(2013年9月撮影)
和歌山線の旅、粉河にやって参りました。ここは粉河寺もあり、
乗降客も比較的多い駅で有人駅です。
跨線橋は木造で、旅情をかきたてます、
駅舎は昭和後期っぽい感じ(昭和20年後半-30年代のデザインだともっと
香ばしいんですが)
橋本よりには中津川という川が流れておりまして。古い建物は川沿いに集中しておりました。
川に沿って粉河寺方向へと歩いて見ます。
電気店か農機具店の倉庫でしょうか。井戸ポンプの看板がレトロ。
地下水が綺麗な地方では、水道より安上がりであるのでまだまだ井戸は現役でありますが。
駅前の通りは再開発されて綺麗になっておりますが、中津川沿いは昔ながらの風景が残されておりました。
青空と緑がいい感じであります。
珠算塾も。昔ほど珠算を習う子供も減ったような気がしますが、まだまだ健在のようです。
重厚な感じのお宅も。
駅裏には製薬会社の工場もありました。リココデというブランドで、和歌山ではそこかしこで薬局で看板を見かけます。
製薬会社のある通り。
高野口ほど密集しているわけではありませんが、それでも表通りを一本入りますと古い町並みがそこかしこに残っておりました。
もう少し歩き回って見ます。
和歌山線の旅、粉河にやって参りました。ここは粉河寺もあり、
乗降客も比較的多い駅で有人駅です。
跨線橋は木造で、旅情をかきたてます、
駅舎は昭和後期っぽい感じ(昭和20年後半-30年代のデザインだともっと
香ばしいんですが)
橋本よりには中津川という川が流れておりまして。古い建物は川沿いに集中しておりました。
川に沿って粉河寺方向へと歩いて見ます。
電気店か農機具店の倉庫でしょうか。井戸ポンプの看板がレトロ。
地下水が綺麗な地方では、水道より安上がりであるのでまだまだ井戸は現役でありますが。
駅前の通りは再開発されて綺麗になっておりますが、中津川沿いは昔ながらの風景が残されておりました。
青空と緑がいい感じであります。
珠算塾も。昔ほど珠算を習う子供も減ったような気がしますが、まだまだ健在のようです。
重厚な感じのお宅も。
駅裏には製薬会社の工場もありました。リココデというブランドで、和歌山ではそこかしこで薬局で看板を見かけます。
製薬会社のある通り。
高野口ほど密集しているわけではありませんが、それでも表通りを一本入りますと古い町並みがそこかしこに残っておりました。
もう少し歩き回って見ます。
ちょうど1週間前に訪問しましたが、台風の数日後で雲一つないイイお天気でした。
やはり曇天ですと冴えませんし写真もボヤけたりするので、快晴なのがイイですね。
写真家の木村伊兵衛氏は、ゴハンを食べていてもお天気が晴れるのを見ると「それっ!」とカメラを持って飛び出した逸話があるそうですが、なんかわかる気がいたします。