デカダンとラーニング!?
パソコンの勉強と、西洋絵画や廃墟趣味について思うこと。
CALENDAR
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
RECENT ENTRY
美しい春画
大谷翔平メジャー7年目で悲願の世界一名門ドジャース移籍1年目左肩の亜脱臼を抱えながら
デ・キリコ展
西田敏行さん急死、事務所も困惑「この日も仕事予定だった」自宅を訪ねた付き人が発見
アドリブから生まれた「ぼく、ドラえもんです」…大山のぶ代さん死去
独立門
シューマッカー監督へのインタビュー
大谷翔平50-50を後押しした敵将の粋な采配野球人の誇り滲ませ…一塁空いた状況で「勝負に…
スキラッチ氏が死去…59歳90年イタリアW杯得点王&MVP、94〜97年に磐田でプレー
王宮里遺跡へのアクセス
RECENT COMMENT
オペラ座の灰燼/
近江八幡(1)
will/
近江八幡(1)
オペラ座の灰燼/
久しぶりの東京
will/
久しぶりの東京
オペラ座の灰燼/
近江神宮(1)
will/
近江神宮(1)
オペラ座の灰燼/
大阪の市営バス
オペラ座の灰燼/
今年の紅葉(2)
will/
大阪の市営バス
will/
今年の紅葉(2)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
韓国
(134)
ひとりよがりな回想
(270)
タイ王国
(356)
西班牙彷徨
(75)
紐育(New York)
(28)
台湾
(24)
小説
(220)
デジカメ
(987)
オペラ
(15)
Movie
(77)
絵画
(79)
ミュージック♪
(205)
勉強の内容
(52)
Weblog
(417)
BOOKMARK
OperaLuciaのチャンネル
YouTubeでの私のチャンネルです。
マル恥メディア
シムリー(講座の先生)のサイト
京都&神楽坂 美味彩花
ぱすてるさん
―本のすこし窓を開けて―
アンナ・ドンナさん
本嫌いさんの読書感想文~カラマーゾフの兄弟はいつも貸出中?!
雪こぐまさん
露西亞彷徨!?記 第弐篇
ロシアでのつかの間の記憶
フレイムハウス
私が時々出没するカフェバーです。
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
phantom_o_t_o-0567
性別
都道府県
自己紹介
「オペラ座の灰燼」です。美術館や古い建物や廃墟が好きです。メールは
nostalghia-1983★hotmail.com
★ → @
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ゆるぎなき神殿
ひとりよがりな回想
/
2011-12-17 00:02:22
パンテオン(Pantheon)
しだいにしだいに、あらゆる神々はひとつの《全体》のうちに神話的な融合を遂げ、同じひとつの力の無限に多様な発現、いずれも等しい現われであり、神々のあいだの矛盾は調和の一様態にすぎない、と思われてきた。そして万神を祭る神殿――パンテオン――を、ぜひとも建立したいと願うようになった。アウグストゥスの女婿アグリッパによって民衆に捧げられた古い公共浴場のこわれ去ったあとの土地を、わたしはその神殿の敷地にえらんだ。その古い建物は、柱廊と、ローマ市民への献辞をしるした大理石板のほかは何も残っていなかった。その大理石板は新しい神殿の正面に、注意深く原形のまま据えつけられた。わたしの思想そのものであるこの記念すべき建造物にわたしの名がするされるということはたいして重要なこととは思えなかった。反対に、一世紀以上も年経たこの古い銘文が、帝国の初期、アウグストゥスが平和をもたらした治世に、この建物を関係させる点がわたしの気に入った。わたしは自分が革新した事柄においてさえ、自分を何よりもまず継続者と感じるのを好んだ。わたしの公式の父となり祖父となったトラヤヌスやネルヴァよりもさらにさかのぼって、スエトニウスの史書のなかでひどい扱いをうけている十二人のカエサルたちにすら自分とのつながりを見だした。(…中略…)この君主たちは人間的諸問題においてそれぞれの役割を演じたのであって、今後、このわたしがなさねばならぬ務めは、彼らの行為のなかから継続すべきものを選び、最上のものを強固にしに、最悪のものを改め、かくして将来、わたし以上に資格のあるか、わたし以下かはしらぬが、しかしわたしと同じく責任を負うた人びとが、いまわたしがしているようなふうにわたしの行為をとりあげるにいたるその日まで、その務めを果たすことであった。
『ハドリアヌス帝の回想』(ユルスナール・セレクション1、白水社)p181-182
多田智満子訳のM・ユルスナールの『ハドリアヌス帝の回想』(1951)を読んだのはロシア文学やカフカを読んでいた頃だったが、数ページ目を通しただけで「何じゃこりゃ!?」と戸惑ったのを覚えている。当時はローマ帝国やそのなかの皇帝の一人について全くといっていいほど知らず、須賀敦子の『ユルスナールの靴』を読んだだけで『回想』も読めるのではといったうぬぼれた自信は、瞬時に崩れ去った。
しかし、今となっては、ハドリアヌス帝のことを事典で調べたくらいの知識のまま、自分にとって前衛的かつハードルの高い作品を背伸びして読んでおいてよかったと思っている。ローマへの旅の大いなるきっかけにもなった、『ローマ人の物語』と『回想』とを繰り返し参照する楽しさも与えてくれた、『回想』にある廃墟を再建する考え方と出会えて自分の嗜好をはっきりさせてくれた、『回想』の想像的自伝という方法が凝り固まった了見の狭い私の文学観を壊してくれた、など、とにかく私にとってはこの上ない影響を与えてくれている傑作の一つである。
ローマにいたとき、ローマ帝国の建造物で唯一完全な形で今に残るパンテオンはぜひとも見たかった。トッレ・アルジェンティーナ広場から歩いて北上したのだが、小路みたいな道路なので本当にパンテオンなんてあるのかどうか、不安に思いつつ足を進めたことを覚えている。
碑文の「M.AGRIPPA.L.F.COS.TERTIVM.FECIT」。意味は「ルチウスの息子にして三度執政官を務めたマルクス・アグリッパ(この神殿を)建立した」。
両側の扉は建築当時のものらしい
パンテオンのファザードと、中への入口に立っただけで、あぁ来てよかったと思えた。
V.エマヌエーレ2世の墓
V.エマヌエーレ2世はイタリア統一の立役者で初代国王だった。
天窓から入る光は刻々と位置を変える
聖母子
前27年、アウグストゥスが即位した年、彼の右腕のアグリッパが、アウグストゥスを生き神様として祀る計画でアウグストゥス神殿を着工した。しかしアウグストゥスは皇帝になったばかり、時期尚早と判断してその計画を中止させた。代わりにローマの神々および神となったカエサル像を祀った。これがパンテオンである。パンテオンは「神々の神殿」とも「神々の霊廟」とも、どちらの意味にもとれるようである。
パンテオンの形は、ハドリアヌス帝が再建したことで今に残る形となった。パンテオンについてはまた
次回
。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
はじめてのチ...
ギターによるC...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!