はじめてのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
ほんとに暇つぶし

高度計の指示値が違う。

2024年05月06日 | FS2020
 前回のピラタス PC6で富士山頂滑走路への着陸失敗したときに高度計の値が気になった。
K100と300フィートくらい低い12,100フィートだったような気がしたので
今回は山頂滑走路へ着陸して標高が低くなってしまったのか、それとも機体による誤差なのかを確認しようという計画だった。
結果は着陸もできなくてランディングチャレンジを何度か繰り返し滑走路上でのスクリーンショットを撮っただけ、
何度も着陸しようとしても高度と速度が合わなくて失敗してばかりでどうしたら着陸できるようになるのかな。
着陸するにタッチアンドゴーよりもゴーアラウンドを繰り返した方がクラッシュしなくてすむんじゃないかという気もする。
そしてAsobo ピラタス PC6はトランスポンダの画面が表示されないとか補助姿勢指示器が動かないとかの不具合があります。
でも離陸前にその現象を知ったあとでも別に問題になることはない、普段から使いもしなければ万一の場合もないし困ることはない、
ただ機能しないことがちょっと残念だと思う程度のことだから。
計器の一部の不具合を気にするよりも大画面で見る計器の見やすいこと姿勢指示器でも6cmはありまして、タイヤもでかく見えていいです。

この記事についてブログを書く
« T-6 Texan Ⅱとピラタ... | トップ | 疲れました。 »
最新の画像もっと見る

FS2020」カテゴリの最新記事