■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

サンタ・マリア・ノヴェッラ

2012-10-08 | 御私事(おしごと)

「サンタ・マリア・ノヴェッラ」。みなさんご存知でしょうか。

私も自分が薬局勤めになるまで、全然興味もなかったんですが・・・

Wikiをそのままペタいたしますと(あれ、これってルール違反?

サンタ・マリア・ノヴェッラ(Officina Profumo-farmaceutica di Santa Maria Novella)は、イタリアフィレンツェに所在する、現存する世界最古の薬局

起源は13世紀まで遡り、1221年フィレンツェに移住してきたドミニコ会修道院サンタ・マリア・フラ・レ・ヴィニェ(Santa Maria Fra Le Vigne ブドウ畑の中のサンタ・マリアの意)の修道僧たちが薬草を栽培して薬剤を調合していたのが始まり。この修道院は後のサンタ・マリア・ノヴェッラ教会へと発展する。1612年には薬局として認可され、一般営業を開始。ヨーロッパ諸侯が顧客リストに名を連ねた。創業についての助言と協力のあったトスカーナ大公メディチ家)からは王家御用達製錬所の称号を受ける。

高品質な製品を世に出したきた歴史の中でも特に意味を持つものは、フランス王家のアンリ2世に嫁ぐカテリーナ・ディ・メディチのために考案した「アックア・デッラ・レジーナ(王妃の水)」(L'acqua della regina)で、これは後の18世紀にイタリア人の薬剤師によってケルンで作られ、「アクア・ディ・コローニア」(ケルンの水、オーデコロン)と呼ばれるようになったというオーデコロン起源のひとつとして伝えられている。「アックア・デッラ・レジーナ」は現在でも「サンタ・マリア・ノヴェッラ」というブランド名を冠したオーデコロンとして売られている。

薬局だけあって、かつては気絶した際の気付け薬の「アチェート・ディ・セッテ・ラドリ(香料酢)[1]」や、鎮痛剤目薬の「アックア・ディ・ローゼ(バラ水)」なども製造していた[2]

今日に至っても800年以上の歴史を持つ伝統を守り、オーデコロンや石鹸ボディーケアスキンケアヘアーケアマウスケアシェービング、といったラインナップの製品を昔からのレシピに基づいて作り続けており、高品質な商品は世界中の人に愛されている。


いまふうに言えば、薬局界の“聖地”ってトコですかねぇ。

で、ですね。(*´艸`)くふふ・・・ってきました!

 サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア京都リストランテ。


舌噛むわっ!ほんで、イタリアとちゃうんかい!


(。 ・ω・)日本にお店があるんだよん。



私が前に「行ってみたい」と言ったのを憶えててくれたりっちゃんが予約してくれまして。


10:50  まったく“リストランテ”が見えませんが
  11:00 暖簾と看板がかけられて、格子戸の奥に  オープンします

    
 
  

 メニューの名前うろ覚えなんですが、ポルチーニ(たぶん)のあったかいスープがめっっちゃ美味しかった


帰りに、 併設されているショップに寄りまして
※ショップにレストランが併設されている、というほうが合ってるかも。
 カウンターに飾られてた創業400年記念に作られたという懐中時計
など撮らせていただきまして・・・
ウィキにも書いてあるオーデコロンの起源と言われる
 「王妃の水」=『サンタ・マリア・ノヴェッラ』を購入

がっつりベルガモット!!なので、第一印象としてはカルバンクラインの「CK-1」に近いかな。
2~3時間で香りがとんじゃいますけど・・・という説明だったけど、意外に5~6時間経ったときに
ほわっとベルガモットじゃない、ちょっと甘めの香りが戻ってきたりします。
手持ちの薔薇の香水と重ねづけしてもいい、かもなぁ。

(;´-∀-`)ゞいやぁ、すみません。セレブリティな一日過ごさせていただいちゃって。。。えへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿