goo blog サービス終了のお知らせ 

ホームコンじゅく 国分寺教室 楽しいあれこれ

パソコン教室の仲間が綴る、楽しい毎日、驚きの毎日、ほっとする毎日。

お元気で!

2009-12-30 01:58:04 | パソコン教室
2006年4月から始めたこのブログ。
本日の投稿を最後に、終了させていただきます。


16人のメンバーは、それぞれ個人のブログを更新していきます。
画面右側にあるブックマークのブログをご覧になり、元気に頑張っている事を応援してください。



長い間ご覧になっていただき、本当にありがとうございました。

たくさんの感謝とともに、2009年が終わります。
そして、私たちと皆様の素晴らしい未来が2010年とともに、始まるでしょう。


どうぞ、お元気で!


ぱそ子








ハンドル・ネーム

2009-12-28 09:35:41 | いろいろ
十一年前に十八歳で逝った、愛猫ニャラ。その名前を、ハンドル・ネームにして、皆様と国分寺教室のブログを、共有させて頂きました。

次男の心臓に穴があいていて、手術が必要か? そのまま成長に従って、閉じていく穴なのか? ニャラは、精密検査予約日 前日に、私の腕の中で旅立っていった子です。

私は、次男も心配、ニャラもなくすという異常事態に、パニックを起こしていました。

そして、精密検査当日、次男の心臓は、何の異常もなかったのです。二度の検査後、大病院の予約をとって、臨んだ検査でした。必要とあれば、そこで手術をするつもりでした。

穴もあいていないし、異常音もなしとの事。私達夫婦は、キツネにつままれた様な顔で、幼い次男の手を引き、病院を出ました。

心情的には、前日 ニャラが、次男の悪いものを持っていって救ってくれた・・・としか、納得できる答えはありませんでした。

ニャラと巡り会うまでは、犬派だった私です。今も、犬は大好きですが、ニャラは特別な存在です。

そんな名称のブログでした。皆様お付き合い下さいまして、本当にありがとうございました。

今後とも、幾久しく良いお年をお迎え下さいませ。

             ニャラ

慎太郎

2009-12-26 23:20:41 | ペット

私のブログ当番のラストは  慎太郎にしました。

ブログを見てくださった皆様へ感謝の気持ちを込めて
慎太郎の写真を贈ります。

私のお気に入りの黒地に花柄のワンピースを着せた写真にします。



「え~っ慎太郎君てオスのワンコでしょ」と思われるでしょうが
実は手術をしているので立派なニューハーフ 



だから、いい~んです???
 
やっぱり、女の子の洋服は可愛いもん



以前に撮った写真だけど・・・
あれれ~足がヘン     どういうこと

良い写真が見つからない

そして、今日もう一度撮り直してパソコンで見てビックリ






どの写真も眼が開いていない
カメラ嫌いな慎太郎はシャッターの音に反応して
そのたびに眼を閉じていたのかも

パソコン教室のブログの思い出と共に慎太郎の写真を
携帯の待ち受けに使ってくださいのはずが・・・
(なんと図々しい

こんな写真いらない  ですよね 


ブログを見てくださった皆様、パソコン教室の皆様ありがとうございました。
かー子&慎太郎


チャレンジ

2009-12-24 20:04:52 | 食べること・飲むこと
チンチラも最後の投稿となりました。

「1枚の写真、1行の文もでいいです」ということで参加した
教室ブログでしたが、皆さんの素晴らしい投稿を見て
私の得意な「落ち込み」になりました。
先生から「いろいろあって、いいと思っています」と励まされ
辞めずに何とか最後までがんばれました。

私が一番「ヤメル気マンマン」だったのに、いざ最後となってみると
こんなに寂しいのはなぜでしょう。

では最後のブログ、がんばって!
友達にクリスマスの料理を教えてもらいました。
ブイヤベースです。
材料は有頭エビ、アサリ、タラ。
ニンニク、赤唐辛子、オリーブオイルはありましたが
我が家には、サフランやローリエ、トマトペーストなどの
買い置きはありません。
幸いイタリア料理が好きな娘が持っていて、必要な物を貰いました。

4時から料理を始めて、出来上がったのは6時。
とても美味しくできました。

娘も今まで食べたことがない美味しい味だったそうです。

クリスマス会に、初めての料理にチャレンジするのは
勇気が要りましたが、やって良かったと思っています。


オリーブオイルで野菜を炒めて。


7人前出来上がり!

         チンチラ

ありがとうございます。

2009-12-24 17:03:17 | パソコン教室



パソコン教室有志で始めたこちらのブログ…
私の最後の投稿になります。

長年お教室にお世話になっていますが、
私はいつも皆さんより何歩も遅れて参加…
ということが多かったと思います。

ブログ・カメラ・Vista・画像編集…
なんとかついていくことができるのも
ぱそ子先生がその確実な知識で
対応して下さるお蔭と心から感謝しています。

その陰では日々進歩しているITの世界を
いち早く捕まえて熱心に勉強なさっていらっしゃることを
忘れてはならないと思います。

今私が勉強している食空間コーディネートも
時代の風を読むと同時に、確実な知識を身に付ける努力をしなければ、
古びた自己満足の世界に埋もれてしまうことになるでしょう。

ぱそ子先生はじめ、お教室の皆さんには
目に見えないことをたくさん教えて頂いております。
私はこれからものろまな亀だと思いますが、
しつこい亀でありたいと願っています。

どこまでも追ってまいりますので、
どうぞ末長くお付き合い下さいますよう、
宜しくお願い致します。

ユリア



さわやかな終わり方

2009-12-21 09:03:57 | いろいろ

物事の始まりと終わり。サンクスパーティーを通し、こんなにさわやかなエンディ

ングもあるのだと、とても感動しました。長年継続してきたことを終わりにすると

いう決断。それだけでも相当のエネルギーを必要としたことでしょう。いつも思っ

ていました。どんなことでも、さらっと解決してくださるその知識力。その全てが

スマートでした。



これからも爽やかに、そしてさっそうと仕事もプライベートも楽しんでください。

ありがとうございました。

   さとぅーのママ

12月を感謝!感謝!で過ごす。

2009-12-17 20:26:54 | 食べること・飲むこと
とうとう12月になりました。
今年ほどたくさんのことがあった一年があるでしょうか?

初めてパソコンに出会ってから15年くらい、パソコンを勉強しようと
思って先生の教室に行き始めてから何年になるのか。

ウィンドウズ95でしたから、10年以上ですね。

それから、海外から先生に質問したり、また帰ってきて復帰して、
それからずっと続けてきました。

お料理の仕事を始めたのもパソコンのお仲間の教えてほしいと
いう一言でした。

新しいスタジオの仕事もパソコンの勉強がとても役に立ちました。

そして、これからも、パソコンで知り合ったたくさんの友人たちとも
たのしい時間をたくさん持ちたいと思います。

スタジオでは、今年一年参加してくださった方への感謝をこめて、
ささやかなパーティーをしました。




そして、先生を囲んでのパーティも楽しく皆さんも喜んでくださり、
今日は、自宅の料理さろんの生徒さんの友人のレストランにランチに
伺いました。



感謝、感謝の一年の終わりです。
そして、来年は新しい何かが始まることにわくわくします。

ブログ読んでいただいて感謝しています。


ミモザ

再見

2009-12-14 20:55:21 | いろいろ
昨日 小学校の仲間の忘年会があり 近くに住む友が集いました。

8年ほど前、妹に誘われたバス旅行で、数十年ぶりに友と再会したことが
始まりでした。
その友の呼びかけで、同期会を立ち上げようということになりました。

その後人づてに友達の輪を広げ、100数人だった同期生のうち、60人近い友が集い、同期会がひらかれ、その後もキャンプをしたり、お花見や、忘年会など、
交流が続いています。

年齢的にも 親の介護 自分自身の病 配偶者の体調など 話題はどうしても
そこへ

思いがけない病をえて大手術を受けた友もありました。

しばらく会わなくても、ちょっとした事がきっかけで、友の絆は
復活します。

お開きの時は、「健康でまた来年ね」
  を 約束して別れました。

パソコン教室の皆様とも また お目にかかることができますように

 先生 皆様 いろいろとありがとうございました。

      ポチ


 




始まりはいつも

2009-12-13 17:39:54 | いろいろ

 

 新宿 

いつも人が多くて…

昨日は特別?何だか並んでいるようで進まない。

「いやね~」と思いながら少しづつ進んでいくと、、、

こんなものを配っていました。

25周年記念のおみやげ… “もらっちゃいました~

そんなことはともかく…。

このブログにUPするのもこれが最後になりました。

一念発起パソコンを始めて、、、いい先生いいお仲間に恵まれて

楽しいこと色々 

今まで興味があった写真も始められて

私には無理!と思っていたブログも…

始まりはいつもこの教室でした。

教室はなくなってさみしくなってしまうけれど、、

何かをやってみようと思う気持ちをいつも持ち続けて、

いつまでもチャレンジしていこうと思います

ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします

~chokoko~

 

 

 

 


豊かなパソコンライフ

2009-12-10 23:50:55 | パソコン教室

9日をもって、私が受講していた国分寺パソコン教室の続けるコース終了

文字通り 楽しく学んで、楽しく役立ったお教室でした。

教室のメンバーはその後、シュガーハウスカフェへ  

ミニチュアドールハウス作家の友人が、自宅に招待してくださったのです

あたたかいもてなしを受けながら、パソコン談議に花が咲きます。
友人も国分寺パソコン教室の生徒さん・・作品作りや活動に大いに役立てている様子   

始めたばかり失敗談は皆、事欠きません ( 笑 笑 )

お里の味、きりたんぽ鍋もとても美味しかったで~す 

教室のメンバーはその後、阿佐ケ谷 劇場「ザムザ阿佐谷」へ

友人の息子さんが出演するお芝居を観に~

Artist Company  響人《ひびきびと》  http://hibikibito.cocolog-nifty.com/

劇団四季でライオンキング シンバ役等で活躍した、ミッチャンこと吉原光夫君の公演です


彼に会うのは、中学の演劇会の舞台の上以来・・・大きくなったぁ・・と本人には聞こえない小さな声で 

で・・その友人も教室の生徒さん 10時をまわった帰りの電車の中でもパソコン失敗談議に花が咲きます。

いろいろな人との出会い、そこから広がったこの日の様なパソコン仲間で始まり、パソコン仲間で終わる一日・・

ワード、エクセル、ブログ、料理、写真、ランチ?、さまざまな作品展、お芝居、限りないパソコンライフ

この教室に出会えてよかった~!先生に会えてよかった~!皆さんと知り合えてよかった~!

お教室の存在が無くなっても、又パソ・カフェでお会いしましょう

                            ありがとうございました ロン