Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

ピアノ購入の必須手順(No.2807)

2024-03-01 20:41:45 | グランドピアノの買い方・選び方
前号を読んで、「前金 0円 & 金利負担0 だから、三木楽器でヤマハC3X買うか!」とか、早まらないで欲しい。
ピアノ購入には手順がある。

  1. 設置場所広さ、床設定上限重量、資金繰り、響き、鳴り から「機種決定」
  2. 調律師に「コンサートチューナー」を手配
  3. 選定 or 資金繰り or 値引き 等を勘案して購入店を決定する

 この手順が重要である。私高本が「実際に購入 & ピアノ移動」した例を掲載する。

  1. 設置場所広さ、床設定上限重量、資金繰り、響き、鳴り から「機種決定」

  2.   高本家は、東急田園都市線青葉台駅バス便の廉い土地に引っ越すまで(w)、最大部屋広さ=6畳であった。床張も畳もあったが。「6畳 は 227cm長さピアノ = セミコンサートグランドピアノ」まで入る。そこで「1台目=カワイKG6C」「2台目=ヤマハC7LA-XP」「3台目=スタインウェイB」となった。青葉台駅バス便の土地に家建てる時に「ベーゼンドルファーインペリアルが入る大きさにピアノ室を設計」した。1台目~3台目 は新品現金購入、4台目は中古現金購入である。1台目は値引き5%、2台目3台目は定価購入である。1台目&2台目&4台目は「響き優先」、3台目は「鳴り優先」。1台目を仙台市の古家に運び込んだら、床が沈み、補修代金10万円強を支払った実績がある。

    ・佐伯周子 → 購入2台中、1台目が「鳴り優先」、2台目が「響き優先」 → 「鳴り」「響き」バランス型
    ・高本秀行 → 購入4台中、3台が「響き優先」、1台が「鳴り優先」 → 「響き優先」型

  3. 調律師に「コンサートチューナー」を手配

  4.   1台目「カワイKG6C」は、杵渕ピアノ店コンサートチューナー=渡辺さんに行き着くまで、「まともなピアノ」にはならなかった。2台目「ヤマハ横浜副社長=宮崎さん」3台目「松尾楽器商会=鯨井さん」4台目「ビーテック虎ノ門=村上公一さん」に担当して頂いている。

  5. 選定 or 資金繰り or 値引き 等を勘案して購入店を決定する

  6.   新品は選定最重視、値引きは期待しない、が私高本の考え。「お宝さんの ボストン156PEII選定立ち合い」経験から、選定は最重要項目と固く信じていたことが正しかった、と実証された。ボストン156PEII は、「最高と最低で2倍以上差がある機種」である。
      中古ピアノは「ひたすら待つ」が重要。「浜松ピアノ店」「ファツィオリジャパン」「ピアノクリニックヨコヤマ」に「良い中古ピアノ」が出るのは、年に数日、ファツィオリジャパンHP見ると、「数年に1回」のようである。
      「お子様向けピアノ → 新品ピアノ」をお薦めする。成長に間に合う、が最重要。数年に1台、とかを待ってはいけない。佐伯周子のように「2台目待ち → 中古ピアノ可」である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中級価格ピアノを「少額手持... | トップ | スタインウェイセンター高崎H... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グランドピアノの買い方・選び方」カテゴリの最新記事