Osawasense's Blog

徘徊記録の一部です。

紅葉チェック2011(1)

2011年11月26日 | 2011年の旅

全般に暖かく、やっとこの週は冷え込みが続いたので、葉っぱは色づいているか?と裏山へ確認に出撃。

布引貯水池はのどかな残照も残っていましたが、木立の中は日光も射しこまず、気温は約8℃。

ずぼらして、夏と同じ感覚で3時前に入山しましたが、もちろんヘッドランプ、(遭難に備えて)ツェルトも防寒具も非常食も携行。登りよりなぜか長時間かかるのが、再度山下山ルートですが・・・

そこは臨機応変にコースを変更して、晩飯どきに下界へ戻ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉チェック2011(2)

2011年11月26日 | 2011年の旅

小休止抜きであわてて駆け上ったせいか、80分の過去最高タイムで植物園へ。

せまい山、そんなに急いでどこへ行く?(苦笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉チェック2011(3)

2011年11月26日 | 2011年の旅

「光と音に包まれた神秘の森のアドベント」

という催しが開催中。

そのオブジェその1。

動物モノは、毎年ここにトナカイか何かが展示されています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉チェック2011(4)

2011年11月26日 | 2011年の旅

オブジェその2。

モチーフは繭でしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉チェック2011(5)

2011年11月26日 | 2011年の旅

オブジェその3。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉チェック2011(6)

2011年11月26日 | 2011年の旅

紅葉はライトアップで演出されていたので、日が暮れてから紅葉見物に行く間抜けにも親切です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉チェック2011(7)

2011年11月26日 | 2011年の旅

最短ルートをたどることにして、植物園から再度ドライブウェイをトボトボ。外灯などない真っ暗な車道なので、ヘッドランプが重宝しましたが、ときおり通りかかるドライバーには傍迷惑だったかも。

市章山まで下って街の明かりを見ると、ホッと一息。ビーナスブリッジまでくると、家は直下なので「うちの庭」気分です。

植物園西門から約90分の車道歩きでした。

遅い下山は夜景のごほうびがつきます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉チェック2011(8)

2011年11月26日 | 2011年の旅

ひときわ目立つ巨星は、このふもとが金星台なので金星かと思いきや、調べてみると木星だそうな。

どうりで大きい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする