右も左もとっとっと。

日々思った事を書けたら良いかも。

スキーとボール蹴り、運指と神経衰弱、それとメール

2015年03月03日 21時24分35秒 | 暮らし
2015年2月1日日曜日   小川横の散歩道
 この日は、良い感じになっている小川横の散歩道に行ってみた。
 その道を息子と二人、自転車で走ってみた。
 舗装はしてなく、意外にデコボコで、小川を横切る小さな橋もいくつかあった。

 初めは私が前を走り、帰りは息子に前を走らせた。
 後ろから見ていると、そのまま川に落ちるのではないかと、かなりヒヤヒヤした。
 途中、鳥や猫がいたりして、息子はネコに手を伸ばしたり、白くて大きな鳥をそっと覗きこんだりしていた。
  
 帰り際に信じられないほどの吹雪となり、息子と慌てて川沿いを離れた。

 都会では、曲がりくねった土の道路を、自転車で走る経験などなかなか出来ないが、良い場所を見つけたな。


2015年2月2日月曜日   校内マラソン
 そう言えば1月は、学校でマラソンをするとか言っていた息子。
 どうやらちゃんと走れたようだ。
 後に描いた、かなり良い感じのマラソンの絵を見せてくれた息子であった。


2015年2月3日火曜日   風邪でお休み
 前日から声がガラガラで、熱っぽい息子だったが、この日はお休みさせて病院へ連れて行った奥様。
 まぁ、大した事も無くお薬をもらって帰ったようだ。
 お薬が効いたのか、声もお鼻も良い感じの息子であった。


2015年2月4日水曜日   眼科
 帰宅途中に眼科に寄った。
 先週から使い始めた眼圧を下げる目薬のおかげで、見事に眼圧は下がったようだ。
 このまま様子を見て、月末辺りにもう一度視野検査をしてみようという事になった。

 テレビなどで緑内障の事は知っていたが、「少しずつ神経が弱って行く」と言うのは知らなかった。
 だから私の場合も、神経が弱って来ていて視野の一部が暗い所で見難い状態にあるという事らしい。

 視野検査は、半球状のスクリーンを覗きこんで、半球の中心をじっと見る。そして球面にランダムに点灯し移動する光の点を、視認できたらボタンを押す。
 この作業を繰り返す事により、視認反応の弱い場所、または出来ない場所を特定して行く。
 問題は、点灯する光の点が、段階的に暗く小さくなっていくのだが、すると視認反応に範囲毎の差が出てくる感じになる。
 
 もし発見が遅れていたらと思うとぞっとする。

 どうして発見が遅れるかだが、前にテレビで観た内容では、脳が周りの映像や記憶を使って、足りない映像を補ってしまうからだと言っていたような。CGで言うところのテクスチャーを貼り付けるようなものなのかな。
 40歳を過ぎたら定期的に眼圧検査をするべきかもしれない。たしか20人に1人くらいの割合で発症とか何とか。


2015年2月6日金曜日   久しぶり
 そう言えば、我が弟からメールが届いた。
 久々である。
 電話番号が変わったとのお知らせであった。
 ここの事は、読んでくれているようなので、我が家の事は筒抜けであろう。


2015年2月8日日曜日   風邪
 ついに二人の風邪が私の所にも巡って来た。
 喉は痛いし鼻も出る。
 お腹の調子もいまいちか。
 おかげでこの二日間はゆっくり出来た。


2015年2月11日水曜日   建国記念日で
 どう言う経緯かは知らないが、この日息子は、ビニール袋を提げて、ご近所さんのゴミを拾って回っていた。
 奥様も一緒に回っていたようであるが、たまに変わったことをする息子である。


2015年2月13日金曜日   花粉かな
 風邪の治りが遅いと思っていたが、ひょっとしたら花粉の季節到来かも知れない。
 という事で、会社帰りに思い立ち耳鼻科へ。
 だが、眼圧のとの関係で、今までのクラリチンで良いかの確認をとるために、とりあえず影響の無い薬を出されてしまった。
 今度、眼科で確認をとってみよう。


2015年2月14日土曜日   六甲山人工スキー場
 恒例となりつつある六甲山のスノーパークに行って来た。
 今回はお昼過ぎに着いた。
 駅を降りてバスに乗ってケーブル乗って、またバスに乗ってと面倒だが、体感的には1時間くらいに感じる。

 今回も雪だるまを作ってソリで遊んでと、16時30分まで子供広場で遊んだ。
 それから少し休憩をして、息子にとって、今回初となるスキーに挑戦した。
 ウェアーは、適当に来ているので、スキーとストックと靴と手袋をレンタルした。

 ゲレンデに出たのが17時くらいだったので、息子は1時間30分くらいスキーと格闘したことになる。
 途中何度も腹を立てて文句を言っていたが、とりあえずやめるとは言わなかった。
 スキーを付けて10メートル程斜面を登っては滑って降りるを繰り返した。
 周りにも似たような子供が何人かいた。
 
 そして18時30分を過ぎたので、帰ろうと言う事になったが、最後だけはリフトに乗って一番上まで登らなくてはいけない。
 二人乗りなので私と乗ったが、リフトの乗り際では転んでリフトを止めたが、ちゃんと乗って無事に降りることも出来た。
 降りる時は、少し滑って転んだので、リフトを止めることはなかった。

 スノーパークを出てバス待ちをしている時、息子に「また来年も来ようね」と私が言うと、「いやだ」と言う息子。
 やっぱり初めてのスキーで懲りたがと私は思ったが、それは違った。
 意外にも息子の「いやだ」は、「来年なんていやだ」だった。
 また、すぐに来てスキーがしたいと。

 なんとも天の邪鬼な息子だ。
 今日見ていた感じでは、二度としたくないと言うと思ったのだが。
 奥様とも大笑いであった。

 今度行った時には、初心者ゲレンデのムービングウォークを使いたいものである。


2015年2月15日日曜日   夕方公園へ
 今日私は、床屋に行った。
 その後、夕方から息子と公園へ行った。
 そしてそこで、息子と外周30メートル程のオブジェの周りを、どちらが速く走れるか競争した。
 意外にも息子と互角だった。
 いつの間にか速くなった息子。
 いつまで相手をできるやら。


2015年2月16日月曜日   期間限定
 たしかカルビーだったか、ポテトチップスの厚切りタイプに、チョコレートをかけてある奴。
 これをお土産に買って帰ったのだが、想像を絶するおいしさ。
 3人であっという間に食べてしまった。
 期間限定とあったので、また買ってこよう。
 今度は、一人一袋だな。

 それにしても味を変えるのではなく、チョコレートをかけるとは、考えた人は偉い。


2015年2月17日火曜日   息子の絵と神経衰弱
 昨日、息子の絵を奥様が褒めていた。
 私も観てみると、凛々しい顔の私たち家族が描かれていた。
 初めての画風なので息子に聞いてみると、ギガントシューターを参考にしたと言う。
 日常見慣れている物を真似てみようと思ったのは良い事だが、何がきっかけなんだろうか。

 そう言えば、国語の文章問題のテストで100点を取っていた息子。
 文章を読んで、その内容についての質問形式だったが、少し難しめの感じだった。
 入学前は、このレベルの問題は、一人では全く出来なかったはずだ。
 息子自身も「自分で考えたんだよ」と、自慢げに話してくれた。

 確かにトランプの神経衰弱も、気合入れないと負けてしまうレベルになって来たし。
 毎日やっていると、目覚ましく上手くなっているのが判る。
 ババヌキも目や表情の使い方が、上手くなったて、もう何処にあるかわからない。
 あ、「神様の言う通り」って奴をやるようになった息子。

 とにかく賢さが、1つか2つレベルアップした感じが、はっきりと判る。
 あーもったいない、もったいない。


2015年2月18日水曜日   運指
 少し前に音楽のテキストを見ながら、ピアニカを弾いていた息子。
 その内、テキストを見なくても2、3曲弾けるようになっていた。
 だけどもテキストの音符には、指番号もふってあったので、その事を息子に指摘してみた。
 すると、その場で挑戦してみるも、難しいと文句を言ってやらなかった息子。

 で、この前、宿題で奥様の前で弾いているのをみると、ちゃんと5本の指を使って弾いていた。
 奥様と二人で褒めてやると、簡単簡単と得意顔だった。
 ちゃんと練習するところが偉いぞ。


2015年2月19日木曜日   水筒忘れたと
 一度行ってきますと家出た息子、水筒忘れたと取りに戻る。
 えらいぞ。
 ランドセルと手提げ袋と水筒と、沢山荷物を持って登校する息子であった。


2015年2月20日金曜日   有給休暇で
 この日は会社をお休みして、朝から色々と用事。
 この前ついでに作った住基カードを、役場に受け取りに行くのと、眼科でのその後の検査。
 それに、ちょうどこの前更新した免許の郵送の不在通知が来ていたので、直接取りに行く事にした。

 住基カードの受取は、何やらパスワードの設定と取扱いの説明が、えらい大袈裟な感じで笑えた。
 最初に申し込んで、通知が郵送で届いて、それを持っていて、かつ本人確認でやっと受け取れる。
 まぁ、これだけやれば安心だろう。
 このカードがあれば、基本的な証明書の発行は、全てコンビニで行えるようになる。
 もっともちかぢか、納税者番号か何か国民に番号を振るとか何とからしいが。

 そして、昼から眼科へ行った。
 眼圧を下げて様子を見ての再視野検査を行ったが、眼圧を下げたおかげで視野の弱っていた部分が、少し改善しているとの事だった。
 これから定期的に通う事になるな。


2015年2月21日土曜日   サッカー少年か
 息子から「公園でボール蹴りをしよう」と言って来て、どうやら学童保育で、友達と二人でボール蹴りをやって楽しかったらしい。
 という事で、公園に行ってみた。
 だが、人が多い。蹴っているポールは、幼児用とお兄ちゃん用の中間的な、当たっても痛くない軽いボールなのだが、流石に息子も力が付いて来て、小さい子に当たったら危ない感じで。
 だから、今回は初めて、解放されている広い広い、ちゃんとしたグランドでボール蹴りをやてみた。

 このグランドなら、どれだけ走り回っても人や物にぶつかる心配が無いし、息子がとんでもない方向にボールを蹴っても、私がしんどいだけなので、文句を言わずにひたすらボールを返してあげた。
 最近、息子は、ボールを高く上に蹴り上てみたいらしく、そればかりやるのだが、ボールを上に放り投げて、落ちてきたところを蹴ろうとする。
 ところが、ダイレクトには蹴れなくて、ワンバウンドかツーバウンドさせてから蹴るわけで。だが、それはかなり難しく、とんでもない方向へボールが飛んでいくのである。

 私は息子に、「ボールを持って真っ直ぐ手を前に伸ばし、ボールを持った手をそっと離し、落ちてきたところを蹴ってはどうか」と、実際にやりながらアドバイスするのだが、その方が難しいと言って、なかなか受け入れてくれない。
 また一人で練習して、その内出来るようになるだろう。

 そして、1時間くらい息子に付き合って疲れたので、いつもの公園に戻ってベンチで休憩していると、トレーニングウェアを着た小2くらいの男の子二人が、サッカーをして遊んでいた。
 でもそれは、どちらかと言うとフットサル的なボールと動きで、明らかにクラブ的な所でやっていそうな二人だった。
 身体の使い方や動きのメリハリ、周りの状況や蹴るコースと強さの判断など、とても感心させられた。
 二人は常に動き回っており、私の座っているベンチから2m程前でボール受ける事もあったが、私や他の人間に当たる心配は無さそうな安定感があった。
 何と言っても凄いのは、走りながらボールを浮かせて、その浮いたボールを相手めがけて蹴り込む的な事も軽々とやっていた。またそれが、力をセーブしていて、相手も解っていると言う感じだった。
 たぶん、小学1年生ではないと思うのだが。

 遊具で遊んでいる息子を横目で見ながら、少し複雑な心境になったりした。かな。

 帰宅後、奥様にその事を話して聞かせると、体育館でフットサルのクラブか何かやっているみたいよという事だった。
 それから、小学校も4年生くらいからクラブ活動があるのよと教えてくれた。

 とりあえず、小さい頃から、投げる打つは部屋の中の遊びで、バランス感覚は駐車場の車止め渡りごっこで、手足の使い方は公園のジャングルジムと動物の石像登りで、と最低限は体験させてきた。
 だがボール蹴りはほとんどやっていなかったかな。
 ちょっと何か考えてみようか。

 ※後日調べたが、サッカーボールにも5号4号3号とサイズがあるらしい。
  小学生は3号ボールだったかな。
  後、フットサルのボールは、弾み方が違うらしい。
  だから、よりコントロールされているように見えたのかもしれない。


2015年2月23日月曜日   夕食前の日課
 最近、夕食が出来る直前と言うか晩酌中と言うか、1対1でトランプをするのが日課となりつつある。
 少なくとも神経衰弱を1回はやる。
 この日は、4連続当てで一気に追いついてくる息子。
 14組対13組で、何とか逃げ切った感じであった。

 そう言えば、勝負が終わった後の枚数数えのスピードも格段に速くなった。
 5組ずつ並べて置いておき、5+5+3=13組とやれるようになった。
 だが私は、わざと3組ずつ並べておいて、さんしじゅうにと声を出して、何気に掛け算を使っている。

 意外と算数の利用に役立つトランプであった。


2015年2月26日木曜日   イジメかと思ったが
 1学期にクラスで、叩いたり蹴ったりされて悲しいと言っていた息子。
 もう無くなったと思っていたが、先日、奥様の問いに今もあるよと言う息子。
 その時は、それ以上聞くと不機嫌になったので、尋ねるのをやめた奥様だった。

 だが、その後に、また話してくれたと奥様。
 それによると、いつも遊ぶお友達は5人くらいいて、叩いたりする子は、一人でいる事が多いらしいと。
 そして、その子は、息子以外の子も叩いたり蹴ったりしているらしいと。
 先生は、見つけたら注意していて、息子もされた時は、ちゃんとやめてと言っているし、先生も言っていると。

 とりあえず、楽しそうに学校に通っているし、安心したと奥様も言っていた。
 私も最初は腹が立ったが、その話を聞くと、その子の事が心配にもなったかな。
 たぶん2年生も同じメンバーのままで行くので、上手く行くと良いのだが。


2015年2月27日金曜日   お金の計算
 息子の貯金箱に小銭が沢山ある。
 ここからお金を出して、100均一でお買い物をしている息子。
 110円持って行けば買えると知っている息子。
 だけど1円玉の出し方を知らないので、多量の1円玉がある。
 そこで、勉強を兼ねて二人で総額を数えてみた。

 お金は、合わせれば同じ額になる事を解ってくれたかな。
 で、1円玉が241円、5円玉が55円、50円玉が650円くらいだったか。
 総額で1096円あった。


2015年2月28日土曜日   部屋でボール蹴り
 また少し腰をやってしまった私。
 なので、部屋でボール投げを沢山やった。
 この前100均一で買って来た3号くらいのあまり弾まないボールで。

 で、ボール投げも飽きたのか、息子が言う。
 ボール蹴れるようになったよと。
 そして、ボールを持った手を伸ばして、離したかと思うと、ポーンと足で蹴り上げた。
 どうやら練習していたようだ。

 それから、壁に向かわせて何度か蹴らせてみた。
 かなりの確率で思ったように蹴れているようだった。
 えらいぞ。 

 それから、神経衰弱は、一人でも出来るよと教えてみると早速やってみる息子。
 で、最後の10枚くらいになったところで、連続ゲット出来るかなぁと。
 しばらく一人でやっていたようだが。
 特訓すれば、ママにも勝てるようになるぞ。