OLGAのニャーブログ

21歳クリスマスイブに旅立った愛猫オルガの思い出
そしてオルガの旅立った翌日生まれの
クピド&プシュケの日記

最初のピンチ

2011-09-14 23:03:01 | オルガ闘病記
今年、2011年1月

我が家で大新年会を催した。
良くホームパーティはするけど今回はちょっと人数は多かった

みんなの居る時に、テーブルの下でごはんを全部もどしてしまった

たまにもどしてしまう事もあったので、ごはんはなるべく3度に分けてあげる様にしているけど、夜ゴハンを戻す事は稀。

小さい頃、お客様への嫌がらせとかで、過去に1、2度、粗相はした事はあったけど、さすがにみんなの前でもどした事は初めて。
余程パーティがうっとおしかったんだな~位に思っていた。

翌日は普通にごはんは食べたけど、なんだか元気は無い。

夜になったら、トイレにばっかり行く。

オルガはわりと小さい時から膀胱炎になりやすくて、PHコントロールのカリカリを食べている。

また膀胱炎?と思いつつも、ウンチを出しに行っているようで、今までの膀胱炎発祥の時とは違う

ひたすらウンチに行く。

今度はベットの上、カーペットの上、どこでも水みたいなウンチをしまくる様になった
もう、何が起きたのか解らず、ただオロオロ
とりあえず、タオルを敷きつめてみたり・・
オルガはちょっと長めの毛なので、うんちまみれ
リビング中が汚くなってしまった

脚もよたよたしてきた

今まで、オルガが居なくなってしまう事は、覚悟はしていたけど、こんなにウンチまみれでお別れする事もあり得るんだ!!と、初めて闘病中のお別れを考えた。

私はリビングの上の階の寝室へ行って就寝

いつもの様に、オルガも私のおふとんに来る
脚が悪くても、階段が上れる程度!!
寝ていたら、悪臭が
毛についてる割にはひどいな~~~と、深夜気づいたら、なんとベットの中でウンチを

これにはビックリ

その後は水を飲みに布団を出てみるけど、もう歩けなくなって、私のベット横のオルガのベットへ倒れ込む。
お湯を持って行ったらちょっと良くなったけど、どんどん悪くなってくる。。

朝をまって急いで病院へ

先生にちょっと触られたら、おしっこをちょび
そういえば、トイレには行っていたけど、おしっこはずっと出していなかったのだ!!!
オルガはおしっこをしたいけどおしっこは出ず、ウンチが出てしまっていただけのよう。
膀胱炎がいつもと違う形で悪くなってでていたらしい。
我が家は夫婦でオルガをお世話しているので、わざわざ「トイレを片付けたよ」なんて報告はしていない。
どちらかが綺麗にしていると思っていたのだ
二人で世話をしている思いがけない落とし穴だった

先生がギュ~とお腹をおして、たまっていたおしっこを出して下さる。
この日は土曜日だったので、明日は日曜で休診。
もしこの日に見せなかったら、危なかったそうだ

そんなに危機的だったと思いもしなかった

この日は点滴に膀胱炎の薬を入れてもらい投与。

翌日にはよぼよぼ歩く様にはなり、トイレもちゃんとできた。

ほんとうにびっくりした。

これですっかり心配になってしまい、なるべくオルガを移動させないように、しばらくは私もリビングに寝る事にする。

人数の多いパーティへのストレスが引き金かも知れないし、急に寒くなった日だったからか?
原因はわからないけど、、

とにかく、先生には「100歳以上の老猫なので、どこが悪いというよりも、加齢、老衰でしょう。
今後もなにかあったらすぐに来て下さい。」
と言われる。

オシッコを検査したので、丁寧に結果を電話で説明をして下さった。











奇跡の復活

2011-09-14 20:28:52 | オルガ闘病記
なんとか歩ける様になったけど、頭が下に下がって、上を向けない
肩の筋力はなかなか復帰しない・・
よく、テレビなんかでゴハンが食べれない弱った野獣達の姿みたい

それでも一度点滴を受けに行っただけで、自然に少しずつ回復して行った

何があるか解らないから、しばらくは目を離さずにしてた

オルガの生命力はほんとうに凄い
遂に今までの様に椅子にも飛び乗れる様になった

お誕生日は、迎えられないと思って、あきらめていたけど、どうやら無事に21歳は、迎えられそうだね