うさぎ屋つれづれダイアリー

英語教室の子どもたちとの楽しい日々やさもない日常についてつれづれなるままに書いていこうと思います。

花の名前

2017-01-15 01:13:33 | 日記
近所に時々ちょっと立ち寄って見たくなる
素敵なお花屋さんがあります

先日もそこで可愛いお花を見つけました。
ランの種類らしいです。


お顔を上げると
妖精が出てきそうな袋が・・

お店の人が
小さいスリッパに見えるので
「貴婦人のスリッパ」と呼ばれているんですよ
と教えてくれました。


こんなところに可愛いスリッパを
隠している奥ゆかしさがたまらない



初めての谷中七福神巡りパート2

2017-01-08 13:29:35 | 日記
1月2日に上野不忍池弁天堂から
5つのお寺をまわり
1月4日は田端からの逆ルートで
まわることにしました。

東覚寺、福禄寿。


ご利益は人望です

おじいさんの頭、何でこんなに長いんだろう?

お寺の道案内のおじさんも親切でした。

この日もお天気がよかったので
猫たちが日向ぼっこをして遊んでいました。


最後の七福神は青雲寺です。

恵比寿様がいます。

ご利益は正直。


頑張って描いた絵に七福神の御朱印が全部入りました。



江戸時代から250年も続いている谷中七福神巡り、
とても楽しかったです。

すすめてくださった85歳のS先生に感謝です。

最後は「写真を撮らせてもらってもいい?」と
3人の女性に声をかけられました。
お寺の方にも「額に飾るといいよ」と言われました。

父やS先生も皆、年をとるのは当たり前ですが
七福のパワーが届きますように!

二日に行った布袋様のお寺を通り



谷中銀座へちょっと寄り道

寒かったけど、体があたたまりました。
江戸のお茶屋さんも栄えていたんだろうな
今はスカイツリーも見えるけど
どんな景色だったんだろう?
江戸時代にタイムスリップしたくなりました。

明るい楽しい生活をおくれますように

初めての谷中七福神巡り

2017-01-07 00:18:14 | 日記
遅くなりましたが
新年明けましておめでとうございます

今年も皆様が健康で幸せに過ごせますように

このお正月は今年大学4年生になる娘と
谷中七福神巡りへ行ってきました。
昨年始めた絵の教室で先生の構図を模写して描いた
七福神の絵を持って。
御開帳期間は1月1日から1月10日までです。

父が昨年病気をしていたことや
家族、85歳のS先生の無病息災やみんなの幸せをお願いしたいなと思い
1月2日
最初は上野の不忍池、弁財天からまわり始めました。

御朱印帳をもった人たちが並ぶ中、
自分の絵に御朱印をお願いしました。
ご利益は愛敬


「ご自分で描かれたんですか?すごいですね!」
と誉められ少し照れ臭かったです
でも漫画家になりたかったと言う85歳のS先生の線は
筆に慣れていてのびのび描かれていて
あんなふうに描ける様になりたいと強く思いました。

2つ目は20分ほど歩いて護国院、大黒天 ご利益は富財。

ここには干支ごとに自分の神様がいて
私の神様は母やS先生と同じ大日如来でした。

主人と父の神様は丑年と午年で一緒でした。
「聞き分けの良い牛とお馬さんになりますよ~に」と娘と祈る
ここでも御朱印をいただく時
「緊張しますね!」と言われました

お参りをして御朱印をいただいたら
嬉しくなってきました。

次は20分ぐらい歩いて天王寺、毘沙門天へ。
途中にかわいい喫茶店があったので入りたかったのですが
混んでて入れませんでした。残念・・

それから谷中墓地を歩いていくのですが
この辺りは良い散歩道でした。
お天気も良くて散歩日和でした。

さぁ着きましたよ。天王寺、毘沙門天。

素敵なお寺です。


ご利益は威光
とってもきれいなお坊さんがいました

それに字も達筆です。


S先生がこの人を一番男前に描かなくてはいけない!
と言っていました。
お坊さんの字が素敵で
絵を引き立ててくれました。
色が白くてとにかくきれいなお坊さんでした。


お米の粒で作った七福神かわいいです。

2日は出足が遅くて思わぬトラブルもあり
7つのお寺を全部まわるのは無理と思いました。

実は娘が不忍池弁天堂を歩いている時
鳥にふんを落とされたのです
後で皆には酉年だし運がついたね!とフォローされますが
お気に入りのコートについてちょっと悲惨・・。

どこまでまわれるか分からないけど次のお寺は近そうでした。

ここが肝心のお寺。長安寺、寿老人、ご利益は長寿。
家族やS先生の無病息災を祈りました
ここには、大きな寿老人の像がありとても古いものだそうです。
巻物を持っていました。
この寿老人は江戸時代からのものみたいです。
江戸の人にも参拝されていたのですね。
無病息災の御朱印をいただきました。


何かこの時、いにしえの人々も
わたしたちと同じように日常の幸せを求めて
七福神巡りをしていたんだなと思うと
江戸の人になったような気持ちになりました。

昨年、父の病気が大切なことを教えてれました。
あたり前だと思っていた日常に
毎日感謝です。
告知されてからしばらくは父も私も
相当落ち込み何も見えなくなってしまいました。
何日か過ぎていくうちに
父も私もいつもの日常と同じように
過ごしていくリズムに戻っていきました。
毎日感謝して過ごせますように。

さて次はもう間に合うか分からないけど
修性院 布袋尊へ
坂を下って見えてきたピンクの壁。
5時ギリギリセーフか。
もう入れてもらえなくても仕方ないと思っていたけど。
ここのご利益は大量。心の広さ、度量、おおらかさ。
さすが!
皆「どうぞ、どうぞ!」と広い心で受け入れて下さった。
父が太っているので布袋様には妙に親近感がわく。

元禄時代からあるという大きな布袋様を拝んだ。
大きなおもちや沢山のりんごやみかん
小銭も額が小さくても大量なら喜んでくださる気がした。

布袋様に似ているお坊さんがいて
その方に御朱印をいただく。
七福神を描いている時、布袋様を描く時が
とても愉快だった。
その布袋様から直接御朱印をいただけたようで
福が沢山来るような気がした。
心を広く持てる人になれますように!

若い修行僧が絵をとてもほめて下さって嬉しかった!
所々でそういうのどこで売ってますか?と
七福神巡りをしている人たちから声をかけられた。
大変だったけど練習して描いたかいがあったと思った。
2日はここで終わり。
帰り駅のホームから三日月お月様とお星様が見えた。


鳥さんが金の卵を産んでるみたいだった。


あと2つはまた書きます。