MMM-BLOG-

大野青年連絡会【通称:MMM(スリーム)】ブログ。
活動報告からメンバーの日常まで、色々綴ります。

スポーツ雪合戦!

2016年02月13日 18時35分14秒 | MMM
続きまして、今さらながら、、
昨年12月13日の日曜日、スポーツ雪合戦を行いました。
 
スポーツ雪合戦とは屋内で専用のボールを使って行う雪合戦のことで、雪がなくても行えます。
説明しときながら、例年の雪合戦でも、雪がないのでやってたりするんですが・・;
 
しかしながら、今回は小学生対象(3年生~6年生)で行うことになりまして、市内の小学校から5チーム、総勢40名強の子供たちに参加してもらいました。
子供対象は今年初の試みです。
参加者も途中まであまり増えなくて、どうしたものかと思っていましたが、締め切り間際で集まりました。ありがたいことです。
 
雪が降れば雪合戦くらいはしたことがあると思いますが、ルールがある雪合戦は初めてという子たちもいたのではないかと思います。
はじめは手探りでボールを投げ合っている様子でしたが、回数を重ねるに連れて動きがよくなっていくのが分かります。
 
一番に走り出して旗を取りに行く子や、皆のサポートをする子、お互いの位置を確認しながら相手の動きを待つ子など、メンバー同士工夫して、協力し合って、楽しんでもらえたのではないかと思います。
 
 
最終的には南校の野球部の子たちが優勝。
優勝したチームは、コートの中でも余裕の表情でボールを投げていて堂々としたもの。
全てが圧巻、文句なしの優勝でした。
しかしながら、どのチームも白熱した試合を繰り広げていて、見ていても楽しい試合ばかりでした。
 
 
子供たちと言うこともあって、とにかくみんな元気が良い。そして行儀も良くてスタッフの目尻も下がり気味。
こっちまで元気をもらって、無事終了。
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
 
今回連絡会メンバーだけでは人数が足りないということで、急遽お手伝いいただいた皆様も本当にありがとうございました。
メンバーよりも真剣になって審判していただきました。本当に助かりました。
そして、応援スタッフ並びにメンバーの皆さま、お疲れ様でした。

きもだめし~ようこそ恐怖の学校へ~ 第2弾

2016年02月13日 17時57分20秒 | MMM
今さらながら、、
昨年8月22日に行われた肝試しのご報告。。
 
前回と同じく、蕨生小学校にて2回目となるきもだめしを開催しました。
 
昨年よりもパワーアップした恐怖の学校になっていたかどうかは参加した人たちにしか分かりませんが、泣きながら出口までやってくる子もちらほら。
昨年も参加してくれて、また今年も参加してくれるというありがたい参加者も何人かいらっしゃいました。
よっぽど1回目も楽しんでくれたのでしょう。
 
という主催者側の勝手な思い込みはさておき、今回は行方不明になった先生を探しに行こう!がテーマでした。
何でわざわざ夜中の学校に探しに行くんだよ、って感じですが。私だったら絶対行かない。
 
昨年と同じく動画を流し、この学校に何か不穏な出来事が起こり、巻き込まれた先生が今も行方不明なんだとか。。ということを参加者に伝えます。
どうやらこの動画、低学年の子たちには相当怖かったそうですが、中学生の子たちは笑いながら見てたとか・・
う~ん、何とも難しい。
 
そして、いざ学校の中へ。
 
今回は体育館の入り口からスタート。夜の体育館ってだけで嫌な感じ。
学校に入ると、いろんな仕掛けが待っています。
 
先生がビデオを撮りながら回った教室の通りに校内を回っていきます。
そして、先生が襲われた理科室へ。。
 
ここがかなりの恐ろしスポットだったらしく、多くの子が立ち止まってたそうな。
血に染まった内臓チックなものがあったら、誰だって行きたくないですよね。
しかしここには最後に通る場所で唱えなければいけない呪文が隠されていました。
なので通らずには帰れない。呪文が分からないと襲われちゃうかもしれないし。
 
最終的には、日本の学校なのにミイラとゾンビに脅かされるという不条理。
 
でも参加された皆さん、楽しんでくれていたようです。
そう言えば、ミイラのお兄さんは参加者の子に“ちょっとイケメン”と言われて喜んでたような・・・
 
大泣きしたり、靴を片方落としちゃった方もおりましたが、皆さん無事に帰還されて何よりでした。
参加された皆様本当にありがとうございました!
 
そしてスタッフのみなさんはお疲れ様でした!
って、もう冬ですが・・・
 
最後にスタッフ皆で記念写真。
一人ミイラに埋もれてますけど・・。

雪合戦 明倫冬の陣 第三戦 申込要項

2014年12月11日 22時25分38秒 | MMM

閲覧ありがとうございます。

受付は終了しました❗


 

雪合戦 明倫冬の陣 第三戦 申込要項


◯日時:平成27年2月7日(土) 9:00~
◯戦場:学びの里「めいりん」グラウンド(大野市城町9-1)
 ※荒天および雪不足の場合は体育館にて行います。
◯募集対象:18歳以上の男女(ただし高校生は不可)
◯参加費:1チーム1,000円(参加費は当日集金します)
◯募集チーム数:10チーム 
 ※1チーム6~8名。ただし、試合に出場できるのは6名。チーム内の男女人数は問いません。
 ※出場申し込みはこちらから →http://form.os7.biz/f/6c012e82/

◯募集締切:平成26年1月18日(日)
 ※抽選結果は郵便にてお知らせいたします。出場チームには詳細も併せてお知らせいたします。

◯試合形式:トーナメント方式。(トーナメントは当日抽選にて決定します)
 ※3位決定戦は行いません

 

 ◯優勝賞品3万円+賞状
準優勝賞品1万円+賞状
◯3位(2チーム)賞品:大野市特産品+賞状
 ※MVP、その他個人賞も用意しています。
 ※当日は会場にて飲食物の販売も行なっております。
 ※登録選手には当日雪合戦会場にて使える食券をお配りします。

◯その他:
・防寒具(カッパ、スキーウェア、手袋、長靴)等は参加者がご用意下さい。ヘルメット、ゼッケンは主催者にて用意いたします。
・この雪合戦は「越前おおの冬物語」の一部として開催します。雪合戦終了後も越前おおの結ステーションにて「越前おおの冬物語」をお楽しみ下さい。

◯競技ルール:

■雪合戦の競技概要
・時間内により多く、相手に雪玉を当てる競技。
・3セットマッチ(1セット3分間)で、2セット先取したチームを勝ちとする。

■チーム編成
・1チーム6~8名で登録できる。
・試合に出場できる選手は6名とする。
・登録選手以外の出場は認めない。
・セット毎の選手交代は可能とするが、セット中での選手交代は禁止とする。

■コートについて
・横30m、縦10mのコートを使用、コート内にはシェルター7基分の壁があり、双方にチームフラッグを立てる。

 

 ■雪玉について
・雪玉は主催者が用意したもののみ使用可能とし、1セットに使用できる雪玉は1チーム60個とする。
・ゲーム開始前は、エンドラインに整列する。
・雪玉は自チームコート内であればどこに置いても良い。

■反則について
・反則を犯した場合、即時セット終了となりポイントが0点となる。
・試合中、以下の行為を行うと反則となる。
 (1)コート上の雪で雪玉を作った場合。
 (2)相手コートに同時に3名以上入った場合。
 (3)センターライン上のシェルターを相手コート側に押し込んだ場合。
 (4)アウトになった選手が何らかの形で自チームに有利になる行為を行ったとき。(雪玉を渡す等)
 (5)登録選手以外の選手を出場させた場合。

■アウト判定について
・審判からアウトを宣告された選手は速やかにコート内から出る。
・アウトになった選手はそのセット中コートに戻れない。
・雪玉が体の一部に当たるとアウトとなる。
・相手競技者が投げた雪玉をノーバウンドでキャッチしてもアウトとなる。
・セット中、コート外に出るとアウトとなる。

■セット終了条件及び得点について
・競技者1人を1ポイントとして計算する。
 (1)相手競技者全員をアウトにする・・・・勝利チーム:残り人数のポイント 敗者チーム:0点
 (2)雪玉に当たることなく相手チームのフラッグを抜く・・・・勝利チーム:残り人数のポイント 敗者チーム:0点
 (3)反則行為・・・・勝利チーム:残り人数のポイント 敗者チーム:0点
 (4)3分経過・・・・両チームの得点で勝敗を決める。同点の場合はそのセットは引き分けとなる。
  ※取得セットが同じ場合、全ての取得ポイントを合算して勝敗を決定する。
  ※取得セット、得点ポイントが同じ場合、キャプテン同士でじゃんけんをし、勝敗を決定する。

↓雪合戦の参考映像はコチラ

第25回昭和新山国際雪合戦

↓雪合戦(屋内)の参考映像はコチラ

第3回ふくやまスポーツ雪合戦大会

 


◯問い合わせ先:大野青年連絡会事務局(大野市教育委員会 生涯学習課内)
電話 0779-65-5590
メールアドレス syougai@city.fukui-ono.lg.jp


きもだめし ようこそ恐怖の学校へ

2014年08月27日 17時25分29秒 | MMM

8月23日(土)
旧蕨生小学校と荒島保育園を利用して、きもだめしを実施しました。
定員30組が受付初日にうまったこのイベント。

当日は、怖くて進めなくて玄関で号泣の男の子や、途中でスタッフに連れられて戻ってきた女の子などもいたほど。
なかなか楽しんでもらえたんじゃないでしょうか。

受付をすませると、荒島保育園で説明スタート。

動画を使って順路を説明。
このきもだめしがどんなものなのかも説明します。

校長先生の悩み、図書室の本が返却されていない、を解消しよう。(図書室に本を返しに行く)
校長先生に大切な落し物を届ける。

そのために蕨生小学校をまわります。


玄関入るとすぐの生首…はただのボール。
しょっぱなから、このボール頭に恐怖に慄いた子どもたち多数。


階段をのぼって・・・・


お手洗いも点検。
不気味に光る足跡や手形・・・。


図書室の返却ボックスに本を返すと・・・
中から手が出てきて(スタッフの)、校長先生が届けて欲しい落し物のヒントが書かれた指示書が渡されました。


ろくろっ首や唐傘おばけ、一つ目小僧といった日本のお化けたちが、校長先生が必要としているもののヒントをさらに与えてくれます。


理科室もなかなか不気味。
校舎の外からみると理科室の光が見えて、荒島保育園から移動する際、この光に怯える子どもの多かったこと。


音楽室の扉を開けるのもドキドキ。


最後は校長室に入って、校長先生が必要としていた落し物を届けます。


お礼に校長先生からジュースのプレゼント。


この参加賞、みんな喜んでくれていました。

校舎の外で参加者を案内するメンバーと校舎の中で驚かすメンバーと、やることはバラバラでしたが、LINEで状況を連絡取りながら、一体感を持って進められた気がします。
外を歩いてると、校舎内からの「キャーッ!」っていう悲鳴のすごかったこと!


新しいユニフォームで、お疲れさまでした。


10年間ありがとうございました。

2014年06月23日 22時33分28秒 | MMM

お久しぶりの更新ですね。
昨日は私たちにとって、とても大きな行事がありました。

さかのぼること3月。
25年度の総会終了後の懇親会。


この席で、会長から謙くんに表彰・・・ではなく、招待状が送られました。

そして昨日、6月22日(日)
謙くんをご招待して、「謙くんを送る会」を開催しました。

謙くんを送る会実行委員長のみゆきちゃんが作ったしおり。

これを手に、朝6時集合で長野県へ。

向かった先は・・・

国宝、松本城。

謙くんを送る会実行委員会で検討して、謙くんに喜んでもらえるかな!?ってことで、お城へ。
おもてなし隊との写真も撮りました。


大野とはまた違ったおそばも食べて。
松本市美術館へも。

自販機までこんな素敵で、修学旅行で行った直島を思い出しますねぇ。

滞在時間5時間、車移動往復8時間30分で松本の旅は終了。
車内はこれまた謙くんを送る会らしくBGMは
hideに氷室にX JAPANにB'zに…と、とってもよかった♪

私たちが松本から帰っている頃。
夜の部の会場準備をしているメンバーも。

松本にいけなかったメンバーも合流して、夜はいつものあのお店で謙くんとの親睦会。


いい時間だったなぁと思います。
涙をこらえていたり、こらえきれなかったり・・・。

ものすごく、初心に返った会でした。



そして・・・
内輪の大きな行事が終わったわけですが。

私たちが現在進めているのは「きもだめし」
廃校の校舎を使ったきもだめし。
内容は乞うご期待です!

と き:8月23日(土) 夜
ところ:旧蕨生小学校(大野市蕨生)


まもなく「雪合戦 明倫冬の陣」

2014年01月29日 23時07分38秒 | MMM



さて、今年もいよいよ迫ってきました「雪合戦 明倫冬の陣」

まずは日程をおさらい。
2月1日(土)午前10時~
学びの里「めいりん」にて

昨年以上に熱い熱い闘いが繰り広げられそうです。

大野市からは3チーム。
優勝候補の筆頭、昨年準優勝の「フリーダム」
野球で鍛えた制球力を存分に発揮し、今年は頂点を狙ってもらいましょう!

そして今年も登場「FDO」(昨年チーム名「らふー」)
昨年優勝候補筆頭に挙げられながら、惜しくも予選敗退。
今年は決勝リーグに進出し、盛り上げて欲しいものです。

初出場の「T-フロント」は出場確定の電話をしたとき
「昨年、申し込んだけど抽選でもれたので、嬉しいです」
と、こちらが嬉しくなるお言葉をいただいたチーム。

この3チームに市外チームの3チーム、計6チームが出場します。
今年は昨年以上の申し込みがあり、抽選の結果、当選した6チームが出場します。

みなさん、ほんっとに面白いのでぜひ観戦にいらしてください。
後半になるにつれ、各チーム作戦も綿密になり、面白い試合が期待できます。
雪不足、荒天の場合は体育館で実施しますよ。


そして私たちはというと…

自分たちがゲームをすることでルールをたたきつけます。
私たちの審判練習の時点ですでに熱い闘い!


段ボールをシェルター代わりに選手気分で審判の練習。

そして、忘れちゃいけないのがコレ。


・・・・
はい、ラジオ体操の練習です。
いやー体がぽかぽかしました。
試合前には全員でラジオ体操です。


決戦まであと3日。
雪での合戦になるのか。
やこてんでの合戦となるのか。

どちらにせよ、熱い1日になりそうです。


成人式に向けて。

2014年01月05日 21時01分34秒 | MMM

あけましておめでとうございます。
年始怒涛の更新、その3は成人式のこと。

来週いよいよ成人式ですね。
今年も私たちは成人式実行委員会に参加しています。
今年は毎年一緒にしている灯そう会の皆さんのほか、20歳の新成人の方もいる合同の実行委員会です。

と、その前に、12月28日恒例の作業。
成人式での活動報告パネル作成をしました。


こんな感じで作業もなれたもの

・・・と思いきや。


このスペースを埋めるのに、治枝ちゃん1時間かかってましたーーー!!


そしてできたのがコレ。

じゃーーーん!!!

今年度の活動を年表風に仕上げました。

そしてこれを成人式会場に展示します。
今年も新成人の皆さんに見てもらえますように…


今更ですが…その2。

2014年01月05日 20時54分37秒 | MMM

あけましておめでとうございます。
年始の怒涛の更新です。

11月の末日、ジュニアリーダー研修会で活動発表をしてきました。
ジュニアリーダーってのは中学生の地域ボランティアとでも言えばいいんでしょうか…。
その中学生たちが集まって研修会をしたわけですが、その中で大人もこういう活動してるのよーってことで発表してきました。


発表は治枝ちゃんが担当。
びっくりするぐらいしっかり聴いてくれる中学生の皆さん。

そしてびっくりするぐらい治枝ちゃんの声が裏返ってました。
緊張しすぎ!!!(珍しい!)

「みなさんはなみへい祭に来たことがありますか?」の質問にうなづく中学生。
「あ、ありがとうございます…」思わず恐縮する治枝ちゃん。



巣守副会長がつくった資料をもとに、5分間の発表を無事終えました。

研修会が終わって廊下を出た途端、爆笑する治枝ちゃん。
緊張から解放されて、笑いが止まらなかったようです。

おつかれさまでした・・・。


会議のあと。

2013年08月28日 00時28分23秒 | MMM

今日の会議の出席率、高かったですねー。
友縁地の役割分担や時間帯別の動きを確認して、いよいよという感じです

そして今日の会議のあとは・・・


野村くんの誕生日会。
ということで、もう26歳なんですねぇ・・・。

62組が26歳になるなんてビックリです。

26歳に戻りたいか、戻りたくないか・・・の話をしていて思い出したのですが、私が26歳になる年に第1回目の「なみへい祭」をやったんですねー
26歳のときに、みゆきちゃんは会長になってたよねー
なにか転機の年齢なのでしょうか、26歳。

今や大黒柱の野村くんですので、26歳の彼に大注目です

おめでとう


マルシェワンダーランド

2013年06月08日 20時57分57秒 | MMM

さて、今日は副会長とはるえちゃんと3人でマルシェワンダーランドに行ってきました、コズエです。
何せお久しぶりですいません
4月以降1度も会議にも行けてなくてホントごめんなさい

で、マルシェワンダーランドですが、いろんな200近くのクラフト(手工芸品)のお店があって、ワークショップもしてるお店もありました。

いくつか体験してきましたよー、ワークショップ。

まずはコレ。

タイルアート。
まずは私が体験してみました。
1センチくらいのタイルがいろんな色たくさんあって、それを自由に並べます。
それを木枠に貼り付けて出来上がり。
思うままに並べるもよし、考えて並べるもよし

そして次はこちら。
写真は表面と裏面って感じです。

コインケース。
普段、針と糸を持つことのないはるえちゃんが頑張りましたよー。
よくやった!・・・と思う

そしてお次はこちら。
ジャーン!!

ソープカービング。
石鹸をナイフで削っていきます。
まぁ、うちのメンバーは言わなくてもこれは私がやったものってお分かりでしょう…
これ、でも見た目ほど難しくないと思います。
一緒に小学生の男の子が体験していて、とても上手に作っていました

そしてお次はこちら。
かわいいですよー、これ。

スイーツデコ。
はい、マカロンです。(もちろん食べれません)
ほかにもアイスクリームとかを作るんですが、アイスクリームは結構リアルにできあがります。
実はこれ、私がソープカービングしてる間に体験予約してた時間になってしまい、はるえちゃんはコインケース作ってたので、スモリ副会長に行ってもらいました。
よく分からず行ったのでしょう…副会長。
20代青年男子が連れもなくひとりでマカロン作る姿は…
ホント恥ずかしかったそうです。
そのハナシ聞いて大爆笑
様子を想像しても笑えます。
お疲れ様でした、副会長。
気がきかなくてごめんね

こんな感じで色々体験してきましたよー。
作ったモノは会長に渡しておきますので、またみんなで見てくださーい。