nnnのバス釣り日記

バス釣りのブログ。
主に霞水系をオカッパリで釣りしてます。

ダンク

2010年02月01日 | ブログ



プギャー




我が町に雪が降ってるべ~。
すんごか積もりそうだべ~。
明日の朝は電車が止まりそうだべ~。







さて、本ネタ。

OSPの有名シャッド。

ダンク

愛してる(笑)
僕はひたすら使い倒してるダンクちゃん♪



OSPでは最初の方に出たルアー。


他にも似たようなシャッドはいっぱいありますが・・・


個人的にはブッチギリで釣れると思う


僕の中でダンクは冬シャッドの切り札。
いや、一年中釣れるので冬だけじゃないな。
ハイシーズンはスピニングをあまり使わないので登場が少ないだけ。

水深は2.5mくらいまでならどこでも使用可能。
OSP大好きな僕の愛用品。

前もネタにしたけど・・・



「これは本当に神並木が作ったの?」って感じ。



並木さんと言えば、ベーシックな釣り&早い釣り。
OSPの商品もそういったコンセプトのルアーが多い。
ブリッツ、バジン、ハイピッチャーとか。
どんなラインでも、どんなスピードでも、どんな場所でも。

いつでもどこでも「しっかり泳ぐ」・・・そして釣れる。
誰がどんな使い方をしてもOKな商品が多い。


しかし、このダンクは何か違う。



どっかの「ズル引きマニア」が作ったとしか思えません



まず早引きは無理。
アイチューンはシビア。
普通に泳がすよりデットスローでの動きが最高。

↑これだけで「並木作品」に?マークがつく。
他にも「らしくない要素」がいっぱい。

日本向けにシビアな状況でも使えるように作ったのか・・・
もし神並木様に会えたら、作った状況を聞いてみたい(笑)



使い方は簡単。
水深に合わせてロッドを上下し、ゆっくりタダ巻きで十分。
底を叩き過ぎずに、ゆっくり這うように使うのがオススメ。
んにゃ、リトリーブスピードは好みでOKかな。
どんな使い方でも釣れてくれるので。

フローティングだと浮かせて釣る方法もありますが、基本は底を這う釣りかと思います。
冬バス攻略には必須ルアーかと思います。



で、僕の想いっつーか、お願いつーか、要望があるんですよね・・・




それは・・・













ダンクのノンラトルが欲しい








ノンラトルのダンクがあったら2秒で買いまくるっす



これはぜひOSPから出して欲しい・・・


と思い続けて数年・・・


まったく出る気配がない(´・ω・`)ショボーン


もう出ないと思う(笑)





でも、出たら絶対に釣れるルアーになると思うな。
基本的に寒い時期に使われがちなルアー。
寒い時期ってのは釣れる場所が限られているケースが多く、釣り人もいっぱい集まりがち。
必然的にプレッシャーは高くなり、それなりの釣りが要求されるケースが多い。
ここ数年のオカッパリは、本当に人的プレッシャーが高い。



そこでノンラトルのダンクがあれば・・・

ヨダレが出るほど欲しい(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ホシス





そう、もし「神並木」に会えたら・・・


一番お願いしてみたいことは・・・



「ダンクのノンラトルを出してください!」です(笑)



この小さなどうでもいい夢。
いつか叶うことを願って「神並木」のサイン会でも逝ってみようかな(笑)



ダンクのノンラトル。

もし出たらガチで釣れるはず・・・でっせ



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする