磁器装飾アトリエ&教室 ピアットスカーナ(東京)な暮らし

伊フィレンツエ18世紀からの伝統技法で磁器に装飾しています。「自由な発想で普段の生活は魅力的に変えられる」を合言葉に。

「春の美」展no.2: "Top art" di primavela vol.2

2016-04-20 18:20:03 | 「美」展カタログ /教室見本&生徒作品




完成したばかりの器でカフェをする。
ちょうど焼き上がったビスケットと仕入れたばかりの花々。
本日の主役は、同じ曜日の同じ日にお持ち帰りのタイミングを迎えた作品。



制作者
(丸プレート:木曜Kさま~至福のアフタヌーンティーの演出を夢見て~)
(長プレート:木曜Tさま~セカンドハウスのミモザの花摘みに似せて~)


***** ***** *****


(Ⅰ)制作者(5人セット:土曜Aさま)



(Ⅱ)制作者(2人セット:土曜Kさま)

1枚1枚ちがうのです。大量生産のように、きっちりと同じではないのです。でも、それがむしろ動きがあって美しさを生んでいます。
食卓に置いた時には、しっくり響き合い、優しくて魅力的。写真のように、カトラリーを置くと、さらになじみますね。
1人の生徒さんの自由制作が感動を呼び、他の皆さんの「描きたい」スイッチを押した良い一例。彼女の作品(写真Ⅱ)がモデルとなり、また1つ新しいセットが完成しました。


(Ⅲ)制作者(部分:木曜Tさま)


Sono i progetti ordinati. La luce del sole nei primi giorni di primavera penetorano attraverso la finestra di piattoscana. Finalmente passato i proccessi di pittura e forno. E’ora di pensare ad attrezzarli con i mobili, preparare la tavola per esterno o interno! (pittrice: Chie K, Yuri T, Haruko A, Miki K)

*****

▼Home ▼About me ▼ギャラリー(1・ 2・ 3 ・4) ▼定番商品注文制作のお問い合わせ方法 ▼教室案内


*****

Studio piattoscana a Tokyo
注文制作承り中
こだわりの装飾(お客様の思い)を手描きします。
食器 ・磁器小物・陶板画・人形、磁器が素材となる様々なインテリア用品など、お客様のご要望を元に、一筆一筆、手描きのお品物をお作りします。

Corso piattoscana a Tokyo
生徒募集中
日本で唯一「ドッチア様式(イタリア)の陶磁器上絵付け」が学べる教室
ピアットスカーナでは、歴代のマエストロ達が薦める現地レッスンを参考に、オリジナルカリキュラムで進めています。イタリアの食卓のように和気藹々、音楽あり、おしゃべりあり、お茶あり、コミュニケーションも大切にした授業です。陽気に優雅に、そして本格的に、楽しく学びませんか?      

全てのインフォメーションは、Per l'mformazione
tmksimmon@gmail.com までお問い合わせ下さい。

※携帯アドレス等、受信拒否設定により、パソコンからのメールが届かない場合がございます。お申込み、お問い合わせ後、3日を過ぎても返信が届かない場合は、受信可能なアドレスから、再度ご連絡下さいますよう、お願い申し上げます。
この記事についてブログを書く
« 「春の美」展no.1: "Top art"... | トップ | 「春の美」展no.3: "Top art"... »
最新の画像もっと見る

「美」展カタログ /教室見本&生徒作品」カテゴリの最新記事