リリコ雑記

徒然なるままに、思いつき日記。

エミール・ガレとドーム兄弟展

2007年02月02日 23時21分46秒 | 展覧会・特別展


友人と、展示会行ってきましたー。
「エミール・ガレとドーム兄弟展」


こちらにも東京テレビの番組、「開運!なんでも鑑定団」でもよく出てくる
エミール・ガレ。
本物を、一度でいいから拝みたい。

と思っていたのですが、あれよあれよいう間に最終日。

そこで、友人と出掛けてきました。


元々、ロシアのエルミタージュ美術館に寄贈された美術品。
今回は特別に目玉として、「トケイソウ」をモチーフにした、
エミール・ガレのガラス工芸品がドーンと展示されておりました。
(写真参考)

因みにこのトケイソウ、
十字架に磔にされたキリストとその苦悩を表しているそうで。

ははあ。
宗教にかんする精神世界というのは、奥が深いものですね。
私には、理解の及ばないところだなあ、と。


それはそうと、初めて見た本物のエミール・ガレの作品は
かなり大胆な柄と色使いだなあ、と思いました。

浮世絵が発端で起こったアールヌーボー様式。
色は、日本人が好むぼかしのような薄い色彩ですけど構図は大胆。
それも徐々に洗練されてゆき、花瓶であるハズなのに、
まるで一つの絵画のような作品がいっぱい。

本当に、美しいなあ、って思いました。


ところで、海や湖を表す場合って必ず船が描かれているんだなあ。
って思ったんですけど。


さて、一方ドーム兄弟は、というと。
樹木の描写が繊細。
色の使い方は少々似ているものの、ドーム兄弟の方はガレよりも
どちらかというと柔らかいような気がしました。

そして、最後のコーナーは、その他のガラス工芸。
ルネ・ラッリックなどの作品もが!

友人はルネ・ラリックの柔らかい色が大好き、ということで、
必要以上にマジマジと眺めてしまいました。


本物って、やっぱ凄いなあ。

と思った今回の作品展でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うにょ? (nekocan)
2007-02-07 22:20:22
最終日に初?リリコさんと行かなかったっけ?なんかワタクシ通算3回も行っ…いや一緒に行ったのはロダンだった?違うかそれも同じ日に見てるけど同行したわけじゃなかったんだっけかー!?
なんだかかつて幻の黄金帝国シカン展で約束も待ち合わせもしていないのに入場したとたんに出会ったあの日が忘れられません(笑)
美術館車無いと行きにくいよね。でも企画展はいつも結構頑張ってると思う。一度見てても姉さん行くならお供するよー。最終日まで待機してないでいつでも足に呼んで!
ちなみに私はラリック好きなんだけど、今回はラリックより何よりティファニーに感動。なんつーか好きとかどうとかより100年は前のものだろうに、あの斬新な現代にも余裕でオシャレなあのセンスはなんだー!!!?
最終日……。(汗) (リリコ)
2007-02-08 21:38:44
nekocan様、こんばんわ~vv

最終日はですね、Tちゃんと行きました。
って、通算3回も行ってたんですか!
ちなみにロダンはワタクシ両親と見に行きましたー。

シカン展は私もびっくりでしたよ!
まさか出会えるとは私も思ってはおりませんでした。
あれはいい思い出ですよね。


それはそうと、ガラス展、素晴らしかったですよね!
100年前のガラス工芸なのに、確かに斬新で素敵なデザインですよね~。

もし、よい企画展ありましたらこちらこそ宜しくです。
なるべく頑張ります。

コメントを投稿