記日きつい思れぐま気 from バンクーバー

2012年4月から妻の海外赴任に伴い主夫業と育児に励む30代男性の日常。バンクーバー関係ないことも多々あります。

クリスマスマーケットに行ってきた

2012-12-06 14:18:25 | バンクーバー・雑感
バンクーバーのクリスマスイベント体験レポート第二弾!ダウンタウンで開かれているクリスマスマーケットに、同じマンションに住んでいる日本人の方と一緒に行ってまいりました。

入り口で入場料$5を支払い、入るとすぐにカルーセルがぐるぐるしています。



子ども達「うわぁ、、、(目がキラキラ)」

、、、ですよねえ。ということで、チケットを購入して乗ります。回転、速いっす。ディズニーランドとかのカルーセルをイメージしてるとやられます。しかも長い。ちょっと酔いました。

続いて、手作りのオーナメントや小物を売っているお店へ。ここ、基本的には撮影禁止だそうです。でも、オーナメント1つ1つを撮るのではなく、全体を撮るならOKということで、ご許可をいただいて撮影。でも店員さんによってはダメというスタンスらしく、違う店員さんに見咎められて文句言われたり。めんどくさー。おそらく、デザインの流出防止なんでしょうから仕方ないんですけどね。
流出阻止を企むくらいですから、実際にどれも素晴らしい出来栄えです。少し高いけど。1個$7~15くらいします。でもね、本当はもっと寄って撮りたいくらいにすっごく素敵です。見るだけでも行く価値ありますよ。













お土産に、お香の台を買いました。中にお香を置くと、煙突から煙が出る仕様。すごくかわいくてつい勢いで買ったのですが、実はお香を焚く習慣がないんですよねえ。まあいいや。



先の手作りオーナメントのお店の他はいくつか屋台があるくらいなので、じっくり見ても1時間もかからないくらいで回れますが、なかなか楽しいので機会があれば是非いってみてください。本当は屋台の食べ物も色々試してみたかったのですが、雨が結構降っていて食べながら歩ける感じではなかったので諦めました。ドイツのソーセージが美味しいらしいので、次に行ったときは食べてみたいなと思ってます。










子ども達の吹奏楽演奏会も開催されてました。寒くて手がかじかまないか心配。


おまけ1
帰りにマーケットの近くにあるラーメン屋さんに行きました。
JINYAというところで、個人的にはバンクーバーでいちばん美味しいと思うラーメン屋さんです(日本の美味しいラーメン屋さんと比べると普通なんですが)。他に有名なお店ではえぞ菊と金太郎がありますが、えぞ菊は高いし店員がえらそうで嫌い。金太郎は全てが大雑把。なのにどちらもすごく並びます。あと金太郎のすぐそばに元町食堂というところがあり、こちらは美味しい(塩ラーメンは最高)のですが店員の感じ悪さがサイアク。行くならJINYAですよ!




おまけ2
その他のバンクーバーのクリスマスイベントを紹介したエントリーも見てね!
バンクーバーのクリスマスイベント一覧


にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ←参考になったと思ったらクリックしてね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿