こころのたね

ここでまく種が、どこかで花を咲かせてくれたらいいな(*^_^*)
2018.8月より再開!母になりました✨

マリンワールド 夜の水族館【3】夜間

2010-09-08 21:41:05 | 日記

5日のマリンワールドの記事、第3弾
お待たせしました、ようやく夜の水族館のことを書きますね~
よろしければ、昼間の記事と見比べながらご覧下さい



夜の水族館の時間帯は、照明が少し変わります
館内だけでなく水槽も薄暗くなり、なんだか落ち着いた雰囲気に…。
マリンワールドのありがたいところは、昼から引き続き夜の水族館を楽しめることです




17:00
館内を観て回っていると、歌声が聞こえてきます
大水槽の前で歌とピアノの演奏、アクアナイトコンサートがあっているところでした
途中からですが、英語の曲と『手のひらを太陽に』と『涙そうそう』を聴きました




比較対象はありませんが、すっごく大きいお魚なのです
名前忘れそうだなぁと思いつつ、やっぱり覚えていません…メガネとかモチとか、そんなのが付いた名前だったような…

横目で、すんごいガン見してくるんですよ~、怖いでしょ(笑)




スナメリの所に行くと、スナオくんがこちらに来て、話しかけてくるみたいに口を動かしました

「こんばんは」かな、「また来たのかよ~」かな、「尾ヒレが欠けていても、僕は元気に生きています」かな
めっちゃ可愛くて、嬉しかったです~



18:00
外が暗くなってきた中で、夜のアシカショーを見ました

内容自体は、お昼と同じだったのですが…よーくご覧くださいね
 
右の写真のキューピーちゃんが、浴衣を着ています
お昼のショーでは着ていなかったのですよ、これは夜のショー限定だそうです
(ちなみに左の写真のチュリトスは、「ショープール後方の売店で売っていますので、ショーの後にぜひどうぞ!」というセールストークがあります(笑))




18:30
夜の水族館限定の、ラッコのパフォーマンスを観ました
すっごく楽しみにしていたのです~

最初にラッコたちのご挨拶、かわいすぎるっ


イチかバチかの技だという、バスケットボール

ナイスダンクシュート、決まりました~

一番の大技だという、バレーボール

シャッターチャンスを逃してしまいました、ごめんなさい
ラッコが立って、飼育員のお姉さんにボールを上手にトスしたところなのですよ

ちょっと見えづらいですが、かき氷機をガラガラと回しているところです


最後に近くまで来てくれて、ご挨拶

ほのぼのした、癒されるパフォーマンスでした
観られてよかった~




19:00
もう1回、アクアナイトコンサート
途中からしか聴いてないから、聴き逃したところを聴こうかと思ったら…
曲が違ったので、また最後まで聴きました
とは言っても3曲だけなのですが、この回は英語の曲と『ドレミの歌』と『花』




バイカルアザラシを見に行くと、みんなおとなしくなっていて、よく見るとこんなことにっ

分かっていただけるでしょうか?
水槽の角の隙間に、逆さまにはまっていました(笑)
水槽が暗いのと曇っているのとで、見づらい写真でごめんなさい
眠っているのかなぁ…




19:30
初めて足を踏み入れたマリンホールで、ウミホタルの発光実験
ウミホタルの生態を教えてもらって、最後にホールを真っ暗にして、弱い電流でウミホタルの発光を見せてもらいました。
失礼ですが人集まるのかなぁと思っていたら、意外とお客さんが来ていましたよ

ウミホタルは2mm~3.5mmの米粒くらいの生き物で、体が光るわけではなく、
体の中からルシフェリン(発光素)とルシフェラーゼ(発光酵素)という液を出し、
まざり合った液が化学変化を起こす事によって光るのだそうです

ウミホタルの光は淡いのでカメラの光に負けてしまうということで、残念ながら写真には残せません
青い光が、幻想的でした



かいじゅうアイランドにも、もちろんまた行きましたとも

夜のプールで静かに泳ぐジャックくんとクールくんに、見とれてしまいました
素敵な光景です



20:00
夜のアクアライブショーがありました。
日中と夜で様子が違うお魚たちの様子を中心に、ダイバーさんが教えてくれます




20:30
夜のイルカ・クジラショーを観ました

もうすっかり夜、ショープールもお昼とは雰囲気が全然違います。

遠いので綺麗には写りませんでしたが、海の向こうの夜景がきれい

昼間のイルカショーとは内容も違い、クジラのユキちゃんも出演していました
設定は、宇宙飛行士

イルカたちと一生懸命輪っかを運びます

トレーナーさん、泳ぐサンゴちゃんとユキちゃんの背に乗って手を振っていましたー


ラッパを鳴らすのもお上手


イルカさんの大ジャンプ

あんなに飛べるなんて、本当にビックリしました

ユキちゃんも負けじと、トルネードジャンプ

600㎏の体が宙を舞う、大迫力でした~




見納めに、ペンギンのいる所へ

もうおねむの時間のようで、ほとんどのペンギンたちが眠っていました
うたた寝している子もいましたよ、かわいかった~




夜に、初めて(?)マリンワールドのエレベーターに乗ってみたのです
感動して、写真を撮っちゃいました
暗くてちゃんと写らなかったけれど、載せておきますね。

正面はガラスの壁で、目の前には大水槽
天井には、イルミネーションの光
ゆっくりゆっくり動いてくれます
エレベーターは少し苦手な私ですが、これならずーっと乗っていたいくらいでした




最後に売店を見て、マリンワールドをあとにしました

12時半頃から、21時前くらいまで居たのかなぁ・・・
何周したかよく分からないほど館内をまわりましたが、結局私はやっぱり館内マップを把握できないまま(笑)
自分にガッカリ・・・ でもまぁいいや、頼れる人がいるので
(「もっとしっかりしてくれんといかんよ!」って言われそう~(笑))


思う存分堪能しました、大満足です
夜までずーっと水族館にいられるなんて、本当に幸せ~
嬉しい楽しい1日でした



これで、5日のマリンワールドの記事は終わりです
長々とお付き合いありがとうございました



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動モノですね (くろうさぎ)
2010-09-09 08:28:55
昼と夜との微妙な演出の違いとか
ちゃんと計算されてお客様を楽しませて
下さっているのですね~。ビックリです!
長時間いても退屈する暇もないくらい楽しめますね。
子どもが小さい頃はよく行ってましたが
子供会の歓送迎会で今年の春に行ったのが最後です。
また、いつかゆっくり出かけてみたいです~。
返信する
くろうさぎさんへ(*^-^*) (なつみ)
2010-09-09 20:48:31
はい、同じ場所でも昼と夜では違いました
催し物もたくさんあるし、全部楽しもうと思ったら退屈する暇なんてありません
私は同じものを2回見ても楽しいですしね(笑)
夜限定で見られるものも色々あって、すっごく得した気分
楽しいし癒されるしで、大好きな場所です

くろうさぎさんもぜひ、ゆっくりお出かけしてみてくださいね
返信する

コメントを投稿