goo blog サービス終了のお知らせ 

独楽の旅

元気で山野を歩き、心を癒してくれたものは立ちどまって気ままに写し、ブログに載せ、自分で存分に楽しむのが無上の喜びです。

415- 『宮島・萩・津和野・錦帯橋 1泊2日の旅(阪急)』

2012年12月28日 | [国内旅行]
  [ 宮島・萩・津和野・錦帯橋 2日間の旅のパンフ ]  

年末が差し迫った時期でしたが阪急交通社トラピックスが企画した往復新幹線を利用する12月27日、28日、山陰から山陽への1泊2日の旅に参加してきました
初日は快晴の穏やかな天気に恵まれ山口、津和野、萩の古い街並みや神社を散策して見学し、「萩グランドホテル天空」に宿泊しました
大きな温泉浴場が疲れの癒しに最高でした
夕食には [とらふぐ・アワビ会席] を賞味してきました

初日の行動概要は次の通りです
 05:15 マンション前に待機のタクシに乗車
 05:35 春日井駅着(\3,280)
 05:45 名古屋行に乗車 06:07 名古屋駅着
 集合場所(JR名駅中央コンコース「JR案内所前」)にてチェックイン
 06:45 参加者40名全員集合 ⇒新幹線のぞみ97号13号者乗車
 07:06 名駅発車 →09:51 新山口駅着 
 防長観光バス乗車後山口に向かう(10:00)(バス)
 「瑠璃光寺」前に到着 →見学(10:30~11:15)
 県境を越え津和野(島根県)に向かう(バス)
 津和野・殿町通り散策(山陰の小京都) (12:20~13:45)
  昼食(沙羅の木松韻亭 \1,200)(12:50~13:30)
 バスで萩に移動
 萩城下町散策(14:00~14:45)
  →[松蔭神社・松下村塾]見学(14:55~16:30)
 (海鮮村・北長門、蒲鉾店見学・トイレ休憩)(16:55~17:20)
 ホテル(萩グランドホテル天空)に移動(バス17:45)
 565号室に独り投宿
  入浴(大浴場 夜2回、翌朝1回)
  夕食(とらふぐ・アワビ会席+ビール 18:30)
  テレビを観ながら就寝


[ 瑠璃光寺の五重塔 ]


[ 松下村塾 ]



2日目は夜半から降り始めた雨が休みなく降り続き名古屋に帰着するまで降り続く寒い雨降りの1日でした
雨の中を秋吉台、秋芳洞、岩国の錦帯橋、白ヘビ、宮島の厳島神社などをしっかりと見学して帰ってきました
宮島では [広島牡蠣] の殻焼きも食べてきました
帰途の広島駅では新幹線を待つ間に広島名物 [広島焼き] の本場の味も賞味してきました
参加者は総勢40名で殆どの人が家族づれの方で、独り者の私は3,000円追加の32,800円でした
その他食事代が少しかかった程度でした

2日目の行動概要は次の通りです
 昨夜半から強い雨降りに
 05;20 起床 入浴
 07:00 バイキング方式の朝食(07:00~07:30)
 08:30 集合 バスで秋吉台に移動(08:30~09:35)
 秋吉台見学(09:40~09:50)
 秋芳洞黒谷口にバスで移動(09:50~09:55)
 秋芳洞見学(10:00~10:45)
 大雨の中を岩国・錦帯橋に移動(11:00~12:25)
 昼食、錦帯橋見学、白へび,、神社を見学(12:30~13:50)
 バスで岩国から宮島口に移動(13:50~14:40)
 宮島口→宮島 に渡り舟で移動 (約10分)
 宮島・厳島神社を見学・参拝(15:00~17:15)
 広島駅へ移動(18:00~18:50)
 広島駅で自由夕食(18:50~19:45)
 新幹線ひかり490号で名駅へ移動(20:01~22:35)
 中央線で春日井駅へ移動(22:44~23:06)
 葵交通ミゴンで帰宅(23:15~23:30、\900)
 自宅に帰着後後片付けして就寝(00:30)


[ 山口秋芳洞の黄金柱 ]


[ 岩国の錦帯橋 ]


[ 安芸の宮島厳島神社 ]


▲**********************▲


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。