最近炊飯器で、ご飯を炊くのと同時に根菜を入れたりして料理の下ごしらえをしています。
ポテトサラダ作るのにかなり重宝です
先日どこで見つけたのだったか、
「ラップに生卵を包んで炊飯器に入れてスイッチポンでゆで卵」
というのがありました。
本日、早速実行
すると。
おおお
立派なゆで卵が
今晩のおでん、鍋1つ分節約できました
わーい、嬉しいっ
ポテトサラダ作るのにかなり重宝です

先日どこで見つけたのだったか、
「ラップに生卵を包んで炊飯器に入れてスイッチポンでゆで卵」
というのがありました。
本日、早速実行

すると。
おおお

立派なゆで卵が

今晩のおでん、鍋1つ分節約できました

わーい、嬉しいっ

ブログ村から遊びに来ました。
節約で炊飯器利用って流行ってるんですね~
卵のゆで方ぜひ、詳しくおしえてください!
炊飯器もなかなか便利ですね。
うちは角煮作るときはもっぱら炊飯器で作っています。
そのほうが時間も手間もかからないのでガス代かなり節約できちゃいます☆
余計な油も使わないし圧力使うのでうまみが逃げないんですよね♪
ほんと、教えるほどのことは何もなくて…、
生卵をラップで包む→ご飯を炊くついでに炊飯器に一緒に入れる→スイッチオン。
これだけです。
水の量も米の量もご飯を炊くのと変えなくてOK。
炊飯器ってすごいです~
うちも簡単なのでポテサラ度すごーく高いです。
何より私がイモ好きなもので
ポテサラ万歳
角煮が炊飯器でできますか
それはすごいですね
私も精進して「炊飯器の達人」目指します~
そろそろ炊飯器も換え時かなぁ・・・、旦那さまが独身時代から使ってるやつなんで。
でも下ごしらえとか一気にできるっていいですよね
炊飯器ってあんまり機能進化ってない気がして、壊れるまで使っちゃいそうですね。
炊飯器でケーキ、もよくありますね、最近。
我が家は実はガス炊飯器なので、ケーキは怖くてできませんが……。
いいこと教えてもらいました
早速試してみようかなぁ
ほんと、炊飯器料理に目覚めちゃいましたよ私(笑)。
料理というか、下ごしらえなんですけど。
楽しいですよ~