
こんばんは!murachiの家へようこそ! そして、数あるブログの中から遊びに来てくれてありがとうございます。
簡単で、早く出来る『ふろふき大根』です。
旬を過ぎちゃったかな?冬の大根のほうが甘くておいしいのだけど、頂いた大根を新鮮なうちに食しましょう。
気温も冬のように低く、雨ではなくみぞれが降りだすくらい。そんな時は、暖かいお料理を食卓に並べたくなる。
出来るだけ早く作れるように、電子レンジで大根を蒸してみました。
ひき肉を使ったあんは、量が多く出来てしまい、次の日には麻婆豆腐にアレンジ。
お料理は比較的に上手く出来たなと思います。
『レンジでチンでふろふき大根』 2人分
大根(真ん中部分) 3cmぐらいの厚みで2切れ
昆布 5cm×5cm
水 1/3カップ
豚ひき肉 100g
人参 60g
プチトマト 6個
生姜 1かけ
ごま油 大匙1/2
かつおだし 200ml
砂糖 小匙1
みりん 大匙1
赤味噌 大匙2
片栗粉 大匙1/2(同量の水で溶く)
①大根、人参、生姜は皮をむく。
人参、生姜はみじん切りにする
プチトマトは縦に半分に切る
②耐熱容器に水と昆布、大根を入れラップをしてレンジ(500W)で約5分加熱。串がすっと通ったら出来上がり。
③鍋にごま油と生姜を入れて弱火で炒める。香りがでたら中火にして、人参と豚ひき肉を入れ、ひき肉の色が白くなったら出汁を注ぎ入れる。
沸騰したらあくをとり、プチトマト、砂糖、みりん、赤味噌を入れて約10分煮込む。
仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけてあんの出来上がり。
④器に大根を盛り、そこへ③のあんをかけて頂く。
ランキングに参加してます。最後にポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
皆さんの『お家でごはん』が楽しい食卓でありますように