ふぉとすた 気ままにDiary

気まぐれ気まま更新日記

仮面ライダーカブト

2007年01月30日 | 気ままな日常
レンタルビデオ屋に寄ったとき、新作コーナーをボーっと見ていたとき「劇場版仮面ライダーカブト God Speed Love」なるものが目に止まり、本の気まぐれで借りてみました。

ぶっちゃけ、仮面ライダーなんて幼稚園移行観ていません。
ただ、単に新作コーナーにあり”店長お勧め!”と言う文字と(^^;)、今のはいったいどんな感じなのだろうと言う興味本位から。

正直な感想。
かっこよかった!!!!!
なんですか?これ。子供番組と侮る無かれ、マジかっこいいとか思っちゃったよ。
ストーリーはやはり子供向け(年齢的に5~10歳位向け)で、それほど難しいものではないですが、各キャラクターが良いんですわ、これが。

調べてみると、劇場版はTV放映版とオリジナルストーリーで役柄も微妙に違う&新キャラクターもいるとか。
特に最強の黄金のライダー、コーカサスとしてK-1選手の武蔵とか出演しちゃってるよ!(驚)
大の大人が恥ずかしいんですが、TVシリーズのDVDとかに興味が出てきましたよ。

現在HPサイト更新に向けて作業中です。
今週中には更新できる感じ。

シェンムー

2007年01月27日 | 気ままな日常
シェンムーというゲームをご存知ですか?
昔、といっても数年前。
壮大な構想の下、何作にもわたってリリース予定されていた長編ゲームでしたが、セガのハード事業撤退とドリームキャストの早期生産中止という状況で未完に終わったゲームです。
結局二作出ただけで終わってしまいました。
発売前は大々的に告知して、話題性もそこそこでしたけど売れ行きはいまいち。
セガの広告戦略のまずさと、ゲーム性が当時あまり受け入れられなかったのだと思います。
ゲーム性ですが、基本的にかなりプレイヤーの自由な行動に任されています。
今でこそオンラインゲームは一般的になって、目的を自分たちで決めるというのが珍しいことではありませんが、当時としてはまだいまいち受け入られなかったのでしょう。
ゲームの世界に放り出されて、次に何をやってよいか分からないといった感じ。

そんなゲームでしたが、自分は意外と楽しくプレイしてました。
このゲームのためにドリームキャストを捨てずに取ってある感じ。
映像のほうはPS2と比較しちゃうと見劣りしちゃいますけど、それでもそれなりに良く出来てると思いますよ。
こんな感じでした!
タイトルデモ
オープニングムービー

海外ではXBOXでも出たみたいですね。(発表されただけ?)
あと、当初セガサターンで開発予定していたというのにはびっくりです。

メガマク、ゲッツです!

2007年01月27日 | 気ままな日常
近場のマックは10:30から通常メニュー販売開始。
遅れること30分に店内入場。
待望のメガマックゲットしました!

メガマック専用の箱で出てきた後、蓋を開けてご対面~。
なんか、思いっきり型崩れしてました。
見た目は広告写真と大違いっす(^^;)

さて、さて。
肝心のお味はというと普通のハンバーグと当然変わりません。
だけどハンバーガーパティの枚数が多い分噛み応え十分!
そこそこ肉汁もあってボリューム満点でした!!

メガマックを食べてみたい!

2007年01月23日 | 気ままな日常
期間限定に加えて数量限定と聞くとなおさら食べてみたくなります。
日曜日に近場のマックに食べに行ったら、11:30の時点で完売の二文字。
朝マック終了と同時に行かないとだめなのか?
今度の休みの時にはメガマックをゲット計画練らないと。

でも、冷静に考えてみるとハンバーガーパティがビックマックより多く入っていると言うだけで、味に関してはなんにも変わらないんですよね。
もう希少価値ってところに惹かれるだけですか??

TFTコスイベ行って来ました

2007年01月21日 | 気ままな日常
今日は忘れ物も無く無事TFTへ。
だけど毎度の如くお昼ごろに会場入りして滞在時間は1時間半。
1組2名様のみ撮影して退場です。
掲載許可取らなかったのでアップは出来ませんが、なんか普通のコスイベではもおう自分の居場所は無いんだなぁと実感しました。
とにかく知っている人が居ない&キャラが分からないんです。
それと久しぶりなんで普段はどうか分からないけど、凄く人が少ないのには驚きでした。
別館サイトも存続怪しいなぁ。

コスイベじゃないけど、ワンフェスとかならサイトアップできるくらいには写真撮れるかな?

メガネ割ってしまいました(T_T)

2007年01月19日 | 気ままな日常
実は中国出張中の時での話しなのですが、ちょっと不注意で仕事用のメガネのレンズ割っちゃいました。
幸か不幸か割ったと言ってもヒビが入った状態でフレームからは脱落していない。
なので、向こうで三日ほどこのまま仕事してました。
なんか喧嘩して来たみたいだよ(ToT)

帰国後は予備の休日用メガネを仕で使ってたけど、いまいち慣れてないのでちょっとしただけで疲れがたまるっす。
あす、メガネ屋に持っていってレンズ新調してこようと思うけど、余計な出費が痛い・・・

ここ二ヶ月ほど写真撮っていないので写真が撮りたくなってきたのと、休日中に買ったCFを試してみたいのでもしかしたら日曜日イベント行くかもしれません。
なにか撮影会とか直前でも受け付けてるようなところあれば良いんですけどね。

無事帰還

2007年01月16日 | 気ままな日常
一週間の上海任務を終え無事帰還。
家に着いたらやっぱり安心して、どっと疲れが出てきた。
お疲れさん、自分。
ほっとするのも束の間。
明日からそのまま普通に出勤です
カバンを開けてあたふたしてます。
今週末までは落ち着かないっすね。

あ、上海行く前に注文していたゲームキューブのバイオハザード0が届いておりました。
メモリーカードも買ったんですが、バイオにカードがもともと付属してて無駄になっちゃいました・・・
ちょっとだけやってみたんですが、画像綺麗っすね。
プレステ2より綺麗かも。
零が終わったらやります。
つなみに七刻目に突入しております。
だいぶ慣れましたが、まだまだ結構ビビル所あるよ。
現実の世界に帰ってきても霊が現れるのにはカンベンしてくれ~(T_T)

一人旅

2007年01月13日 | 気ままな日常
今日はホテルでゆっくり過ごすつもりでしたが、9時頃一旦目を覚ました跡は寝つけず、そのまま起床。
起きてもやはり特にやることがないので、ちょっと表に出てみようと持ってきたガイドマップ片手に一人地下鉄へ。
まず、向かったのは人民広場にある上海博物館。
入場料金は20元(約300円)
4F建てで、6種ほどのコーナーがあり結構見ごたえがありました。
でも、説明とかが読めないので、知識として取り込むことが出来ず残念。

博物館で1時間ばかし時間を費やした後、人民広場のベンチでガイドマップ検証。
本当は杭州・蘇州とかに行きたい所ですが、右も左も分からない状態で一人で行くのは難しいだろうと断念。
他に何かないかな?と見つけたのが“豫園”と言う場所。
なんか地図だと人民広場から歩いて行けそうな感じだったので、無謀にもマップ片手にまったく見知らぬ街を進み始めました。
歩くこと30分、無事到着~。
豫園の周りは観光名所なので、人・食・お土産屋などたくさん。
そこらへんは軽く観て回り、豫園へ入園。
入園料は30元。
結構広いです!!
自分が入る時はちょうど30人ほどの団体客3グループが入った後だったので、ちょっと込んでたけど、そのグループの中に日本人のツアー団体がいたので、少しだけ便乗してガイドの話を聞いてました。
そうなんです。博物館の時もそうだったけど、一人で行くとガイドもいないので観るだけなんですよね(T_T)
観光目的の時は、やっぱりガイド付きツアーでくるのが良いと実感しました。

豫園で撮った写真数枚あげてみます。
今回は仕事目的で来たのでコンパクトデジカメでしかありません。
なので広角が全然足りません;;




上海電車事情
カード式の切符を購入します。

入る時は日本のスイカの様にカードを読み取り機にかざした後、回転バーを自分で回して入場。
出る時は、カードを挿入口に入れた後(回収されます)、同じく回転バーを自分で回します
泊まっているホテル「上海建国賓館」の最寄り駅が地下鉄一号線の徐家匯駅で、人民広場はそこから5駅で到着です。
運賃は4元(約60円)でした、

マクドナルド
こんな字を書くんですねー

今週終わりましたー

2007年01月12日 | 気ままな日常
日本で仕事するときは業務責任と上からの軋轢で精神的にまいりますが、こちらはこちらで慣れない国での仕事なのでストレス溜まるっす。
相変わらずそんなときに口にしてしまうのはチョコ。
今日はコンビニで明治のマカダミアチョコです。

まだ、ホテルと仕事場の往復だけなので上海のことはなにもわからないけど、車事情は驚きですね。
先日も書いたけど、車の運転が荒いから片道30分の間に必ず1件は交通事故を起こして公安の現場検証を毎日見てます。
あ、公安って日本と同じ110番なんですね?消防も119番みたい。
それとタクシーに乗ってたのですが、後ろの車に煽られました。
タクシーの運ちゃんは一旦避けて後ろの車を前に行かせたのですが・・・
そしたら、煽り返しちゃうんですよ!!
おい!客乗ってんだぞ!!!
10分くらいカーチェイスはじめちゃいました。
死ぬかと思ったよ;;

昨日から上海は天気が悪いです。
日曜日まで雨みたい。

明日は無事休み。
天気も悪いし疲労度マックスなんで、明日は一日ゆっくりデー。
"Don't disturb"の表示もしたし、昼くらいまで寝てます。
午後はホテル周りの探索くらいはしてみようかな?

って、まだこれから今日の日報を書いて日本へメール送信する仕事が残ってましたOTZ

生存報告

2007年01月10日 | 気ままな日常
ホテルのTVは50ch以上映ります。
日本の番組はNHKのみ映りますね。
後は、中国国内のもやアメリカのもので、何言っているか分かりませ~ん。
TVチャンネル表にも日本語で説明が入ってます。
なんですか?この文章は??

食事は連日ホテルの和食レストラン。
帰ってくるのが夜9時頃と夜遅いので、他に食事する場所を探しながらの外出は治安上危ないしね。

ホテルに入っている和食レストラン”伊東家”の従業員は皆若い女の子。
もちろん現地の人ですが、全員日本語はできます。
名札も日本人名が付いてます。
源氏名ですか(^_^;)
三日ほど通っていると顔を覚えてもらったらしく、お勘定の時に声をかけられ、「おなかこわしてませんか?」と心配されてしまいました(^_^;)
「大丈夫、大丈夫」と笑顔で答えました。
その笑顔の裏には毎日整腸剤は欠かさず飲んでますから。
ドラッグジャンキー!!(泣)