ツネさんのフォトブログ

趣味で撮った写真を掲載しています

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.12)

2019-12-13 20:38:15 | 紅葉
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.42> (敬称略)
【コーチングの神様が教える「できる人」の法則】(M.ゴールドスミス著)「対人関係における20の問題点(悪い点)」がリストされている。それらをひとつずつ紹介します。
(1)極度の負けず嫌い
どんな状況、どんな場合でも相手に勝ちたいと思う気持ち。人間というのは非常に自我が強いもの。誰しも身に覚えがあるのではないか思いますが、知らず知らず、潜在的に相手には負けたくないという気持ちを持ってしまうものです。それが対人関係においては悪い影響を及ぼすことになる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 観心寺 –(2019.12 No.11)

2019-12-11 17:40:22 | 紅葉

(いずれも大阪府河内長野市の観心寺で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 観心寺 –(2019.12 No.10)

2019-12-10 21:21:33 | 紅葉
(大阪府河内長野市の観心寺で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.41> (敬称略)
「問題を処理できる大きさにして、それを解決しようと試みる」
  (【最高に仕事が出来る人の10の思考法】 スコット・ヴェントレラ著より)

何か問題が起きると、どう対応したらいいのか、何をしたらいいのかうろたえてしまいます。
問題を一挙に解決できるケースはまれで、問題を分析・分解するとともに対応可能なことから実施し、問題を解決していきましょうということだと思います。現役の頃に参考になった記憶があります。ちなみに、問題解決のステップは一般には以下のようになると思います。
 1.問題の明確化
 2.実態の確認(情報収集)
 3.情報収集結果の検証
 4.あらゆる可能なことを検討する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.09)

2019-12-09 17:36:02 | 紅葉
撮影後の整理ができていないこともあり、延命寺公園の写真が続いてます
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


ノーベル化学賞を受賞された吉野彰さん、ニュースなどでその表情を拝見すると常に素敵な笑顔を見せておられ、気持ちがいいですね。まさに12/7の<心に留めておきたい言葉 No.39>で書いた「和顔愛語」の「和顔」(笑顔)、その大切さがわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.08)

2019-12-08 20:58:17 | 紅葉
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)



<心に留めておきたい言葉 No.40> (敬称略)
「過去を悔やんでも現在は変わりません。…他人はなかなか変えられなくても自分を変えることはすぐにできます。過去と他人に悩まないで、今の自分に集中することが大切だと思います」
     (【小さな幸せに気づく24の物語】 中山和義著より)

「あの時こうしておけばよかった、そうしていれば今頃は…」とか、「あの人がそんな風に考えるから、こうなってしまう。そうではなくこう考えてくれればうまくいくのに…」と、人は考えがちです。しかし過去や他人は変えることはできません。そんな変えることができないことにあれこれ悩んでいないで、今の自分をどうすればいいかに集中しよう。自由にできるのは自分の考えや行動だけということでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.07)

2019-12-07 17:01:24 | 紅葉
12月は何かとやるべきことが多い。今週は運転免許更新のための高齢者講習、そしてキンモクセイなどこの時期にやるべき庭木の剪定が終わり、気持ちが少し楽になった感じです
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.39> (敬称略)
「和顔愛語」
   (【新渡戸稲造の人間道】 岬龍一郎著より)
当文献によれば、「和顔」とは笑顔、「愛語」とは相手を元気づけ癒すような慈愛の言葉、そして悲観的、否定的ではなく明るく積極な言葉の由。「和顔愛語」を実践すれば、人間関係もきっとうまくいくのではないでしょうか。心得ておきたいものです。
笑顔といえば、全英女子オープンで優勝した渋野日向子選手。優勝し大活躍したこともありますが、笑顔を絶やさないプレースタイルがより多くのファンを引き付けているのだと思います。これも「和顔」効果ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.06)

2019-12-06 20:48:19 | 紅葉
紅葉シーズンもいよいよ終わりに近づいてきました。今日、延命寺公園へ残り紅葉狩りに行ってきました。さすがに、今日はカメラマンには出会わず公園の残り紅葉を独り占め状態でした。まだきれいな彩を見せてくれているモミジもあり、楽しませていただきました。
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.38> (敬称略)
今の政の状況はそろそろ限界にきている。「いい加減にしてくれ!」と叫ばざるを得ない。この偉人の言葉をよくかみしめ、我々も次にどうしたらいいかを考えなければいけないだろう。
『政府にあって国の政をするということは、天地自然の道を行なう事であるから、たとえわずかであっても私心を差し挟んではいけない。だからどんなことがあっても心を公平に堅く持ち、正しい道を踏み、広く賢明な人を選んで、広く賢明な人を選んで、その職務に忠実にたえることのできる人に政権をとらせることこそ天意、すなわち神の心にかなうものである』(南洲翁遺訓一条より
    (【人生の王道 西郷南洲の教えに学ぶ】 稲盛和夫著より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.05)

2019-12-05 17:00:31 | 紅葉
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.37> (敬称略)
「「人生はただの一度限り」。この「一度限り」ということを、私たちは往々にして忘れる」
(【本多静六のようになりたいなら、その秘訣を公開しよう】 本多静六著より)

やりたいけど失敗するかもと踏み出せなかったり、どうしようか迷ったりするケースは日常生活において結構あるのではないでしょうか?そんな時、「人生はただの一度限り」という言葉は背中を押してくれます。そのことによって、前向きに考えるようになり、その行動はかなり変わってくるのではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 延命寺公園 –(2019.12 No.04)

2019-12-04 21:43:15 | 紅葉
(大阪府河内長野市の延命寺公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.36> (敬称略)
「人間が目指すべきものは、結果ではない。そこに至るまでの山の頂を目指し歩み続ける自分の姿、プロセスなのではないか。」
(【部下の哲学 –成功するビジネスマン20の要諦-】 江口克彦著より)

日々努力しなければ成長はない。そういう意味で日々どのように努力を積み重ねるのか(プロセス)を考えなければいけない、すなわち目指すべきは結果ではなくプロセスということだろうと思う。
現役の頃、新人事考課制度をつくるプロジェクトに参加した時に一番難しく、悩んだのが、この「プロセス」と「結果」でした。そして、考課制度としてどうしたらいいかは、いまだに霧の中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 観心寺 –(2019.12 No.03)

2019-12-03 21:32:00 | 紅葉
(大阪府河内長野市の観心寺で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.35> (敬称略)
【実践ガイド なんとか会社を変えてやろう】(柴田昌治著)に次のように記されている。
 今の日本
・「人の生き方として正しいか、正しくないか」ではなく、
   「損か得か」になっている
・自らの既得権益を守る為には、人間としての誇りすら捨てて
    しまっている


この本は2000年に書かれた本ですが、このところの「桜を見る会」などのニュースを聞いていると2000年の日本とまったく変わっていない、むしろ後退しているような気がする。国民のために政を行わなければいけない人がこんな状態では…、まったく情けない限りです。いったい政をつかさどる人たちの中に、国民の税金で給料をもらい、国民のために働かなければと思っている人が何人くらいいるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 楠妣庵観音寺 –(2019.12 No.02)

2019-12-02 17:02:04 | 紅葉
今日は不安定な天気で激しく雨が降ったと思えば、一瞬晴れ間が…。しかし、結局一日雨が降ったりやんだりのうっとうしい天気。つられて気分もスッキリせず、買い物以外は一日家の中でパソコン勉強会の準備をしたり、作り置きの総菜づくりをしたりして過ごしました。
(大阪府富田林市の楠妣庵観音寺で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.34> (敬称略)
「問題から逃げようとすればするほど事情は悪くなる」
(【いかにして自分の夢を実現するか】 ロバート・シュラー著<監訳者:稲盛和夫>より)
現役のころ、こうしてしまった実体験もあり、肝に銘じなければと思った言葉です。人間追い詰められた状況に置かれると消極的な考え方をしてしまったり、逃避的な言動をしてしまったりしがちです。そんな時はこの言葉を思い出し、何も死に追いやられるわけではないとの気持ちで立ち向かわなければと気持ちを奮い立たせてくれる言葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彩いろいろ – 大威徳寺 –(2019.12 No.01)

2019-12-01 15:21:51 | 紅葉
あっという間に1年が過ぎようとしています。今月は庭木の剪定、車検や年賀状作成などいつもよりやるべきことが多く、なんとなく気ぜわしい。とにかく計画を立て順番に片付けていこう。
(大阪府岸和田市の大威徳寺で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.33> (敬称略)
 「種をまかなければ、何の収穫もない」
 (【The 100 Absolutely Unbreakable Laws Of Business Success(「働きがいのある人生」)】 Brian Tracy著<田中孝顕訳>より)
何かを達成したければ、その目標達成のために日々努力を積み重ねる(種をまく)しかない。それなくして結果は出ない。目標達成のために日々何を行うかを決め、それを積み重ねていこう。そう継続することが重要! やろうと決めたことを継続できなくて、これまで何度挫折したことだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする