なんちゃってMBA

陸の孤島でMBAを目指して勉強中

英語ゼミ

2008-07-17 21:51:22 | Weblog
英語オンリーの映画をみてとTOEICの勉強。しかも会話は日本語禁止。

何でこんなことするかって言うと、今オーストラリアに留学しているクラスメートが一人いて、その人に負けまいと意気込んでやり始めたのです。

正直、英語なんて大学受験と大学院受験以外ほとんど勉強していなかった自分にとってはハイレベルな英語の勉強です。ついていくのがやっと。

しかし若干、グダっている気が・・・。

それはおいといて。

最近は英語のリスニングが苦ではなくなりました。前回一度TOEICを受けたときなんてリスニングの後半は黒丸をただランダムに塗っていただけな感じでしたので、それよりは確実にレベルアップしています。

しかし、やはりまだ確率的な正答率。

リーディングも速読ができない、文法も忘れてる、単語が分からない、という三重苦。
月末のTOEICまでに何とかして単語力をまずはあげたいです。

一学期終了

2008-07-15 21:53:52 | Weblog
だいぶ更新していませんでした。

無事(?)一学期が終わりました。ざっと振り返ってみます。

ビジネス数学:受けなくて良かったかもしれません。最適化の先生が講義しているから、線形代数の応用の講義が受けれると思ったらそこまでたどり着きませんでした。テスト勉強(復習)がテスト期間の負担でしかなかった感じです。

人的資源管理:前回の投稿を撤回しようかと思いました。やっぱりエグかったです。月曜4限終了時に持ち帰りのテスト問題を配布。そして「明日の朝9時までに提出してください」。さぁ、誰も家には持ち帰らず、みんなで学習室へGo!深夜までみんなでテストテスト。一番板書が少なかったところの授業部分が問題に出てしまったので、みんな苦戦。自分は午前2時ころまで。他の人の中にはほぼ徹夜の人も。後半は若干あきらめ気味でテストを解く。まぁ、単位は来たでしょう。Bかなぁ。

財務会計:一番重かったです。ほぼ二徹。レポート30枚はもっと計画たてて書かないといけないと教訓です。二つの企業の財務分析。端末室で作業して寝に帰って、再び端末。そんな感じを三日くらい。参考のために予約した本が借りれるようになったのが提出当日の朝。意味ありませんでした。

消費者心理分析:テスト後にアソシエで実践での例が出てました。先生はこれを知っていたのでしょうでしょうか?

信用リスク論:確率論勉強しましょう。後半はちんぷんかんぷんでした。金融工学は専門にはできないです。二学期に確率論を受けようと思います。

品質管理:発表はうまく行きました。たぶん。一番個性のあるサービス提案だったと思います。テストはひたすら関数電卓での計算でした。計算間違いしてたようです。みんなと答えがあっていませんでした。

データ解析:高橋先生、お疲れ様でした。

組織行動論:結構重かったです。授業中に先生が適当に板書しているのを解読しつつ、内容を理解しなければならいという難しさ。英語の論文を要約してくれたクラスメートがいたため、それを拝借。そのおかげでテストは解けました。

ミクロ経済学:授業や課題の割にテストが難しかったです。先生曰く「公務員試験などを受ける人のために作ってみました」と。

リーダーシップ論:最終プレゼン、勝てなかったのは残念でしたが、おもしろかったです。

さぁ、夏休みです。でもTOIEC対策の自主ゼミで毎日学校。8月は何しよう。