セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

Xbox360『ギャラガ レギオンズ』 インプレッション

2010年09月03日 07時30分48秒 | 【旧】購入・レビュー話


ギャラガ レギオンズ
対応ハード : Xbox360(ダウンロード専用)
開発・配信元 : バンダイナムコゲームズ
配信開始日 : 2008/08/20
配信価格 : 800マイクロソフトポイント(=約1,200円)
ジャンル : シューティング
プレイ人数 : 1人
通信機能 : ランキング対応
CERO : A(全年齢対象)
容量 : 98MB

参考データ--------------------------
購入価格:400マイクロソフトポイント(=約600円)
 ※ゴールドメンバーシップ限定の割引価格で購入(9月7日 01:00まで)
プレイ時間:約1時間半
進行度:最大でエリア3序盤まで到達&一通り全てのエリアをプレイ
実績:20/200
-----------------------------------


●ギャラガの群生が、怒涛の如く押し寄せる!
今作は、1981年にアーケード版で人気となったシューティングゲーム「ギャラガ」を、華麗に進化させた最新作です。
現代風に進化したカラフルなビジュアルで、圧倒的な数のギャラガに対してスピーディーな展開のシューティングを楽しめます。


●ルールと操作
◆ルール
全5エリアで構成されたステージを攻略していきます。各エリアごとに4つのレベルが用意されており、一定数のギャラガを倒すとレベルが上がります。レベル4になると残機が1増えて、レベル4の最後に出てくるボスギャラガを倒すとエリアクリアとなります。
原作と同じで、自機はギャラガ自体やギャラガの攻撃に当たると撃墜され、残機が1減ります。残機が0の時に撃墜されるとゲームオーバーです。

◆操作方法
左スティック…移動
RTボタン…ショット

ギャラガですけど、上下にも動けます(笑)

右スティック…サプウェポンを配置
LBボタン…サプウェポンを自機に戻す

自機には2つのサプウェポンが付いています。右スティックを倒すと、倒した方向にサブウェポンを配置して、そこから弾を撃つことができます。もちろん、横に倒すと横向きに設置。下に倒すと下向きに設置して、それぞれその方向を攻撃するので、後方からの攻撃などにも対応できます。
LBボタンを押すか、自機にサブウェポンが接触すると、サプウェポンが自機に戻ってきます。
ちなみに、サプウェポン自体は撃墜されることはありません。

STARTボタン…メニュー画面を開く


●システムについて
◆ギャラガの軌跡について
ギャラガが出現する前には、必ずその移動する「軌跡」が線でパッと表示されます。その後オレンジ色の□マークが表示されて、そこからギャラガが出現し、表示された軌跡の通りに移動する…という流れです。線の端まで移動しきったギャラガは、基本、自機に向かって近づいてくるようです。
線が表示されたら、軌跡を予測してサブウェポンを配置することで、ラクに撃退できます。

◆誘爆について
ギャラガの群生には、大抵オレンジ色のギャラガが紛れています。一回り大きなギャラガが紛れていることもあります。
それらのギャラガを倒すと、「誘爆」によってギャラガの群生を撃退できます。恐ろしい数のギャラガが迫ってきても、オレンジのギャラガを確実に倒せば一斉に倒せるわけです。

◆得点ボーナスについて
ギャラガを倒すと、画面下に「得点ボーナスメーター」が表示されます。メーターは0.5秒くらいでなくなってしまいますが、なくなる前にギャラガを倒し続けることで、得点が倍化していきます。最大で10倍にまでなります。

誘爆で一斉に倒すか?着実に倒して得点ボーナスを狙うか?
スコアを目指すためには、ここの判断がカギとなります。
もちろん、ただクリアしたいだけなら誘爆を狙ったほうがいいでしょう。

◆キャプチャーギャラガについて
エリアの序盤あたりに、丸いバリアのようなギャラガが出てきます。これに一定数の弾を当てると「キャプチャー」が発動し、キャプチャーしたギャラガが味方となって、自機の下にくっ付いて一緒に攻撃してくれます。
厳密にいうと、サプウェポンの下にくっ付いていることになっているので、右スティックでサプウェポンを設置すると、そのサプウェポンの後方に回り込んで攻撃してくれます。かなり攻撃範囲が広く、強力なサポートになるので、できるだけ持続していきましょう。

以下の条件によって味方のギャラガは消滅します。
・敵ギャラガに当たると消滅(敵ギャラガの攻撃には当たっても大丈夫です)
・自機が撃墜されると全て消滅
・エリアをクリアすると全て消滅

◆ゲームスタート前のプチ要素
モードを選択後、ゲームスタート前に「ショットタイプ」と「グラフィック」を選択します。
・ショットタイプ…RTボタンを押すと弾を撃つ普通のタイプと、何もしなくても弾を撃ち続けてくれる初心者向けのタイプがあります。
・グラフィック…このゲームのオリジナルグラフィックである「オリジナル」スタイルと、原作のグラフィックを再現した「ギャラガ」スタイルから選択します。


●モード紹介
◆アドベンチャーモード
エリア1から順番に、全5エリアを攻略します。
初期での残機は5で、コンティニューはありません。

◆チャンピオンシップモード
好きなエリアを選択してプレイすることができます。
「アドベンチャーモード」でプレイしたことのないエリアもプレイすることができますよ。もちろんコンティニューはできませんが(笑)

◆ヘルプ&オプション
操作説明や様々な設定ができます。


◆partygameの評価◆…77点(100点満点)
気持ちよいプレイが楽しめます

思った以上にギャラガの原型はあまり残っていません。ただ、いい意味で進化しているようには思いました。

○=良かった点
△=人それぞれ or 気になったけど悪いというほどではない点
×=悪かった点

○かっこよさと気持ちよさを兼ね備えたグラフィック&システム
ギャラガの移動する軌跡が線で表示される様が、まず見ているだけでなんかかっこいいです(笑)
そして、何十何百と迫ってくるギャラガの群生を誘爆などで殲滅させた時の気持ちよさは、何回挑戦しても…いいものですね。ホント。

○画期的ながら操作はシンプルなサブウェポンシステム
サブウェポンの設置によって、様々な方向からの群生に対応できますし、操作も極めてシンプルです。うまくまとまっていると思います。
個人的には、自機がサブウェポンに戻っちゃうのがたまにキズになることがあるので、戻らないようにして欲しかったかも~なんて思っちゃいました。けど、まあ…接触したらくっ付くのは当然なので、別にマイナスイメージではありません。

△キャプチャーギャラガはかなり使えるんですが、自機をちょっと見失うことも…
原作では自機をキャプチャーさせた後、その敵を倒すことで自機がパワーアップするというシステムがありましたが、その逆をいきましたね。キャプチャーギャラガの攻撃はけっこう凄まじく、これをどれだけ維持し続けられるかが攻略のカギとも言えるでしょう。
ただ、キャプチャーギャラガが味方になると、一度に多くの味方を操作することになり、しかも自機がその群生の中心ではなく上部にいるので、若干ですが操作感覚がつかみづらくは感じました。そのせいか、自機がコロリと撃墜されちゃうことが何回かありました。

△難易度はけっこう高いですよ
弾幕シューティングではないですが、このゲームはギャラガ自体がむしろ弾幕みたいなもので、素早く対処できないと、わりとすぐに追い詰められてしまいます。しかも、コンティニューがないという今どき珍しい鬼仕様です(笑)私も頑張っていますが、まだエリア3の序盤までしか行けない…。
ま、いってしまえばやっぱり「覚えゲー」ですかね。せめて、誘爆させるギャラガがどの位置に出てくるかくらいは軽く覚えていくほうが良いでしょうね。
とはいえ、エリア1だけでもけっこう楽しめますし、「チャンピオンシップモード」ならいきなりエリア5に挑戦することもできるので、どうとでも楽しんでもらえます。

△できれば2人協力プレイが欲しかったかな…
難易度が高いこともあるので、できれば2人での協力プレイとかは欲しかったかもしれません。まあ、そうなるとさすがのXbox360でも処理しきれなくなるかもしれませんけど…(笑)


ギャラガの面影はあまり残っていませんが、いわゆる昨今の弾幕シューティングとは違い、敵の群生を一気に殲滅させる気持ちよさをウリにしており、シューティングがあまり上手くなくても楽しめる内容になっていると思いました。
ただ、難易度はいってもそれなりに高いですし、実質的なボリュームはそこまで多くは感じないので…どれだけハマれるか?ですかね。個人的には、半額で購入したので充分お得に感じていますが、原価(約1,200円)での購入はちょっと迷ってしまうところですね。

…ということで、「ゴールドメンバーシップ」のかたは、9月7日の午前1時まで『ギャラガ レギオンズ』が半額で購入できます。
まずは体験してみて、それから購入を検討してみましょう。


その他のタイトルの評価は、こちらからどうぞ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のゲーム情報 2010/09/02 | トップ | PS3/Xbox360『VANQUISH(ヴァ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事