診で先生にも聞いてみようかな。

生まれてすぐに気づいた異所性蒙固斑も消えてきたので心配なさそうだし、離乳食はまだ先だし…そうそう、耳のかさかさを聞いておかないと。
外耳のところに湿疹風のかさかさができていて、耳鼻科に行こうかどうか考えているところです。
でも町内の耳鼻科がよく分からないのでとりあえず健診を待って耳鼻科に行った方がいいか聞いてみようと思っています。

乳幼児の医療費が無料なので、何か心配なことがあると気軽に医療機関にかかれるのは助かります。
でも耳鼻科、どこにあるんだろう??
近所にあることはあるのですが、ダーリンいわく
「あそこはやめといたほうがよさそう」
とのこと。そ、そうなのか?!ワケありなの??
ほかのところはちょっと遠いようなので、またベビーカーを押しながらえっちらおっちらウォーキングになりそうです。
ダイエットになっていいかも?!(笑)