♪ 風 の 行 く 先 ♪ 

おしゃべりな風のスケッチNOTE

没入体験

2024-05-12 10:52:58 | Weblog
伸ばしていた予定が 今日になり
寒い雨空も ゆっくり回復
公園抜けると 見えてきました


2回 電車を乗り換えて
MさんとSさんとお喋りしてると 降り損ないそう
着く頃には青空 風が冷たい
まず 令和神社にお参りして
形代(かたしろ)に名前を書いて
お作法読んで 写真右下に流してお祓い


朝までの雨が嘘みたい
圧倒的な重量感のミュージアムが
青空にまさに そびえて立っています


「没入型 360度体感型デジタルアート」
のワードに惹かれ
お出かけリストに追加
以前はNAAと来たことが有り
今回電車で 若いお二人と
混まないうちに まず レストランへ


3人共 企画に合わせた コラボメニューにしてみる
サラダに続いて出てきた グラスの中は パスタ!
大きなお皿の方には 3種のタパス(前菜だって)
珍しさも 美味しく頂きました
お腹が整ったら いよいよです
1100㎡ 以上の巨大空間
「体感型デジタルアート劇場」へ!





音楽と映像 ダリの作品に包まれます
座って 立って 寝転んで(Sさん)
丁寧に編集されたダリを体感
光と音と色 を浴びる!



デジタルアートの作者はイタリアの方
ダリの特性を魅力的に表現



舞台や 宝飾品 建築まで手がけた
稀有な才能を あらためて鑑賞することができました
次! 階を移動して
エディットタウン ブックストリート


スペインからタイムスリップしたような空間
ジャンル分けした本を 自由に手に取って
読むことができます
近くにあったら 時間があったら
ずっと過ごしていたい と Mさん
そこを抜けると
本棚劇場



照明が落ちて プロジェクションマッピング


スマホでは収まりきれない 本の量と高さ
一生懸命撮っていた私をMさんが いつの間にか


何度見ても圧巻です
凄かったねーっと 興奮を冷ましに
水盤の見える カフェへ



ここも揃って 気の合う3人
さつまいものブラマンジュと コーヒー
水面を眺めながらの一休み
ミュージアムショップにも寄って
すっかり夕方 帰らなくっちゃ
公園の緑を抜けて
没入から〜 現実へ〜