桃から生まれたpink太郎

日々感じていることを、少しずつ書いていきたいです。

素直な子は伸びる

2005年04月30日 | keep smiling
学校の授業で、実験をすることになりました。
被験者は幼稚園児、250名。
実験内容は、この際省略するとして、この実験に協力して下さる幼稚園探しをすることになりました。
実験者は、私も含めて5人。
私以外の4人は、LA出身ではありません。
ということは、私の出番?
う~~ん、ということで、私が卒園したpreschoolに、お願いに行ってきました。
まだ、あの先生たちおられるかなあ?
私のこと覚えていらっしゃるかなあ~、と、ちょっとどきどきしながら
preschoolに行きました。
小さいクラスの子供たちは、お昼ね(nap time)の時間でした。
teacher's roomに顔を出すと、一人の先生が
「Pink?Pinkじゃなくて?」
M先生でした。
きゃ~~~。先生!!とばかりにハグする私。
先生は私より、小さくなっておられました。

それから、私の仲間の前で、私の思い出話をすること1時間。。。。。
「とにかく、ママから離れられなくて、よく泣いてた。
 泣きすぎて吐くものだから、いつもゴミ箱の前にいたのよ。
 Pinkのlunchはね、いつもすごくて、特にegg roll(たまごやき)がおいしかったわ。
 lunchがとってもcolorfulで、本当においしそうだったのよ。
 Pinkはとてもshyで、泣き虫だけど、誰にもやさしかったのよ。
 今でもそうかしら?」

まっずいよなあ。こんなこと、classmateに聞かせたくない。。
そう思ってたら、M先生は
「Pinkの後にも先にも、いろんな子供たちをみてきたけど、何が大切って、素直さだと思うの。
 素直な子こそ、伸びるのよ。
 人の話をちゃんと聞いて、それをきちんと取り入れられる人間。
 あななたち、そういう人間におなりなさい。」
そう、言って下さいました。
思わず涙ぐんでしまいました。

男の子がいたずらしても決して、怒らずいつも
「Would you please~(~してもらえる?)」
と、丁寧に諭してくださったことを思い出しました。

遊具も何もかもが、小さくなっていて。。。
成長するということは楽しいけれど、寂しいことでもあるような、そんな気持ちになりました。
「素直な子こそ、伸びる」心にしっかり受け止めました。

  実験協力もしていただけるようになって、classmateへの顔もつぶれなくてすみました。
  ほ~~。
 

やりすぎだよね~~~

2005年04月28日 | keep smiling
日本のお友達が「こんなの出たんだよ。知ってた?」と、写真をおくってくれました。
な、な、なんとファンタのキャベツ味。
ぎゃ!!お味のほどは、青汁を炭酸にしたみたいだそうな。
確かに、炭酸系嫌いじゃないですよ。
でも、これでも体にいいものフェチなので、なるべく飲まないようにしていますが。
ただ、ある日突然無性に飲みたくなって、
腰に手を当てて、コップに移さないでボトルからコーラを飲んでるところを
祖母に現行犯逮捕されたこともあります。
だから、本当は炭酸好きですよ。
でも、キャベツ味はいただけないんじゃないかな?
う~~ん。やりすぎだと思いながら、やっぱり飲んでみたい!!

甘美だ~~

2005年04月27日 | keep smiling
学校から帰ってメールチェックするのが、私のお決まりの行動パターンです。
今日は、示し合わせたように、3人の中学生からメールがきていました。
私が日本で英語を教えていた、A小学校の元6年の子供たちです。
何でも、英語の時間に発音をほめられたとか・・・
それで、
「君たちは英会話はどこで学んだか?」と聞かれて、
「小学校のALTの先生です。(つまり私)」
と、答えてくれたそうです。
「とてもきれいな発音だといわれ、その先生(ピンクのこと、これ重要)も教え方上手だといわれ
私たちもうれしかったよ。」
そう書いてありました。
ピンク先生のおかげって・・・
この言葉に弱いんですよねえ~~
ピンクのおかげって。。。。
参ったなあ~~。
もう、メール見ながら、にやにや、にへらにへらしている私です。
甘美な言葉だなあ~~~。

    これで、あしたもkeep smiling!! です。

漢字の覚え方

2005年04月26日 | keep smiling
ふ~~。
家庭教師が終わりました。
う~~ん。質問!!
日本人はどのように漢字を覚えるのですか?
小学生などは、「漢字ドリル」とか言うのを使って、宿題にされていたようにお見受けします。
結局、あのくらいの練習で子供というのは(日本人は)漢字を定着することができるのですよね。
私の友達などは漢字は「図形」のようにとらえている人もいますが・・(笑)
例えば、回だと、四角が2個みたいにね。それも書き順めちゃくちゃで・・。
高学年になると、意味で覚えますよね。偏やつくりに、意味がある・・・みたいな。
何回練習しても定着しない子には、どうしてあげればいいのでしょうか?
効率的な覚え方、あったら教えてくださいませ。

ただいま~。おかえり~。

2005年04月25日 | ミニEnglish Lesson
日本にいたときも、今も家に誰がいても、いなくても
私は、家に帰ると
「I'm home.」と、言い続けてきました。
これを何年言っていることでしょう?
これが、ただいまです。
お子さんが、学校から帰ると、たいていの子は
「I'm home.」といいます。

問題は次です。
普通のママならここで「おかえりなさ~~い。」とか、「おかえり」
っておっしゃいますよね。
それにあたる英語って、ないんですよね。
おかえり~~は、こうなります。
「I'm home!.」
Hi,Pink! How was your day?(お帰り。ピンク。今日はどうだった?)
となります。

お子さんが帰っていらしたら、
「How was your day?」と、言いましょう。
私など、未だに母からこういわれています。
楽しかったよ~~って、答えればいいんでしょうかねえ~~。
「Nothing! (べつに~~)」
なんて言ってますが。。。

みんなに支えられて

2005年04月24日 | omoi
祖父から「PINKのチユーリップが咲いたよ~~。」
といって、メールが来ました。
きっと球根が間違って入っていたのでしょうね。
白いチューリップの中の、一つだけのピンクのチューリップ。
それも、一番後に咲いて・・・・。
のんびりやのところも私そっくりです。
そっかあ。白いチューリップは、今までお世話になった人たちだったんだ。
その中に、私がいる。
一番奥手だけど、ちゃんと花を咲かせることができました。
祖父が「本当にピンクがいるみたいだよ。」
メールにはそう書いてありました。
祖父が送ってくれた写真のピンクのチューリップは、まだ小さいものでした。

バーベキューは男の仕事

2005年04月23日 | keep smiling
父の趣味は蜂を飼うことって、前に言いましたが、
スクーバーというかもぐりも大好きです。
guestがいらっしゃると、船を出して、魚を釣り(捕り?)に行きます。
うにがとれることもあるんですよ。
小さいマグロ(tuna)をとってきて、スライスして、その周りをベーコンでまき
炭火で焼く。
お野菜なんかも一緒にね。
お客様がいらしゃる時は、父は大活躍です。
あ、日本でも鍋物を仕切りたいお父様がおられるとか(鍋奉行?でしたっけ?)
今週末、父は頑張るそうであります。
え?私?船酔いするからなあ。
食べることに徹しましょう。(*^m^*) ムフッ

あきらめない

2005年04月22日 | keep smiling
昨日、日本で家庭教師をしていたSくんから、メールが来ていました。
一言「悔しい」と・・。
何があったか、とても心配になりました。
彼は、今春から5年生。一年近く不登校で、去年の夏が終わってから
学校へ行けるようになった子です。
私が勉強を見ている間、Sくんは、自分にとっての学校という存在価値を確かめているようでした。
その彼からのメール。
学校へ行く前の時間を見計らって、Sくん宅へ、国際電話をいれました。
トレセン?ぅ~~ん。何の略かなあ~。
つまり、関東地方か、東京でサッカーのトレーニング選抜選手を選ぶテストがあったらしいのです。
その結果が昨日でて、落ちたんだと。。。
そっか。そんなことがあったんだ。。
監督は「Sが下手だったんじゃない。アピールできなかっただけ。
    運が悪かっただけ。」
そう言ってくれたと、昨日よりは多分落ち着いた様子で話してくれました。
私には、慰めの言葉がみつかりませんでした。
だって、どんな言葉も気休めでしょ?
「ねえ、Sくん。
 under10の試合でのsemi finalのとき、みんな負けて泣いてたよね。
 Sくんも、タオルかぶって、泣いてたよね。
 そして、一緒にイメトレしたね。
 次は、いいパスできるよ。
 勝って、ニコニコ笑ってここに戻れるよ。て。そしたら、
 本当にそうなったよね。
 Sくんは、サッカー大好きで、大好きなものがあるということは、うれしいことだよね。
 トレセンには、選ばれなかったけど、それで、あなたがサッカーを嫌いになったわけじゃないよ ね。
 受かったら、そりゃうれしいけど、落ちても嫌いなわけじゃない。
 そうでしょ?
 来年またあるんでしょ?
 来年のために、今から練習しようね。
 先生いつだって、応援してるからさ。」

こんなことしか言えない私です。
でも、あきらめないでおこうよ。
努力は止めたらそこまでだけど、続けていく限りきっといいことあるさ。

文科系と体育会系

2005年04月21日 | ミニEnglish Lesson
Hi,everyone!
How are you doing?(How are you?より親しみのある言い方です)
I'm allright. Thank you.
先日、お昼休みにチアの練習に入れてもらった話をしましたよね。
で、なんとスカウトされたのですが、バレエをやっている私としては
筋肉のつき方も違いますし、怪我をするのも嫌だったので、
お断りしたわけです。
そのとき、メンバーの一人が
”what club are you on?" (何のクラブに入ってるの?)
と聞いてきました。
さあ、ここからがレッスンです。

不思議ですよね。
体育会系のクラブに入っているときは、onを使います。
例えば、バスケットクラブ(チーム)に入っているときは、

”I'm on the basketball team(club)"
と、onを使うのです。
それに対して、文科系のクラブのときは、inを使います。
例えば、華道でしたら、
”I'm in the Japanese flower arrangement club"
と、inを使います。

昨日、声を掛けられて、気がつきました。

だいぶ自己紹介ができるようになってきましたよね。
I'm peachpink_2005.
Please call me Pink.
I'm from L.A.
I'm on the ballet club.
Thank you.

へ?いい加減?

2005年04月20日 | keep smiling
今週から、家庭教師をすることになりました。
家庭教師は、今までもやったことがあり、苦手な分野ではないと
思っていましたが、今回はちょっと手ごわい相手。
まず、女の子。同性だから、結構気を遣う。
ファッションチェックなんかも、されそうです。
あと、カナダ生まれ、カナダ育ち、しばらく日本にいて、またLAへの引越し。
つまり、日本語の獲得も英語の獲得もかなり中途半端な日本人です。
Rチャンのまま「日本語も、英語も、もうひとつで、育て方がいけなかったんでしょうか?」
私の母「ええ~。そんなこと。うちなんかも相当いい加減でしたから。」
Rちゃんのママ「そうですか。いい加減でもpinkさんみたいになるんですね。ほっとしました。」
そっか。私って、いい加減に言語教育されていたんだ。
なるほどねえ~~~。
そう思うと、学校教育って大事だ!!(きっぱり)
日本語うまくなってやるう~~~。

    今日の収穫:文字を途中で色を変える方法がわかりました。