平凡であることの幸せ

人生は光に導かれる旅

☆Life is a journey towards the guiding light

スペアリブのハニ&ーオレンジ煮

2007-04-13 | お酒 ワイン

Spareribs2_1   スペアリブをオーブンで焼き 圧力鍋をつかって、はちみつとオレンジで柔らか~く煮た スペアリブのハニー&オレンジ煮を作りました。昼間から作って煮込んだ後、夜まで鍋にそのままつけこんでおき 頂くまえにもう一度煮て味をしみこませます。豚の角煮のように、お箸でお肉が骨からはずれるほど とにかくやわらかくておいしくて 骨まで柔らかくなってしまいそうなジューシーなスペアリブになりました♪ つけあわせは 水菜ときゅうり、サラダほうれんそうとパプリカのサラダに オレンジ りんご キウイフルーツを添えて。。。美味しすぎ~!!!

<作り方>

① スペアリブは塩 粗挽きコショウをして クッキングシートの上に並べレモン汁をふりかけて 200℃のオーブンで15分ほど焼く。Spareribs1_1

② その間に 圧力鍋にオリーブオイルをしき にんにくとたまねぎのみじん切りをいためておく

③  きつね色に焼きあがったスペアリブを圧力鍋に入れて ワインか調理酒を1/2カップほどと 醤油とはちみつ(大さじ 4杯ほど)をいれ 上に皮をむいたオレンジをのせて 圧力鍋の蓋をして強火にかける。

④ 高圧状態になったら弱火にして12分ほど加熱し 火をとめたらそのまま放置する。

⑤ 完全に圧力が抜けたら 上に浮いたアクや油をすくい 煮詰め 火をとめて放置。

⑥ 夕食の前に もう一度あたため煮詰まったら サラダとフルーツをのせたお皿に盛る。

 圧力鍋ではない場合は 煮るときに水もかぶるほどいれて 豚の角煮のように1時間ほど煮込みます。

 オレンジのかわりに マーマレードやオレンジジュースで煮込んでもよいです。

 最初から煮込むより  焼いてから煮たほうがお肉のウマミがにげません♪また好みで煮るときに粒マスタードを入れてもよいです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

Rice_2 スペアリブはお昼に煮込んでおくので あとは夕方 サフランとシーフードミックス イカをいれて バターと塩 ブラックペッパーで炊いた パエリアもどき♪を炊飯器で作り(炊き上がる直前に殻つきのボイルエビを入れて蒸します)  暇な時に茹でてミキサーにかけて冷凍にしておいた かぼちゃのうらごし(実はうらごししません(笑))を解凍して 牛乳でのばしパンプキンスープを作るだけ♪一見凝ったレシピにみえ、美味しくて家族も大喜びしますが 実は手抜きです。(笑)

スペインのスパークリングワイン フレシネ セミセコ ロゼ(サントリーから)で 美味しいお肉に乾杯~~♪こんなに美味しいなら もっといっぱい作ればよかったなあ。。。次回はトマト煮にしてみようかな。。。♪

Spareribs4 Spareribs3

Ba_blueレシピブログ にほんブログ村 料理ブログへ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=875453984" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=875413688" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" allowtransparency="true"> </iframe>

大地宅配「お試し野菜セット」が送料無料で1,290円から

高島屋

おいしさ自慢.com (大丸ホームショッピング)


<旬野菜>の筍で 若竹煮

2007-04-13 | 食・レシピ

Take_5 さくら ちるちる まいちるさくら。。。♪

4月も半ばになり 長かった桜も終わっていよいよ新緑の季節になりますが はまだまだ旬で 新鮮な国産の筍を茹でて 夕べは若竹煮を作りました。筍はセルロースを多く含んでいるので整腸作用や コレステロールの吸収を抑える働きがあるそうです。また、切り口の白い粉はチロシン(アミノ酸の一種)で新陳代謝をさかんにするそうなので この季節は 筍ごはんや 木の芽あえやお味噌汁の具や たきあわせで筍をいっぱい食べて 新緑のエネルギーに負けない元気を筍からもらってパワーアップしましょう♪

<生たけのこの茹で方>

① 穂先を斜めに切り落とし 皮に浅く切り込みをいれる。

② 鍋に水をたっぷり入れて ぬかと赤唐辛子2本ほどを入れて火にかける。

③ 煮立ったら落し蓋をして 太いところが柔らかくなるまで1~2時間(大きさによって)ほどゆで 竹串が通るほどになったら火をとめ そのまま冷ます

④ 水にとって皮をむき 水にさらす。

< 若竹煮 >

① 穂先もちょっとつけて たてに6等分し、根元の方は半月切りかいちょう切りにする。

② ワカメを水で戻して 適当な長さに切る

③ 鍋にだし汁、筍を入れて みりんとうすくち醤油で煮て 火を止めて味を含ませる。

④ いただく直前に戻したワカメをいれてひとにたちさせる

⑤ 盛り付けて木の芽を添える

木の芽がなかったので スペアミントの葉をのせてごまかしました♪ヾ(@^▽^@)ノわはは

       

<そのほかの献立>

 ☆ たけのこご飯

 ☆ 小松菜のにんにく&オイスターソース痛め

 ☆ 鮭の西京焼きと生姜の酢漬け

 ☆ あさりのお吸い物

 ☆ かぶと柚子の即席漬け

Ba_blueレシピブログ にほんブログ村 料理ブログへ

    レシピブログ『わたしの旬レシピ・4月』

<iframe height="60" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=875413688" frameborder="0" width="234" allowtransparency="true" marginwidth="0" scrolling="no"> </iframe>

大地宅配「お試し野菜セット」が送料無料で1,290円から

新鮮な魚を全国から産地直送

おいしさ自慢.com (大丸ホームショッピング)

<iframe height="60" marginheight="0" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2285784&amp;pid=875453204" frameborder="0" width="468" allowtransparency="true" marginwidth="0" scrolling="no"> </iframe>

川端龍子記念館 ~画人生涯筆一管~

2007-04-13 | まち歩き

Ryusi2 池上本門寺の花祭りのあと 大田区にある大正、昭和の日本画壇の巨匠である川端龍子(かわばた りゅうし・1885~1966)の作品が展示されている 龍子記念館に行きました。私の川端龍子の絵との出会いは 日本庭園と横山大観などの日本画のコレクシ ョンで知られる島根県の足立美術館の「愛染(あいぜん)」と獻華(けんか)」でした。特に「獻華」に魅せられてKawabata_2 足立美術館で複製画を購入し我家のダイニングルームに飾ってあるのですが、 この日 池上本門寺の大堂の天井画の竜の絵が龍子の遺作であることも初めて知ったのです。 80歳で天井画に取り組んだ龍子はその龍図の完成をみることなく逝去し、奥村土牛が眼を点じて開眼供養をとげたそうで未完の遺作となったそうです。

龍子は和歌山市生まれで本名は昇太郎。その後東京に移転し、弟は俳人の川端茅舎(ぼうしゃ)で、龍子も「ホトトギス」同人の俳人でもあったそうです。龍子は当初は挿絵や洋画を描いており渡米し帰国後日本画に転向し 「青龍社」を旗揚げして 展覧会という「会場」において、観衆である大衆に訴える力を持つ作品を志向する会場芸術主義を提唱し、日本画壇の異端児だったそうですが 1959年(74歳)には、Ryusi1文化勲章を受章しています。
1963年に、喜寿を記念して、大田区に龍子記念館を設立し、自作を展示し、1990年、大田区に寄贈され大田区立龍子記念館として運営されているそうです。記念館に隣接する龍子のアトリエと旧宅庭園も午前11時、午後1時、午後3時の3回公開され係の方が案内してくださるそうですが 今回は時間が遅く 外から庭園を眺めるだけでしたが「画人生涯筆一管」を標榜した暮らしぶりがしのばれます。

Ryusi3 今回の展覧会のテーマも「龍子を取り巻く豊かな自然」で 庭園の四季折々の植物を絵画の中に取り上げ 豊かな自然を愛した龍子の名作が展示されていました。また画家でなかったら建築家であったであろうともいわれる龍子の建築物も細やかな設計がなされ、記念館も龍子自身が設計をし 龍子の名にちなんでタツノオトシゴの形をしているそうで、いわれてみれば細長く 角もいくつかあるようなカタチの建物でした。

今期は川端家旧蔵の大広間のふすまに描かれてRyusi4 いた江戸時代の俵屋宗達作「桜芥子図襖(さくらけしずふすま)」が展示されていましたが 龍子の獻華(けんか)」の絵の作風がこの襖絵に似てるなあと感じました。また、「爆弾散華」は太平洋戦争で自宅が空襲をうけ その直後の庭の様子を描いた作品で 一瞬にして美しい命が砕け散る様と 恐怖というより無念さのようなものが伝わってくるのでした。

龍子は、作品解説の中で「不動明王は自分の護り本尊で、持仏堂には本尊十一面観世音菩薩を安置、脇侍に多聞天と不動明王を配し、自分は朝夕礼拝を欠かしません」と記しているように、仏像への思いが強く 厚い信仰心も持ち、65歳から6年がかりで妻と息子の菩提を弔うために、四国遍路に出て八十八ヶ所を回り、各札所でスケッチを残し、俳句を詠んだという龍子の思いは、妻や子を亡くした晩年のモネが睡蓮の絵を描き続けた思いに通じるものがあるなあと思いました。龍子と茅舎のお墓は伊豆の修善寺にあるそうです。

   ☆ 川端龍子 詠んで描いて四国遍路 Narikawa2_2

また 日本画家の牧進氏の 絵もかわいらしくて好きなのですが かつて龍子の内弟子として入門なさっておられ、龍子が逝去なさるまでこの大田区の川端邸にいらしたということを 元箱根成川美術館で牧氏の略歴を拝見した時に知り、感性の繋がりを感じて嬉しく思いました。 それに今回も たまたま 龍子記念館を訪れた日が 本門寺の花まつりの日で、大堂の花御堂の誕生仏様に  天から甘露の雨を降らせたという竜の絵を描いたのも龍子であるということに不思議な縁(?(笑))を感じるのでした。「画人生涯筆一管」といった龍子の遺作の龍の絵は 未完といわれるように何かが足りない絵だと思ったのですが、その「龍」になって いつまでも本門寺の仏様をお守りしているであろう龍子の思いが 「未完=永遠の継続」として私のこころを揺さぶらせてくれるのでした。。(合掌)

また 若くして亡くなった 詩人であり画家の富永太郎も 龍子画塾に通って 画家を志したことも後で知り、びっくり。中原中也は富永太郎の存在こそあっての詩人であると思うので 私は中也を知るにあたり 富永の才能の素晴らしさを知り 龍子とも関係があったことに ここでも 不思議な感性のつながりを感じるのでした。

[成川美術館] ブログ村キーワード

六本木に国立新美術館ができ、開館記念として「大回顧展モネ 印象派の巨匠、その遺産展が7月まで開催されているようなので 美術館の建物も鑑賞しながら、モネの絵にもあいたくなりました。上野の東京国立博物館で6月まで開催されている

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

東京カレンダー 2007年 05月号 [雑誌]

ルノワールは無邪気に微笑む―芸術的発想のすすめ

  東山魁夷 青の風景

  東山魁夷 橙の風景

川端康成と東山魁夷―響きあう美の世界

  横山大観の世界

図解 日本画の伝統と継承―素材・模写・修復

レオナルド・ダ・ヴィンチ -天才の実像」 展も早く行きたいなあ。