goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぉとすた 気ままにDiary

気まぐれ気まま更新日記

IONマザー買っちゃった

2009年08月29日 | PC関連
PT1録画マシンに今の945GCLF2でも十分。
また、ブルーレイは無理でもH264な1080pの動画再生もCOREAVCなら不自由なく再生できるので満足していました。
んが、新しい物好きというかH264をCOREAVCでCUDA再生がしたい!と言う欲望が抑えきれずにいました。

今のIONマザーはどれも高価で、しかもPCIを持っているのが無いんですよね。
いや、POV-IONとか来月出る?と言われるASUSのマザーもPCI積んでるみたいだけど、CPUやチップセットのヒートシンクの背が高くて今使ってるDIRACのNoah 800と言うケースではPT1がぶつかっちゃって取り付けられないんです。
何か良いのがないかなぁと探してたらやっと出た!のがITZR Technologyと言うメーカーのMCP79-330AKと言うマザー。

オリオスペックと言うショップで25,900とかなりお値段が高くて凄く悩みましたが、結局欲望に負けて買っちゃいました(^^;)
他に選択肢が無いから仕方が無いよね。
来月からまた食費削減です(T_T)

さて、取り付いているD945GCLF2からこのMCP79-330AKにただ単純に載せ変えたところあっさりOSが起動しました。
ちょっとこれには驚き。
付属のCDからチップセットドライバーとかPT1ドライバー等必要なものを入れ直して、苦労もせずに新システム移行完了。
何点か??な点を除いて現在順調に動いてます。
??な点は、

・USBの個数を接続しすぎる?とOSが起動しないことがある。
・USBキーボードやマウスが認識しないときがある。
・USBHUBを介するとUSB機器が認識しない?
上記はOSの再インストールとかしてない自分のところだけかもしれません。

・HDMIを接続すると隣のUSBポートが干渉して使えなくなる。


・リアパネルの刻印はマウスのマークなのにマニュアルはキーボードと記載されている。


ボード上にはLVDSとか聞きなれないコネクタがあったり、LPT,MINI-PCIE,COMポートなど使い道があるの?と疑問符が付く様なコネクタが満載です。
直輸入品なので製品には日本語が一切無いし、サポート状況も不透明。
価格もまだ高いのであまりオススメ出来ないかな。
そうは言っても現時点ではPT1お持ちの方には貴重なマザーではないでしょうか?

追記:
玄人志向のPCI版POV-ION
WEB上で見る限りMCP79-330AKに利用性の少ないコネクタを外したボード?の様です。
玄人志向のほうが安いし、購入早まったみたい。(T_T)
POINT OF VIEWと言う事だったので先のPCI-Eと同じでヒートシンクが高い物かと思っていましたorz

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。