OKERUのひとりごと

2012年10月にアメリカ・ケンタッキーから帰国。
ジャックラッセルのももちゃんと日々の生活について
綴っています。

懐かしの川口浩探検隊シリーズ

2012年06月25日 | テレビ・映画 in KY
6月24日(日) 

毎日暑い日が続いています。

朝からエアコンを入れて、家の中にいればそれはそれで快適ですが、冷たい空気の吹き出し口が床にあるので
どうしても足元に冷気がたまりがちです。

そのせいか足が冷えて、昨日の夜は悪寒が・・・・・・。

おまけに金曜日に、ゴムバンドを使った背中の筋肉のストレッチをやったら、筋を痛めてしまい湿布のお世話になっています。
(この時ばかりは、夫の存在に感謝・・・・自分じゃ貼れないもんね)

リージェント・ファーイースト エクササイズバンド ミディアム パープル
クリエーター情報なし
リージェント・ファーイースト



そして、ももちゃんはももちゃんで、恒例の「夏の夜の散歩拒否」状態。
家から出た途端、耳がピーンと立ち、何かの気配を感じるのか周辺10mほど歩いて、速攻帰宅です。
一体、何に反応するのか?


そんな、謎の何かに反応するももちゃんですが、以前日本にも未知なる地を探検する「川口浩探検隊」なる人たちがいました。
みなさん、ご存知ですか?

1978年から1985年にわたって「水曜スペシャル」で45本が放送されたシリーズで、俳優川口浩が隊長となり世界中の未知・未開の地に探検に出かけるというもので、当時人気を博したそうです。
私も子供心に「ドキドキ半分、胡散臭さ半分」で見ていた記憶があります。

実際はかなりのやらせがあったと思われる(娯楽番組ですからね)のですが、当時の大人たちの一体どれくらいの人が
あれを本物だと信じていたんでしょうね。
今となっては、そのことがとっても気になります。

あれだけの人気番組だった事を考えると、かなりの人が信じていたのでしょうね。
人間も今よりずっと素直だったでしょうし。

何故突然こんなことを書いたかというと、先日夫の後輩がこんなものを貸してくれたのです。



水曜スペシャル「川口浩 探検シリーズ」 川口浩探検隊『巨大怪蛇ゴーグ』『原始猿人バーゴン』 [DVD]
クリエーター情報なし
ユニバーサル ミュージック


2話収録で、タイの「巨大怪蛇ゴーグ」とフィリピンの「原始猿人バーゴン」を探しに未開のジャングルに入っていくのですが・・・・・。

もちろん
「前人未踏の地に踏み込む」はずなのに、先頭の川口隊長の前からの映像がある⇒カメラが先に入っている、
とか、
蛇が何故か横から飛んでくる
とか、
原始猿人が結構こぎれいで、ばっちりのカメラアングルで走り回るとか(それまで誰にも見つけられなかった人なのに)

とか、突っ込みどころ満載で、面白かったです。
他のも見てみたくなったOKERUです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿