セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今日のゲーム情報 2009/09/30

2009年09月30日 21時33分32秒 | 【旧】ゲーム関連記事
『ディスガイア』シリーズの原点がPSPに登場 『ラ・ピュセル†ラグナロック』
『ラ・ピュセル†ラグナロック』公式サイト

お~。ちょっと懐かしいですね。私はプレイしたことないですが、当時(中学生くらい?)の友達が持っていてよくプレイしていたので、記憶には残っています。確かに日本一ソフトウェアのシミュレーションRPGスタイルを確立させた記念作ですね。

『クロシーノ』サービススタートから約半年で終了に
『クロシーノ』公式サイト

名前、聞いたことなかったですね…。そんなにオンラインゲームに興味はない私も情報サイトでそこそこ目は通していたつもりですが…。
オンラインゲームって、まず開発期間が1年とか2年とかかかりますし、開発後も運営を続けていかなくてはいけないという苦労があります。それなのに1年とか、ましてや半年とかで終わっては…利益を得ているとは到底思えません。
日本にPCオンラインゲームが根付く日は、来るんでしょうか?というか、来ているんでしょうか?

DSi専用パッケージで初登場!『モンスターファインダー』11月19日発売日決定!
『モンスターファインダー』公式サイト

初のDSi専用タイトルということで、パッケージを専用タイトルになって…いるようですが、パッケージ右記のロゴが変わっただけですかね?これじゃパッと見、間違えてしまいそうです。
こうなってくると、店頭ではレジなどで店側がしっかりと専用タイトルであることを伝えるのと、オンラインショップにおいても専用タイトルであることをしっかりと明記することが大事ですね。amazonでもタイトルの後ろに「※本商品は、ニンテンドーDSi専用です」と記しているようなので、まあこれくらいしておけば安心でしょう。

「Share」を通じて『ドラクエIX』など人気ゲームソフトを無断配信、千葉県警が2人の男性を逮捕
『ドラゴンクエストIX』公式サイト

DSでこういう逮捕者が出るのは初めでじゃないかと思います。まあ普通にパッケージを買っているユーザーからしたら「やっとか…」と思ってしまうでしょうが、言っても仕方ありません。早くして欲しい気持ちはユーザー側も業界側も同じですから。
これを軸にして、インターネットなどを介してうまく他の違法者も次々と見つかるといいですが…どうでしょうかね?

ちなみに、法の改正により来年1月1日より、権利者の許諾がないアップロード内容をダウンロードした場合も違法になります。「別にダウンロードくらい…」と軽く思っている人は、これを機にやめる努力をしましょう。
こういう形でユーザーに、何より子供達に「これはいけないことなんだよ」ということをしっかりと教えてあげることが、ゲーム業界を担っていくうえで重要な教育です。どんどん取り締まっていきましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Potoraアンケート集計結果 2... | トップ | ワンクリックアンケート 集計... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事