作家 小林真一のブログ パパゲーノの華麗な生活

歴史・エッセイ・小説・時事ニュース・・・なんでもござれのブログです。どうぞよろしく。

【 NHKのヒストリアは相変らず説明がラフ(歴史エッセイ105) 】

2012-01-05 15:42:13 | 05 歴史エッセイ

昨夜初めてこの番組を見たが、冒頭から信長・家康・秀吉・
信玄・眞田親子などが、
一同に会戦した機会が「長篠の合戦」
だと事実に無いことをいう。

長篠はより正確にいえば、「設楽ヶ原の合戦」だが、すでに
信玄は居ないし、
眞田昌幸は参戦していた可能性があるが、
幸村はまだそんな年令の者じゃない。

この番組の前にあった「その時歴史が動いた」が、全く歴史
が動かない面白くない番組で、
見るのをやめたのだが、この
ヒストリアも、専門筋に相当に原稿に眼を通してもらわないと、
打ち切りは
時間の問題と思える。

幸村は居なかったが、徳川の嫡男信康は一手の将として
活躍。
それが信長の眼に止まり、わが子たちより優秀だとの
怖れの気持ちが、信康の命を縮める
結果につながった。

足利義昭が信長に副将軍を奨めたが、信長はこれを断った
との説明も不充分に過ぎる。

義昭は朝倉氏を頼って越前に逃れて居たのを、信長が迎え
て京都に将軍邸を作ってやった
のが真相であり、自分が面倒
を見てやった義昭から副将軍になどと言われ、気安く受ける
筈もない。

なお、武田氏が滅亡するのは、さらに七年が経った1582年
のことで、信長も義昭の家来
だった明智光秀によって、同年
の6月2日本能寺で変死する。

生前信長が信玄を怖れたことは事実だが、両者が戦場で
相見えたことはなかった。

さらにヒストリアは、家康が武田の士卒たちを、本多忠勝に
預け、その武田の亡臣たちが関ヶ原で、揃いの赤の具足で
活躍したとも言ったが、関ヶ原で本多勢が武田譲りの赤備え
で活躍した事実は無い。家康は武田遺臣の多くを八王子同心

という下級武士として処遇したのが事実である。

ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                          「歴史エッセイ」目次へ≫

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 東京駅の午後5時頃の人の群れ 】

2012-01-05 13:35:49 | 02 華麗な生活

いわゆるラッシュアワーに、東京駅の周辺に大量の人が出て
くる。
帰宅を急ぐ人たちによるラッシュアワーだ。
多くが役所関係(問題の役人天下り用の公益法人を含む)で、

アルバイトも大勢入っている。

長年サラリーマンをやったが、大抵は午後7時頃に会社に
戻り、それからが事務的な
仕事で、テレックスを打ち終わると
午後も11時ぐらいになっていた。終電も当たり前だった。

午後5時過ぎがラッシュアワーになるとは知らなかった。
中央省庁にも大勢居るアルバイト職員は何をするための人員なのか。

お役人の幹部とも成れば、夕刻から遊びに出て、料亭で麻雀
などに興じ、夜更けてから役所に一旦は戻る。
その間も残業手当の対象になっている。

そんな国家公務員を三分の一ぐらいカットしても支障は起き
ないだろう。
現に三分の二が八地域に分けられた、例えば
近畿通産局、近畿運輸局などで働いている。

橋下大阪市長が目指す道州制と完全に重なる。
国家公務員は、自衛隊、海保などを除き、いわゆる霞が関に
は10万人で充分な筈。



ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 早くも始まった米大統領選挙 】

2012-01-05 13:11:31 | 02 華麗な生活

今年は米国大統領も4年の任期切れで新大統領が選ばれる
年で、その皮切りとなる
アイオワ州の共和党集会が終り、僅か
に8票の差でロムニー候補がサンドラ候補を
破って初戦を制し
た。
お互いに3万票を越えた獲得票数で8表差の接戦は珍しい。

それでもロムニー氏がアイオワ州の共和党のすべてを代表
する。
3月になれば多くの州の選挙が同日に行われるスーパー
チューズディがある。

その頃から米国の大統領選が白熱化してくる。
今はまだ野球でいえばオープン戦みたいなものだ。



ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫