観察 Observation

研究室メンバーによる自然についてのエッセー

素朴な疑問

2015-01-01 22:41:52 | 15
4年 大内力
 先日、近所の公園を歩いていた時のことである。近くを通った小学校1・2年生くらいの女の子が母親に聞いた素朴な疑問が聞こえてきた。
「ねぇママ、なんであの木には葉っぱがついてるのにこっちの木にはついてないの?」
この時は「かわいいな」としか思わなかったが、よくよく考えるととてもよい質問だと思えてきた。
 普段歩いていて、「なぜ?」と考えることがいったいいくつあるだろうか。大人になると、常緑樹と落葉樹があることくらいは知っているが、「なぜ」常緑樹と落葉樹があるのかに疑問をもつ人はどれくらいいるのだろう。少し調べてみた。
 落葉樹の落葉とは、乾期や寒冷期などの植物が生育する上で不適な時期がある地域に適応した性質である。他にも病害虫などの防御反応としての性質もあるともいわれている。樹木の葉は枝先などの突出した部分についているので、厳しい環境条件の影響を受けやすい。だから、冬が寒いとか、ある時期が乾燥するなど、葉が危険にさらされる条件が一定期間存在する環境では、適期だけに薄くて面積が比較的広いような効率の良い葉を展開させ、不適期には葉を落とす落葉樹の方が適応的である。
 そう思えば、誰でも目にする公園にある木を見比べるだけでも、ただ常緑樹・落葉樹と分けるのではなく、植物が自然環境を生きていく上で選んだ生存戦略という見方をし、勉強することで、その意味の理解につながる。これは樹木についてのひとつの例えだが、樹木だけでなく少し外に出て周りを見渡せば、同じようにおもしろいことがたくさん転がっている。
 子供のころ多くのものに好奇心を持ち、聞いたり調べたりすることで「わかった」時はとても嬉しかった。残念なことに、私は近頃その好奇心が薄れてきてしまっている。しかし、あの女の子のおかげでその大切さに気づくことができた。これからはもっと好奇心を持って周りに目を向けていこうと思う。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿