ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

石垣を積む

2024-04-28 | 
上の段の庭と下の段の庭の境の石垣は水害で傷み どうにか修復しました。



ですが、最近はセメントの劣化や植物の勢いで 石垣も崩れがち。

小石を積み上げて 積み石しています。


トンカチで なにやら固定しています。



こんな ミニ石塔を積んでいました。

これは 昔むかし 設置したフットライトのミニ見本です。

ずいぶん 持ち続けていたのだなぁ …と感心します。


しかし セメントで固めないと落ちると思います。









ゴールデンウィーク始まりました

2024-04-27 | 
2024年度のゴールデンウィーク始まりました。それも雨です。でも我が家には なにも関係ありません。

商売の時は もちろんですが、商売を辞めても 人が混む時期には出歩きません。雑踏は疲れます。

きのう午前中は二人で草取りです。姉からもらった アジサイの小さな苗が大きくなり、周囲の雑草を抜き 肥料をまき、水をたっぷり与えました。今年は花が咲いてくれるでしょうか。


実は 水害前に近所の方から アジサイの枝をたくさんいただいて 挿し木をしていました。根が付いていたのですが、水害で フラワーポットごと流れてしまいました。




さて、下の庭はクローバーが ずいぶん増えてきました。


ある場所では クローバーの回りを 紫鷺苔が囲んでいます。











プロミス号 やって来ました

2024-04-26 | 旅行
2月5日に回覧板で

『二日間 東京からCMの撮影が来るから ご協力を』と回りました。ドローンも飛ばすそうです。

その日は石畳が通行止めになり スタッフが20人以上マイクロバスでやって来ました。

駐車場にテントを2つ立て 機材もたくさん。聞けば『プロミス』のコマーシャル撮りだそうな。

九州内で撮影場所の2ヶ所に選ばれて もうひとつは高千穂だそうです。

『プロミス』といえば キャラクターは浜ちゃんで、黄色いプロミス号に乗って 全国の頑張る人を応援するCMです。

今回 大分県にやってきました。



先日 テレビで そのCMを初めて見ました。撮影時間から比べれば 15秒くらいの短い時間でした。湯平温泉で 息子が母親を背負って 石畳を登るシーンでした。

母親らしき人をおぶって登る人は お笑い芸人『ニューヨーク』の左の人でした。




母親を背負って石畳を登る姿に



浜ちゃんも いいね👍️でした。


リメイクシーンを見ると 実際は旅館の名前は差し替えられ、あるはずの無い旗や看板が並んでいます。昭和の時代の賑やかさでした。



たぶん これから どんどんCMが流されると思います。この映像を見て 湯平温泉に来てくれるといいなあ。

今回 プロミスのホームページとYouTubeから画像をお借りしました。



小さな花が咲きました

2024-04-25 | 
きのうの話です。

今日も天気が良くありません。

夫は月2回のボランティアです。旧湯平小学校で行われる 『からんころん』のサポートです。

今日も盛会、高齢者17名の参加だそうです。夫は サポートする たくさんのスタッフの中で一番高齢ですが、お世話する側で頑張っています。

私は といえば のほほんとテレビでドジャースの試合を観戦。大谷翔平君の177号(今期6号)を見て キケポーズをしたら よろけました😅


外が明るくなったので また草取りに励みました。最近は ずっと『草取り おばちゃん』です。

冬場に落葉して針金のようになっていたモッコウバラでしたが最近の暖かさで新芽が出て



足元には小さいながらも花が咲きました。姉さん 咲きましたよ。


下の段の庭では フクロナデシコの小花が ここだけ集中的に咲きました。姉さん 咲きましたよ。



クローバーの周囲を囲む ピンク色の小さな花は『オトメフウロ(乙女風露)』という素敵な名前の花でした。初めて見ました。





これと クローバーの花を手折ってきて、花瓶に投げ入れました。




最近は野草の小さな花が好きになりました。というより、うちの庭には花瓶にいけるような 花らしい花が無いのです。

昔 両親が植えた『 牡丹』 『芍薬』『侘助(椿)』『ツワブキ』『ツツジ』 『白萩』『テッセン』『ムクゲ』『酔芙蓉』『コデマリ』『いろんな水仙』『ハナミズキ』『ベニカナメ』は水害で流れ去りました。

祖父が福岡の芦屋から持ってきて植えたという『五葉の松』は 5月になる今ごろ 先の芽摘みをしていたものでした。

目を閉じると思い出の花々が浮かんできます。今となっては 名前を思い出す『ボケ防止』になりました。














出たっ 176号🖊️➰⚾️

2024-04-22 | スポーツ
早朝から失礼します。

大谷翔平君 待ちに待った ホームラン出ました。

先制ツーランでした。

『日本人の最多本塁打記録』という表示も出ました。

ホームランボール⚾️に群がる人々。

その後 ボールを拾った男性が球団関係者に囲まれて退出しました。


朝から 騒ぎました。

いろいろあった この1ヶ月。

これで 吹っ切れたかもしれません。

奥様もワンちゃん🐕️も喜んでいるでしょう。

テレビの画像を載せていましたが 著作権や著作者人格権の侵害という問題があるので 削除しました。

早朝から 失礼しました。








庭の収穫物

2024-04-21 | 
きのうに引き続き 霧雨が降っています。

あいにく 湯布院は温泉まつりですが、夕べの『ゆ文字焼き』は中止でした。

本日のイベントも たぶん『ラックホール』で開催されると思います。イベントは天候しだいですね。

雨が降ると することがありません。庭に出て お隣との境に生えていた 野生の三つ葉(たぶん)を取ってきました。

豆苗を育て、野生の三つ葉を食します。


カイズカイブキの中に生えている カヤランを外して 投げ入れました。



雨の日は こんなことばかり。

夫に『雨の日はすることが無いわ』と言うと

『テレビサーフィンだ』

『はい 仰せの通りに』



不細工な草取り

2024-04-21 | 
することが無い時は庭に出て草取りです。今日は午前中1時間、午後2時間弱です。

膝が悪いので しゃがめません。なので 私の草取りは まず鍬で掘り起こし、次に左手で鍬を支えにして持ち 腰を曲げて右手で草をより出す

まるで 落穂拾い状態です。



休み休みに 花を愛でます。

霧雨の中ジュリアンが きれいです。



山吹は山吹色。



フクロナデシコが ようやくパラパラ咲き始めましたが 隙間だらけです。



クローバーは ふかふかになりました。



タンポポの羽毛が 翔ぶ直前。


クローバーの花も咲きました。冠が作れるようになるでしょうか。メルヘンです。


草取りして、花を見て、花を撮っていると 夫が

『風呂沸かしたから…(俺 入る)』

わざわざ言わんでいいことを言ってきやがる(コラコラ 感謝せんか)













道の駅巡り

2024-04-19 | 思い出
昨年4月に店を閉め、引っ越して10ヶ月経ちました。

自由な生活になり 当初の希望は『道の駅めぐり』でした。小さな夢です。

一年間で行ったのは2ヵ所だけでした。

①道の駅 ゆふいん
一番身近な『道の駅 ゆふいん』には2回行きました。近すぎて『道の駅』っていう気がしません。

土産屋をやっていたのに 今はよそで土産を買うのは妙な感じです。

『あら こんな新しい土産物がある』
『これは 高くなったね』
『販売員が 「いらっしゃいませ」って言わないね』など言いながら買い物をします。

②『ながゆ温泉市場』
閑散期に行ったせいか 商品が少なく隙間があり、土地の特産物や野菜も少なく寂しい訪問でした。道の駅というより スーパー的な感じです。


さて、閉店から一年が過ぎた先日、出かけたのは

③『道の駅 あさじ』です。


野菜や加工品が多く並び、のっけから野菜やおかずを買いました。

外に出れば 川あり、石橋あり、広場ありで楽しめました。






④『道の駅 原尻の滝』は
チューリップの盛りは過ぎていましたが、まだまだ楽しめました。


そばには 東洋のナイアガラと呼ばれる『原尻の滝』があります。



インバウンドの客が闊歩していました。シャッターポイントの場所に立ち続けて撮影をし合う姿には反省を求めますが 注意をするわけにもいきません。

道の駅内のレストランでの昼食は『チキン南蛮冷やしうどん』でした。つけめんのつゆとタルタルソースがまざって おいしかったです。

注文は すべてタブレットで、老人が困っていました。

そばには「野菜の販売所」や「喫茶店」や「ソーメン流しの店」や「ジェラートの店」があり、風情ある水車が回っています。広い空間が癒してくれます。


⑤竹田道の駅
野菜や加工品もあり、どこよりイチゴが一番安かったです。



こちらのコーナーは定休日でした。



暑さもありイチゴソフトクリームをほおばりました。食べかけです😅



その後 竹田市内に移動し『但馬屋老舗』に向かいました。右半分は茶房『だんだん』です。



道路には人は見えませんが、中は和菓子を求める奥様方や地方発送をお願いする方で賑わっていました。

店内は風格あるしつらえです。

さすが創業1804年 大分県下で一番古い和菓子舗です。初代が但馬の国の出身で現在は六代目です。

裏には『種田山頭火 版画館』があるのですが、休館中で残念でした。

店主と夫は昔から知り合いなのですが、忙しい方で不在で残念でした。

荒城の月と 上生菓子を求め帰途につきました。

運転大好きな私は 夫のカーナビと車のカーナビを聴きながらの運転です。山道が得意で 街中の運転は苦手です。

一気に3ヵ所の道の駅の訪問で満足した一日でした。楽しいことは疲れません。

覚えているうちに ブログを書こうと 頑張りました。なにせ日記代わりのブログですから。




備えあれば憂いなし

2024-04-18 | 日常
夕べ11時過ぎに ぐらぐらっときました。震度5弱でした。

揺れたら『机の下とかに身を隠し頭を守ろう』など 見聞きしていましたが、実際はソファの手すりにしがみついたまま固まっていました。

先に休んでいた夫が 飛んできました。その後 わずかな揺れが二度ほどありましたが その後はありませんでした。

8年前の熊本大地震の時の方が激しかったです。あの時は夫の母親が隠居にいて、夫と私が一日交代で泊まり込んでいた時期でした。

その日は夫の当番で、私は店に一人で寝ていました。停電もあり不安な夜でした。幸い被害は無かったのですが、2日後の余震で無人の実家の屋根瓦が落ちました。

あの経験があり ソファの背中にある食器棚はL型の金属で壁に固定してあります。



戸は開かないようにしています


『備えあれば憂いなし』です。






新しい気付き カヤラン

2024-04-17 | 
嫁いでから ずいぶんなるけど、今日庭で 初めての花を見つけました。

カイズカイブキの中に


小さな黄色い花が ぶら下がっています。何かの花が ひっかかっているかと思いました。

カイズカイブキの花であるわけはありません。針金のような根をからませながら成長しています。







調べたら『カヤラン』という 木の幹に へばり着いて着生する蘭でした。

大木に張り付いて育つ 不思議な蘭です。

大発見したように夫に知らせると

『昔からあるさ、木が痛むから 俺は のけていたんだ』

『知っとったんかい❗️』




咲いたり散ったり

2024-04-17 | 
燃えるような『マンサク』が咲いています。


椿の花がボトボト落ちています。
『おもしろうて やがて悲しき 落ち椿』



去年植えた『ブルーベリー』が寒さに負けて枯れたかと思いきや 最近復活、ぐんぐん延びてきました。



先っちょに花のつぼみが たくさん見えました。




つぼみ→花が咲く→実がなる…はず。ブルーベリー食べられるかな😋




まむし草

2024-04-16 | 
夫は 棚田の写真を撮りに行くと出かけ、

こんなん 持ち帰り植えてました。

『まむし草』😅



名前も おぞましく、見かけも 食虫植物のよう。

捨てたフラワーポットの土の中から芽を出した『シラネ』と『ノースポール』を 隣に植えちゃいました。なんという アンバランス。



まむし草よ 花を食べないでね。


夏の準備 はピンク色の氷から

2024-04-16 | 日常
きのう、大分県の日田では29度台でした。

そして今日は新潟で32度越えとか。まるで 夏やん❗️


我が家も夏に向かって 冷蔵庫の自動製氷機の掃除をしなければなりません。

昔の冷蔵庫には自動製氷機が無くて 製氷皿で凍らせていましたが、今は だいたい自動製氷機が付いていますよね。

自動製氷機は便利ですが、我が家は冬場は使いません きたるべき夏の準備として給水タンクから製氷皿までのルートの洗浄が必要です。

フィルターを外し、クエン酸入りのピンク色の洗浄剤を給水タンクに入れ、製氷開始。ピンク色は赤大根の色素だそうです。

しばらくすると ピンク色の氷が落ちてきます。気持ち悪い色の氷です。



水を加えながら製氷します。ピンク色が だんだん薄くなり 最後に水だけを入れて凍らせて すすぎます。




透明になりました。


更に給水タンクの中にセラミックを入れます。これで安心して氷が作れます。



なんだか 昔の製氷皿で凍らせる方が衛生的で楽かもしれません。水筒に入れる細長いものや、丸い氷も作ったものです。

進化しすぎるのも考えものです。なんだか昔が懐かしい。


室内グリーン

2024-04-14 | 
庭での花の生育が うまくいきません。そして草取りが大変に なり始めました。

最近は葉のグリーンや木の新芽に目が行きます。


室内では観葉植物の緑が生き生きとしています。名前は『コドナンテ クラシフォリア』ですが絶対覚えられない。通称『 コド』です。

『コド』には小さな花が咲きます。畳に花がらが落ちますが、拾えば良いだけです。






苗を三本植えたものは 窓際で成長しています。


光の方に向かって伸びます。


コドにも光を当てましょう。光って本当に大切です。


窓の外も 柵のアオキの新芽と、山の新緑が見えます。

本当に山の中です😥










花咲か爺さんに なり損ねた Part②

2024-04-13 | 
庭の下の段に 10月にまいた『フクロナデシコ』


『花咲か爺さん』みたいやなぁ…







そして 水をまき…


半年が経ち

今は わずかの これだけ…




姉宅は 足の踏み場もないほど。




菜の花に負けた、雑草に負けた、寒に負けた、土が悪い…と言い訳たらたら。

もう少し 様子をみよう。