ツネさんのフォトブログ

趣味で撮った写真を掲載しています

興禅寺の梅(2020.02 No.23)

2020-02-29 14:23:21 | 
近くの興禅寺に梅の木があることを思い出し行ってみた。ちょっと遅かったかぁ…。先日の春の嵐で花びらがかなり散ってしまっていた

(いずれも大阪府河内長野市の興禅寺で撮影)



<心に留めておきたい言葉 No.88> (敬称略)
 「計画に1分間費やせば、実行する際に10分間の手間が省ける」
(【The 100 Absolutely Unbreakable Laws Of Business Success】 Brian Tracy著より)

事前の準備、計画がいかに大事かを認識させてくれる言葉です。何を実施するにしても、まずそれを完遂するためには、「何を」行う必要があるかを洗い出す必要があります。もちろん最初に全て洗い出せるわけではなく、途中でこんなことも必要ということも出てきます。そして、洗い出された「何を」を元にして具体的な計画(誰が、いつまでになど)を立てていくことになります。そうした計画がどれだけ落とし込まれているかにより、成功の度合いが決まってくるのではないでしょうか?


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の花の文化園のメジロ(2020.02 No.22)

2020-02-27 15:48:32 | 野鳥




<心に留めておきたい言葉 No.87> (敬称略)
 「金も権力もない人と接するときの態度で、その人が大物かどうかを見分ける事が出来る」
(【The 100 Absolutely Unbreakable Laws Of Business Success】 Brian Tracy著より)


人は相手の地位などにより、態度が変わってしまうことが多い。しかし、それを第三者が見るとどう感じるでしょうか?いい感じでは受け止められず、信頼感も薄らいでいくのではないでしょうか?信頼感を失わないためには、相手がどんな人であろうと首尾一貫した態度を貫くこと、どんな人に対しても誠実に対応することが必要だと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒山公園のメジロ(2020.02 No.21)

2020-02-25 16:29:58 | 野鳥

(いずれも大阪府堺市の荒山公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.87> (敬称略)
「楽天家は、「問題指向型」ではなく「解決指向型」である」
(【The 100 Absolutely Unbreakable Laws Of Business Success】 Brian Tracy著より)

人は往々にして何が問題だったのか、誰が問題だったのかに気を取られがちです。しかし重要なのは、どうしたらそういう問題が起きないかを検討し、それを具体化していくことです。特に日本では、何が問題だったかばかりに気をとられ、そういうことが起きないようにするにはどうすればいいのかという具体策が示されていないケースが多いように思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の文化園のメジロ(2020.02 No.20)

2020-02-24 15:45:11 | 野鳥
今日は朝冷え込みましたが、昼間は暖かく休日ということもあって、花の文化園の梅林にはたくさんの方が来られていました。ちょうど梅の花も満開状態で、色とりどりの鮮やかな色合いを見せてくれるとともにいい香りが漂っていました。メジロも時折姿を見せてくれました(^^♪


(いずれも大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観心寺の梅林にて(2020.02 No.19)

2020-02-23 15:24:01 | 
(大阪府河内長野市の観心寺で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.86> (敬称略)
 「あきらめるまでは、誰も敗者にはならない」
(【The 100 Absolutely Unbreakable Laws Of Business Success】 Brian Tracy著より)

「もうだめだ!」とあきらめた瞬間に敗者になってしまう。何事も粘り強く、何としてもやり遂げようという強い意志を持って事にあたらなければうまくいかない。強い決意をもって、粘り強く、途中後退することがあってもあきらめず、コツコツと努力を積み重ねて進んでいこう。そうすればやがて前方に明かりが見えてくるでしょう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観心寺の白梅(2020.02 No.18)

2020-02-21 17:44:40 | 
(大阪府河内長野市の観心寺で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.85> (敬称略)
 「仕事が出来る人ほど、入念な準備を怠らない」
(【The 100 Absolutely Unbreakable Laws Of Business Success】 Brian Tracy著より)

準備を何もしないで舞台に立つ役者はいません。何かを行うときにはきちんとした準備をする必要があります。準備もしないで成功させようというのは無理な話です。どれだけきちんと準備できたかどうかで、うまくいくかどうかが決まります。きちんと準備ができていれば、ほぼ70%成功したといえるのではないでしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は観心寺へ(2020.02 No.17)

2020-02-20 16:04:05 | 草花
思っていたより、梅の花が咲いていました。しかし、まず撮ったのはネコヤナギ、ふわふわとした花穂がかわいい感じで、初春を感じさせてくれます。

(いずれも大阪府河内長野市の観心寺で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.84> (敬称略)
 「人生は自分次第でどのようにも変えられる。周囲の出来事をどうとらえるかにより気分や行動は大きく変化する。何もかも自分で決定しているのだ。」
(【The 100 Absolutely Unbreakable Laws Of Business Success】 Brian Tracy著より)

身の回りで起きる事象を各自がどう受け止めるか?その受け止め方によりその人の感情、思い、行動などが変わってくる。それがその人の人間性ということになるのでしょうか? 素な気持ちで、変なフィルターをかけずに、悲観的にならずに受け止めるように自分を変えていこう。そうすれば生活が改善されていくだろう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなイベントが中止に(2020.02 No.16)

2020-02-19 16:54:42 | 野鳥
新型コロナの影響でいろんなイベントが中止になっています。今週日曜日に開催予定だった市のボランティア フェスティバルも中止になりました。
(大阪府堺市の荒山公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.83> (敬称略)
 「根性なんか要らない!習慣にすればこんなに楽に続けられる」
      (【あなたを変える時間習慣】 松崎俊道著より)

齢を重ねてくると健康のためにこういうことを毎日続ければ良いということが多々あります。そうした時には、この言葉を思い出します。すなわち、朝食後には必ずこれをしようとか、歯磨きをしている時にはこれを並行して行おうとか、習慣にすることにより忘れてしまうことも少なくなり、苦にもならなくなります。ただ、だんだん習慣が増えて困ることになってしまいますが・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに負けず(2020.02 No.15)

2020-02-18 21:03:21 | コラージュ
このところカメラを持って出かけていなかったので、今日は久しぶり(?)に冷え込みましたが出かけました。やはり戸外に出て動き、カメラ越しに自然を眺めると気分も晴れます。
(大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまで配慮すればいい?(2020.02 No.14)

2020-02-17 15:50:44 | 野鳥
今日薬をもらいに病院へ行きました。一応用心のためマスクをして病院内へ入りました。受付を済ませて待合室でソファに座ると、私がマスクをしているためか近くに座っていた人が少し離れて座り直されました。
(大阪府堺市の荒山公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.82> (敬称略)
 「思えば、かなう。正しく思えば、必ず実現する。熱き思いを込めて取組めば、何事も成功する」
   (【松下幸之助に学ぶ「思い」の技術】 宮本直和著より)

この「思い」という言葉の意味はいくつかの解釈ができると思う。
ひとつは、「何かをなそうと思えば、そうしようと強く思わないといけない」といういわば決心をするという解釈です。
 それから、組織を発展させようと思えば、その組織の「正しい思い」を強く持つ必要がある。つまり、組織の組織たる正しい理念を持つという風にも解釈できるのではないでしょうか。
 そして物事への取り組み方、つまり、考え方であったり、熱意であったり、その取り組み方、「思い」のレベルにより結果はかなり変わってきますよね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目(2020.02 No.13)

2020-02-16 14:11:39 | 
季節の変わり目なのか天気が不安定です。今日昼間外に出てみると妙に生暖かい感じで、ちょっと気味が悪いくらい。明日からはまた寒くなるとのこと。新型コロナが広がっている状況もあり、体調管理をしっかりする必要がありますね。
(大阪府堺市の荒山公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.81> (敬称略)
 「喜べども有頂天にならず、悲しめどもいたずらに絶望せず、こんな心境のもとに、人それぞれに、それぞれの務めを、謙虚に真剣に果たすならば、そこにまた、人生の妙味も味わえるのではなかろうか。」
   (【松下幸之助 成功の金言365】 松下幸之助著 PHP研究所より)

人生には必ず浮き沈みがある。上手くいっている時にはどうしても天狗になりがちだけれど、そういうときほど謙虚さを失なわないように。そして失敗したり、逆境に陥った時にはいたずらに落ち込まず前を向いて歩いていけば、また流れも上向いてくるはず。特にそれなりの地位についている人は何故か天狗になってしまい、謙虚さを失ってしまう人が多いようです。まさに「実るほど頭を垂れる稲穂かな」たれと言うことですね。政界にはこの言葉をかみしめてほしい人がたくさんおられるような気がします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルス(2020.02 No.12)

2020-02-15 15:24:31 | 野鳥
じわじわと広がりつつある。感染経路が明確でないケースも出てきており、だんだん不安感が増していく。何とかこれ以上広がらず、終息に向かってほしいと願うばかりです。そして、一日も早くワクチンが開発されますように。
(大阪府堺市の荒山公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.80> (敬称略)
 「肉体的な年齢が年々増えていくのは、誰もが避けて通れない事実ですが、心の若さは気のもちようであり、それは必ず表にあらわれます。つまり、常に前へ進む気力さえ失わなければ、若さはいつも向こうからついてくる、というのが私の信念です。」
   (【松下幸之助 成功の金言365】 松下幸之助著 PHP研究所より)

この言葉は齢を重ねた私にとって身に沁みる言葉です。今までのように体が動かない、目が衰えてくる、反射神経も鈍くなる、そうした肉体的な衰えとともに気持ちも老化して、気力が衰えてくるものです。常に前へ進む気力を失わないようにするためには、昨日の言葉ではないけれど、自分のできることを生かして少しでも人様にお役に立てるようにすることが一番いいのかなと思っています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの鳴き声(2020.02 No.11)

2020-02-13 17:27:41 | 野鳥
ウォーキングをしていると、暖かいこともあってか「ホー ホケキョ」とウグイスの鳴き声が聞こえてきて春を感じさせてくれました。
写真は大阪府堺市の荒山公園の梅林で撮ったメジロです。


<心に留めておきたい言葉 No.80> (敬称略)
 「社会的な地位や名誉や財産が成功の基準になるのではなく、自分に与えられた天分に添うか添わないかということが成功の基準になってくると思うのです」
  (【松下幸之助 成功の金言365】 松下幸之助著 PHP研究所より)

成功というのは地位や名誉が基準ではない。自分に与えられた天分を社会のために生かすことこそが成功と言えるのではないかとの言葉です。天から与えられた才能を生かしきることにより、周りの人に喜んでもらえるようにすること。それがたとえ小さなことであっても、素晴らしい生き方であり、自分自身にとっても充実した生き方になると思う。脚光を浴びなくてもいい、地道に天分を少しでも生かせるように努めたいものです。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の文化園の梅園にて(2020.02 No.10)

2020-02-12 19:15:27 | 野鳥

(いずれも大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の文化園のメジロ(2020.02 No.09)

2020-02-11 16:33:18 | 野鳥

(いずれも大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)



<心に留めておきたい言葉 No.79> (敬称略)
 「素直な心になれば、現状にとらわれるということがなくなって、常に何が正しいか、何が望ましいかということがおのずと考えられ、それがスムーズに見極められていくようにもなるでしょう。」
   (【松下幸之助 成功の金言365】 松下幸之助著 PHP研究所より)

昨日の<自我>と<業>のコントロールをうまくやるために必要なことは、まずは素直な心になることらしい。自我にとらわれず、業を出しすぎず、ありのままを受けいれるということでしょうか?簡単なようで実際は難しい。
 現役の頃、問題を解決するためには、まず現状の把握をきちんとすることと言われてきた。現状把握がきちんとできなければ正しく問題の洗い出しができず、解決策も立案できない。すなわち、ここで言われている「素直な心」で現状をみないと問題の所在が正しく把握できないということになるのだと思う。現役の頃は「ニュートラルに」というような言葉を使っていたように思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする