カリグラフィー

カリグラフィー
水泳、好きな事、好きなもの、こもれび山崎温水プールについて

続々登場! 新メニュー

2008-05-22 11:24:56 | 食べ物

 搾菜蒸鶏球

搾菜蒸鶏球 鶏とザーサイの蒸しもの
を作った。(夫作)

その時のザーサイがまだ残っているので、
半月卵のザーサイソースかけを作ってみることに。

これがだ、卵好きの私にはとても美味しかった。
油で焼いた卵に、お酢がうまい!
ピーマンも彩を考えつけられたものなのかとおもいきや、
非常に合う!
ってなわけで、太り気味の私は
我慢をしようと思っていたにもかかわらず、
食も飲もよく進み、またもややばい結果に・・・・・
最後のジンもいけなかった。
飲みすぎたー!

半月卵のザーサイソースかけ

 
半月卵のザーサイソースかけ

材 料 
卵 2個
ザーサイ 15g
ピーマン 3個
A しょうゆ  小さじ2/3
A 酢 大さじ1
A 鶏がらスープの素 少々
赤唐辛子 1/4本

作り方
1.ピーマンはせん切り、ザーサイはみじん切り、
 赤唐がらしは種を取り、輪切りにする。
2.ザーサイ、Aを混ぜ合わせタレを作る。
3.フライパンに油を中火で熱し、卵を割り入れ、
  卵白が固まってきたら半分に折り、更に両面焼く。
4.フライパンにごま油 小さじ1熱し、1のピーマンをサッと炒め、
 器に3の卵焼きとともに盛合わせ、2のタレをかける。

塩豚ローストポーク

 
塩豚ローストポーク

材 料
豚肩ロース 500g
塩 適宜
にんにく 4片
ジャガイモ 4個
トマト 小4個

作り方
1.豚肉に塩をふり入れ、肉全体にまぶして冷蔵庫へ入れ、
 8時間ほどおいて塩漬けにする。
 (私は、前日にクレージーソルトを豚肉の表面に適当にすり込み
  ラップにくるんで一晩置いた)
2.じゃがいもはたわしなどでよく洗い、水けをきる。トマトはヘタをくりぬく。
3.耐熱容器に薄く油を塗り、(2)の肉をのせ、
 220度に熱したオーブンに入れ、途中裏返しながら30分焼く。
4.じゃがいもと皮ごとのにんにくを入れてさらに15分焼き、
 トマトを入れて10~15分焼く。
5.肉を食べやすく切って器に盛り、
 にんにくとトマトをつぶしてソースのようにつけながらいただく。

にんにくとトマトをつぶしてソースのようにつけながらいただく
ってのは初めてだった。
これがまたよく合う。
にんにくの臭さも感じない。
この日も赤ワインを空けてしまった。




春を食す

2008-04-20 15:15:29 | 食べ物

長野の友人から春の小包が届きました。
菜の花にふきのとうです。

ふきのとうはほとんど食べたことがありません。
天ぷらと、ふき味噌にしていただきました。

菜の花は、ふきのとうよりなじみがあります。
でも、からしあえやお浸しが多いです。
何か別の食べ方がないかと思い調べてみました。

菜の花の苦み成分は体にたまった老廃物を排出してくれます。

菜の花の春巻き



材 料
 
菜の花  4本
かに風味かまぼこ  8本
卵  2個 
春巻きの皮  4枚

作り方
(1)ゆでた卵は縦4等分に切る。
(2)春巻きの皮に菜の花1本、かにかま2本、ゆで卵2切れをのせて包み、
  巻き終わりを水少々で溶いた小麦粉でとめる。
(3)揚げ油を180度に熱し、(2)をからりと揚げる。

これは美味しかったです。
赤、黄、緑の色が春巻きの皮から透けて見え
きれいです。お弁当のおかずやおつまみにもグッドです。

菜の花と卵の炒め物


材 料
菜の花 1束
卵  3個
豚バラ肉  200g
にんにく、しょうが  各1片
豆板醤  小さじ2

作り方
(1)塩とサラダ油各少々を加えた熱湯で菜の花をさっとゆでて、
  水気をきる。長いものは半分に切る。
(2)豚肉は1cm厚さに切り、酒、しょうゆ各小さじ1で下味をつける。
  にんにくとしょうがはみじん切りにする。
(3)中華鍋にサラダ油大さじ2を熱し、よく溶きほぐした卵を入れて大きくかき混ぜながら、
  半熟状の炒り卵を作り、一度取り出しておく。
(4)空いた鍋に残りのサラダ油を足し、弱火で豆板醤、
  にんにくとしょうがを炒め、いい香りがしてきたら豚肉を加えて炒める。
  肉の色が変わったら菜の花、しょうゆ、酒各大さじ1と1/2、
  みりん大さじ1を加えて炒め合わせ、(3)を加えてひと混ぜしてでき上がり。

これもまたばくばくいけてしまいました。
食が進む1品です。

菜の花の春巻きも、菜の花と卵の炒め物も
菜の花が手に入りにくいときは、ほうれん草などを
使っても美味しいとおもいます。

春といえば又たけのこも忘れてはなりません。
鎌倉では、たけのこのできるおうちも
いっぱいあるのでいただくことも多いと思います。
まずはたけのこごはん
このレシピはとても簡単で美味しかったのでご紹介します。

たけのこごはん



材 料
たけのこ(ゆで)  120g
油揚げ  1枚
米  2合

作り方
(1)米は炊く30分前に洗い、水気をよくきる。
(2)油揚げは熱湯でゆでて油抜きをし、
  縦半分に切って5mm幅に切る。
(3)たけのこは3cm長さ、1cm幅の短冊切りにして
  薄口しょうゆ大さじ1と2/3、酒 大さじ1をまぶす。
(4)水 2カップ、液体かつおだし(我が家ではめんつゆで代用)小さじ1と1/3
、(2)、(3)を調味料ごと米に加え、さっとなじませてすぐに炊く。

そして意外な組み合わせですが美味しかったのがこれ!

たけのこチーズサラダ



材 料
たけのこ(ゆで)  120g
ドレッシング  
にんにく  1/2片分(すりおろし)
レモン汁、しょうゆ  各小さじ2
サラダ油  大さじ1
粉チーズ  大さじ2
バジル(我が家では省略)  適量 千切り

作り方
(1) たけのこは薄切りにする
(2) ドレッシングの調味料をよく混ぜる
(3) たけのこをドレッシングであえて、器に盛ってバジルを飾る。


2月2日 夕食

2008-02-03 17:30:58 | 食べ物

この日は、仕事なので
何か簡単にできるものをと思い献立を考えていた。



簡単ミラノ風カツレツ

材 料
豚ロース薄切りは2~3枚×人数分
塩、こしょう 各少々
小麦粉、溶き卵、生パン粉 適量
粉チーズ 大さじ4
レモン

作り方
1.豚ロース薄切りは2~3枚重ねて、両面に軽く塩、こしょうをふる。
2.(1)に小麦粉、溶き卵の順につけ、片面に粉チーズをつけて押さえ、
   全体にパン粉をつけて押さえる。
3.フライパンにオリーブオイルを熱し、(2)を入れて、
  中火でゆっくりと、両面きつね色になるまで焼く。



ほたてのマリネ 夫作
http://blog.goo.ne.jp/johnny-ak/e/3e1e1a2f99c1d406bc75a7c4bd7cde4a




ひき肉ともやしの春雨いため

材料
豚ひき肉 80g
もやし 1/2袋
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/4本
春雨 30g
焼き肉のたれ(市販) 大さじ1と1/2~2
しょうゆ 約小さじ1

作り方
1.春雨は熱湯につけてもどし、水洗いして水けをしぼり、食べやすい長さに切る。
2.玉ねぎは薄切り、にんじんは7~8mm幅の薄切りにする。
3.フライパンに油を熱し、ひき肉を中火でポロポロになるまで炒める。
 玉ねぎとにんじんを加えてさらに炒め、玉ねぎがしんなりしたら、
 もやしと春雨、焼き肉のたれ、しょうゆを加えて炒め合わせる。
 しょうゆの量は、たれの塩けや好みで加減する。



まずは、最近お気に入りの軽井沢の地ビール
よなよなエールで乾杯。

今なら、お試しで送料込み500円で購入できます。
初めて飲む方限定のセット<1セットのみ>

よなよなエール

http://www.rakuten.co.jp/yonayona/111011/600858/




続いてコストコでよく購入する
ロゼのスパークリングワイン
BANROCK STATION

そのあと、テキーラを2杯。

翌朝、夫に飲みすぎだと小言を言われる。


たまご たまご たまご

2008-01-29 17:18:38 | 食べ物

私はたまごが好き!
そういえば遠足にはおにぎりにゆで卵。
お弁当に母が入れてくれた味付けたまごも好きだった。

我が家の冷蔵庫にたまごが入っていない日はない。
昨日は、牡蠣の土手なべだったが、〆はうどんを入れ
たまごを落としていただいた。
半熟状の黄身にうどんを絡ませて食べるのがたまらない。

そんな私のところに待っていたかのように
美味しそうなたまごがやってきた。



T姉さんからの頂きものだ。
いかにもおいしそうなたまごでしょ。
大きくって黄身まで大きい。

夕食の準備もできず、遅くなってしまった時など
よく芙蓉蟹(かに玉)を蟹缶ではなくホタテ缶でつくる。
ホタテの缶詰もツナ缶と同様常備菜なのだ。
シュウマイに入れたり、サラダに使ったりと重宝する。

長ネギを小口きりにし、あれば干ししいたけをそのまま
刻んで、汁ごと入れたほたて、解きたまごをあわせる。
ちょっとの酒、塩コショウ、ウエイパーで味を調える。
フライパンで焼けば出来上がりだ。

ああそういえば、前回紹介した鳥の幽庵焼き
鳥の代わりに、さばでも作ってみました。
美味しかったです。
そして残った鶏の幽庵焼きで、親子丼を食べました。(夫作)

日曜の朝は、パワーストレッチ。
ちょっと遅めのレッスンなので、朝食もゆったり食べられます。
ハワイで買ってきたパンケーキに、たまごもつけました。
これまたハワイで買ってきたものです。




たまごを割りいれ、ちょこっと黄身を箸などで突っつきます。
(レンジにかけたときの爆発防止のため)
ティースプーン1杯くらいの水を加えレンジで1分くらいチン。



こんな感じに出来上がります。



食べてみてわかったことがあります。
もちろんいいたまごだったこともありますが、
白身が厚く焼きあがっているのわかりますよね。
なので、歯ごたえがあり白身もとても美味しく感じました。
油も使ってないしね。いいかも。

レンジでちんおいしいたまご はこちら


 

 


我が家もサムギョプサル!

2008-01-18 18:21:46 | 食べ物

Laraさんのとこによったら、サムギョプサルが紹介されていました。

これは韓国料理のひとつ、豚の三枚肉の焼肉。
サムは、数字の3、ギョプは層、サルは肉を表し、三枚肉(バラ肉)の意味だ。



Laraさんのレシピを参考にしようと思ったのだが、
不覚にも卵がない。
なので、今回はこれで・・・・・

材料
豚ばら肉(焼肉用)  300gくらい
にんにく 2かけ
ごま油  大さじ2
キムチ  1パック
サンチュやレタスなどの葉野菜
エゴマの葉(なければ大葉でも)

つけだれ
<キルムソグム>・・・
キルム=油・ソグム=塩
ごま油・・・ 大さじ3 
岩塩・・・ 適宜
長ネギのみじん切り・・・適宜

<サムジャン>・・・合わせ味噌
味噌・・・大さじ2
コチュジャン・・・大さじ1/2
白いりごま・・・適宜
ごま油 ・・・大さじ1
水大さじ・・・1
ねぎのみじん切り・・・大さじ2

作り方
1.豚肉を鉄板またはホットプレートでを焼く
2.スライスしたにんにくを、アルミカップにいれ、そこにごま油をいれる。
 肉といっしょに鉄板のうえにのせてフライドガーリックを作る。
3.焼きあがった肉にキルムソグムやサムジャンをつけて、フライドガーリック、キムチなど
お好みのものをのせ、葉野菜に包んで召し上がれ!

キルムソグムで食べる時は、庭になったゆずを絞って食べました。
サムジャンで使った味噌は友人の手作り信州味噌なので、
とても美味しかったです。



キムチは成城石井で購入。
成城石井のキムチは美味しいです。ナムルも・・・。
今販売中の季節のキムチには、貝柱やレンコンのキムチが入っています。



えごまの葉は、横浜の成城石井では購入可です。
えごまの葉のキムチは、白いご飯を包んでいただくと
食欲増進です。


鳥の幽庵焼き

2008-01-13 22:57:17 | 食べ物

私は鶏肉が好きだ。
これは小学校の時の友人が大好きで、
いつも一緒にいるうちに私の好物になってしまった。
数十年たったが、子供の頃に美味しいと思ったものは
月日が経ってもそう感じてしまうものらしい。

大学時代、研究室が忙しいと言うもっともらしい理由で、
一人暮らしをしたことがある。
はじめてわかめの味噌汁を作った時にゃー、鍋からはみ出すほどのわかめに
おののいた。

そんな私に、同級生の友人が誕生日プレゼントにくれた本。
まさかその頃には、これが嫁入り道具になるとは・・・・・。




その中でお気に入りだったのが、
「鶏肉の幽庵焼き」
しかし、作ったのは1度くらいかな?
しかも、人の記憶とは曖昧なもので
私はてっきりゆずの絞り汁を使って作ったと思い込んでいた。

だが、数十年経った今でもその料理はどの本に記載されていたかは覚えていた。

庭には我が家でなったゆずがある。



しかし、いつも存在を忘れてしまい萎れていく我が家のかわいそうなゆず。
それなのに私はゆずが好きだ。
酎ハイははちみつゆずサワーが好き!

今年は我が家のゆずの存在を思い出し、鶏肉の幽庵焼きを作った。



鶏の幽庵焼き

材料
鶏のもも肉・・・・・・4枚
しょうゆ・・・・・大さじ3、みりん・・・・・大さじ2.5、さけ・・・・・大さじ2
ゆず・・・・・1個

作りかた
1.ゆずは薄い輪切り
2.しょうゆ、みりん、さけ、ゆずを合わせてつけ汁を作る
3.鶏肉の皮にフォークで穴をあけつけ汁に1時間ほどつける
4.鶏は皮の方から焼き始め、約5分ほど焼き裏返し、身のほうを焼き上げる。

近江の国の茶人幽庵が考案したといわれている。
直火で焼く魚料理が本来のもので、さわら、まながつお、いぼだいなどで
作られる。


鎌倉 凛林

2007-11-13 20:30:45 | 食べ物

瑞泉寺総門脇のさらに奥、鎌倉の奥座敷と呼ぶ紅葉谷の中の一軒家。
鎌倉 凛林がある。

先日、カリグラフィーの同士であったHさんのお墓参りに
行った後、皆でランチに訪れた。

オーナーシェフは、フジテレビ「料理の鉄人」助手に付きレギュラースタッフを勤めた。
料理人である父 りんくんびさんがプロデュースした鎌倉 凛林は
中国精進料理のお店。

我々は、予約しておいたお昼のサービスランチ「凛林昼御膳(2,625円)」を頂く。
精進料理の料理法を取り入れ、味は淡泊に、炒める・蒸す・焼く・揚げる・煮る等した、
毎月替わりのあっさりとした、お昼御膳。

凛林昼御膳のおしながき

凛林昼御膳のおしながき

かに身の煮こごりはあまり香りや味もなく、いまひとつ。
しかし肉団子黒米包み揚げ甘酢あんはおいしかった。
全体的に優しいお味で、のんびりできる。
女性に好まれそうなお店です。


鳥団子とナメコ茸の壷煮スープ

鳥団子とナメコ茸の壷煮スープ
2時間以上蒸して作っている


凛林昼御膳

3つに区切られた入れ物に2段になってでてきます。

写真提供 伊藤さん

鎌倉 凛林 http://www.kamakura-rinrin.com/

細川郁子さんのカード

亡くなった細川郁子さんが書かれたカードです。


暑くたって楽チキンフライ

2007-08-06 13:01:02 | 食べ物

梅雨もあけ暑いですね。
主婦には台所仕事も暑くて面倒になる季節です。
しかし、我家は揚げ物大好き。
鳥のから揚げは私の大好物だし、夫はとんかつ大好き。
そういえば、とってもお痩せになった、こもれびでレッスンに
励んでいるK高のK先生も脂っこいものと甘いもの大好きらしい・・・・・。

ってなわけで、こんな季節でも楽チンフライをご紹介。


楽チキンフライ

「楽チキンフライ」
材 料
鶏もも肉・・・・・お好みで  粉チーズ・・・・・大さじ1~2
にんにく・・・・・1かけ  パン粉・・・・・適宜   オリーブオイル・・・・・適宜

作り方
1.鶏肉は開いて8mmぐらいの厚みにし、ひと口大に切り、塩コショウをする。
2.にんにく1かけをもみじん切りにし、粉チーズ大さじ1~2、パン粉とあわせる。
3.下味をつけた鳥肉に、2のパン粉を肉全体に強く押さえつけるようにして付ける。
 (普通のパン粉を使用する場合は、片栗粉を加えた卵にくぐらせてから
  パン粉を付ける)
4.フライパンに大さじ2~3杯のオリーブオイルを加え、
 中火で2分くらい鶏肉をきつね色になるまで焼く。
5.裏返して、中火~弱火で2分くらいきつね色になるまで焼く。

楽チキンフライ


このレシピは新聞に載ってたものをアレンジしました。
忠実に作る前にアレンジしてしまい、またもやミジンコさんに
叱られちゃうかな?

本当はパン粉をつける前に、片栗粉を加えた卵にくぐらせます。
でも、パン粉を買いに行ったらこんなの見つけちゃいました。

フライパンdeフライ

フライパンクッキング専用のパン粉「フライパンdeフライ」です。
とんかつなどの場合は小麦粉、溶き卵不要です。
魚フライには溶き卵に通してから、パン粉をつけます。(小麦粉は不要)

そして本来のレシピでは、衣をつけた鶏肉にオリーブオイルをふりかけ
オーブンで20分くらい焼きます。

このパン粉を見つけた私は、時間短縮のためフライパンで焼くことに・・・・。

もちろんおいしかったです。
またもやグビグビ進んじゃいました。


ゴーヤ

2007-07-07 11:36:53 | 食べ物

沖縄でゴーヤを買って帰ってきました。

ゴーヤ

流通がまだ発達していなかった頃の沖縄では、
夏野菜は少なく、ゴーヤやナーベラなどをよく食べたそうです。

今回はチャンプルー以外のお料理を紹介します。

ゴーヤの肉詰め
ゴーヤの肉詰め

材 料(2人分)
ゴーヤ・・・ 1本  豚ひき肉・・・ 150g  
にんにく、しょうがのみじん切り・・・ 各1片分
長ねぎのみじん切り・・・1/4本分
塩、こしょう・・・各適量
ごま油・・・適量  卵・・・1個


作り方
1.ゴーヤは筒状のまま種、ワタをとり出す。
2.ボウルに豚ひき肉、にんにく、しょうが、ねぎを入れ、
 塩、こしょう各少々をふり、よく練り混ぜる。
3.1に2を詰め、厚さ5mmに切る。
4.溶きほぐした卵に塩少々を加え、3をくぐらせておく。
5.フライパンにごま油を熱し、4を中火で両面こんがりとするまで焼きつける。
  塩、こしょう各少々をふって味を調える。

簡単でおいしかったですよ!

ゴーヤの卵とじスープ
ゴーヤの卵とじスープ

材 料(2人分)
ゴーヤ・・・1/4本  卵・・・1個
鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
 塩、こしょう・・・各少々  片栗粉・・・小さじ1

作り方 
1.ゴーヤは縦半分に切ってから種とワタを除いて薄切りに。
  卵は溶いておく。
2.鍋に水2と1/2カップと鶏ガラスープの素を入れて火にかける。
 沸騰したらゴーヤを入れてしんなりするまで中火で煮、
  塩、こしょうで味を調える。
  片栗粉を水小さじ1で溶いて加え、とろみをつける。
  最後に、強火にして卵を細く回し入れて、ふんわりしたら火を止める。

買ってきたゴーヤも完食してしまいました。
ゴーヤチャンプルーも、塩コショウではなく、
焼肉のたれで味付けすると苦味が苦手な人にはいいかも?
でも、私は塩と黒胡椒を効かせた味付けが好き!

それから、おそうめんとのおいしい食べ方もご紹介します。

ゴーヤのぶっかけそうめん
材 料(2人分)
ゴーヤ・・・1/2本  豚バラ肉(薄切り)・・・100g
豆腐・・・1/2丁   卵・・・1個
塩、こしょう・・・各少々  にんにく・・・適宜
ごま油・・・ごま油   
そうめん・・・適量  そばつゆ・・・適宜

作り方 
1.ゴーヤは縦半割りにして種とワタをとり除き、薄切りにする。
2.豚肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩、こしょうをふる。卵は割りほぐしす。
3.フライパンにごま油半量を熱して豆腐をちぎって入れ、
  両面焼き色をつけ、軽く塩で調味してとり出す。
4.フライパンに残りのごま油半量を熱して、みじん切りにしたにんにくを炒め
  さらに豚肉を炒め、だいたい色が変わったらゴーヤを加えてしっかりと炒める。
5.3の豆腐を戻して炒め合わせ、卵を加えてざっと混ぜ、塩、こしょうで味を調える。
6.茹でたそうめんに5をのせる。
7.冷たく冷やしたつゆをまわしかけ頂く。

まあ要は、いつも作るチャンプルーににんにを加え、冷たいそうめんの上に
熱々のチャンプルーをのせ、よく冷えたそばつゆをまわしかけて召し上がってください。


あつあつのチャンプルーと冷たいおそうめんが絶妙です。
暑い夏のお昼にはお勧めの1品です。パワーもでそうでしょ!


アグー

2007-07-05 12:43:38 | 食べ物

沖縄に行ってきました。
去年行ったときは、あまりおいしいと思える沖縄料理屋さんには出会えず・・・・・・。
今年は、アグー豚を食べようと計画しました。

アグー種と呼ばれる豚は5種類あります。
あぐー、やんばる島豚、チャーグー、今帰仁アグー、琉香豚

<あぐー>
沖縄県食肉センター及びJA沖縄の登録商標です。
在来あぐーの抱える問題(経済性・生産性)を
産子数の多いランドレース(白豚)と
足腰の強い大ヨークシャー(白豚)をかけあわせ、
まず理想的な母豚をつくりそれと
在来種あぐーをかけあわせ作られている。
現在年間約2000~3000頭が出荷。
コレステロールは外来種の4分の1、
ビタミンB1や肉のうまみ成分のグルタミン酸も非常に多い。
 




・大ヨークシャー

イギリス原産。
ランドレースと共に雌系として利用される大型品種。
ランドレースの雌と交配し、LW種を生産する雄豚として利用されている。
皮膚、被毛は白色で、柔らかいためストレスにも強い。
耳が立ち、肢蹄が丈夫。
産子が多く、泌乳能力に優れ、母性愛の強さから子育ては上手。
肉のキメと脂肪の質に優れている。



・ランドレース
デンマーク原産。
大きく垂れた耳と長くゆとりのある体型
雌系(母豚)として利用される大型品種
繁殖能力は、トップクラスで産子数、泌乳能力が優れている。
背脂肪が薄く赤肉率が高くて、発育も極めて早いのが特徴。



・琉球在来アグー
遠い昔に中国から琉球に伝わった黒毛の豚。
顔は長く、耳はたれ、如何にも原種(猪に近い)に近い容貌の豚。
原種の飼育頭数はわずかに100頭強。
長年の近親交配の影響か、発情が不安定で、
1回の分娩数も平均で4頭と著しく少ない。
琉球王朝時代に『牛、馬の肉は食べてはいけない』という
お触れがあったため、沖縄でアグーは当たり前のように飼育され、
食生活の中心をなした。
しかし、第二次世界大戦で、
食糧難や豚コレラなどの流行で、アグーは一気に減少。
また戦後、食糧難を心配したハワイの県移住者から、
350頭の白豚が送られる。
この白豚は、赤肉が多く、生産数が多いことから
沖縄県内の畜産農家は、ほとんどが白豚を飼育するようになってしまう。
一時期、アグーは18匹にまで減少した。
在来種を絶やしてはならない!と、『アグー』の復活が始まる。
何年もの月日をかけて、ようやく1995年、原種に近いアグーが蘇った


<やんばる島豚>
沖縄本島北部の名護市で生産されている豚。
バークシャー(黒豚)とデュロック(茶豚)の母豚を作り
そして在来種のアグーをかけ合わせている。






・バークシャー
イギリス原産。
体全体が黒色だが、顔、四肢端、尾端が白い「六白」が特徴。
ロース芯が大きく、筋繊維が細い為肉質が軟らかいなどの長所を持つが、
成長が遅いこと(出荷月齢通常約6ヶ月のところ約8ヶ月)や
産子数が少ないという短所も併せ持つ。
その短所の為、通常の豚肉より価格が2-3割の割高となり、
生産性を重視した養豚には向かず、飼育数は激減した。
しかしながら最近は、鹿児島黒豚に代表されるようになった。



・デュロック
アメリカ東部原産の赤色の品種。
体質は強健で飼いやすい品種として有名だが、
四肢の故障が出やすいのが欠点。
一般にサシとよばれる筋肉内脂肪(IMF)が最も多く入ると言われている品種。


<チャーグー>
かつて在来アグーの絶滅を救った北部農林高校が
新たなプロジェクトで開発した豚。
在来アグーの生産性を追及するのは、なかなか難しく、
平成14年に大型で育成率の高いデュロックという種との交配を始めて、
できあがった豚がこのチャーグー。
今のところの出荷数は、月5頭~7頭ペース。
県内及び県外への出荷もまだの段階です。
許田の道の駅には売っていました。
http://yanbaru.city.nago.okinawa.jp/

<今帰仁アグー>
この豚が本来の原種アグーにもっとも近いといわれている。
在来種アグー同士のかけあわせをし、
系統維持する事を念頭において生産されている。
生産量は少なく月に約15~20頭ぐらいの出荷数でとても希少価値の高い豚。


<琉香豚>
在来アグーと洋種(白豚)とのかけあわせで生まれた
アグー種の中でも新しいブランド。

今回に沖縄旅行で頂いたあぐーは、

沖縄料理 しまぶた屋
http://r.gnavi.co.jp/f316200/

やんばる島豚アグーコース(1人前 3,200円)と
琉美豚コース(1人前 2,600円)があります。