peaの植物図鑑

一関市東山町「唐梅館絵巻」(その1)2019年9月29日(日)

2019年9月29(日)唐梅館絵巻実行委員会:主の戦国時代の歴史イベント「唐梅館絵巻」が、一関市東山町の唐梅館総合公園で行われました。

 この「絵巻」は、1590(天正18)年、唐梅館(長坂城)を本拠地とした葛西氏の重臣・千葉広胤ら武将47人が、豊臣秀吉が通達した小田原参陣の命に従わず、対抗する道を選んだ軍議を再現するもので、今年で19回目

 今年は、総大将・千葉広胤に俳優中村俊介さんが扮するというので、10年ぶりぐらいに観にいってきました。天気予報の雨降りが心配されましたが、好天に恵まれて無事終了しました。帽子を被っていたのですが鼻の頭辺りが赤く日に焼けていました。終了間際にはグローッキー気味で、家に帰ってからも何もする気がせず、早々に寝てしまいました。軽い「日射病」か「熱中症」だったように思います。

マイカーで「唐梅館絵巻」軍議再現/妙見の火祭りが行われる唐梅館総合公園に行く。ここから出ているシャトルバスに乗り、総祝い千人踊りなどが行われる長坂商店街に移動。10:30時からの「ちびっこよさこい」が始まっていました。

(上)左:実行委員長(一関市観光協会東山会長)渡辺和敏さん、中:監事(元東山町助役)佐藤休耕さん。右:相談役(いわて東山歴史文化振興会会長)佐藤育郎さん。

総祝い千人踊り


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「町のイベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事