細坪基佳 SOLO 20th anniversary LIVE
Towards the rainbow ~未だ路の途上(うえ)~
細坪さんのソロ20周年記念全国ツアーの東京公演が、今日5月12日 16:30開演で渋谷Mt.RAINIER HALLで行われました。
それでは、いよいよ開演でーす
客電が落ち、ステージに照明が当たって、ヒョコヒョコと細坪さんと久保田さんが現れました。
坪さんの格好は、2でお話ししたように、派手目のチェックのシャツにズボンの裾をクルクルと折ってくるぶしを見せたアンクル丈
やーや、世のオッサンがズボンの裾をクルクルしていたら、風呂掃除でもしてたのか!?って感じだけど、さすが坪さん、お洒落にビシッと決まってました
一時、ダボパンがお気に入りだったみたいな坪さんですが、私はパッツンパッツン、もといシュッとしたパンツの坪さんが好みです。(※パンツとはズボンのことで、ブリーフではありません。ブリーフはピッタリよりデカパンの方が好みですが、sUnさんはズボンによって履き替えてます。)
ヒョコヒョコ現れた坪さんが、ハンドマイクを口元に持っていったとき、私は内心アレか、あのエロイ歌を歌うのか!?会場内は暗いけど、まだ外は明るい16時半。
元少女たちが少し年を重ねて、色々なことを知って少女から女性になった時、こんな歌にメロメロってあの歌を1曲目に歌うと小耳に挟んでいた私。
実際会場にいるのは、元少女だけど元女性、もとい熟女が多いのですが こんなノッケから、あの歌を~~~~~って思ったら。。。
歌わずに、おしゃべりが始まりました。(椅子に座っていましたが、気持ちは大きくこける(ガクッ)、そんな感じです)
ココの会場は、8か月ぶりになるのかな!?椅子が良かったのでもう1回ここでやってという声が大きかったので。。。
何度も話に出て来ますが、本当に立派でフカフカの椅子。音楽ホールというより高級映画館の椅子を想像してみてください。
高級映画館なんか行ったことないわっていう人は・・・そうだな
いつもはパイプ椅子で、この日は社長さんの椅子って感じで。
演り手側からすると、「やりにくい」ってよく聞くんだけど・・・、いつもと何か違うんだよねぇ~って。(坪さんは、どう思ってたのかな? 私は、何となく坪さんもお気に入りの箱ではないような感じを受けましたが)
ライブとか(スタンディングじゃないヤツね)、ほら、どちらかというと前のめりで観る感じがあるでしょ。
でも、ココのは背もたれドーンで、前のめりになろうとすると腹筋がいる。(←ここの例えが、ちょっとわかりづらかった坪さんでした)
そうそう、リクライニングができるんじゃないかってくらいの椅子です。リクライニングができたら、坪さんの歌を子守唄に完全に寝入ってしまいそう
坪さんからも「今日は寝かしつけますよ」の宣言があり、つぼっちには「バッチリ眠らせてやるぜぃ」ってありましたよね。
え~、寝た方が坪さん喜ぶのかしら、でもいつもの調子なら寝る暇なんてないし。。。どんなライブになるのかニャ????
「最後までたくさん歌いますのでヨロシクーー」って歌いだしたのが、こーいーしてる~#$%&*@#$%&
ヨッ、セクシーと思ったのに、歌うのをやめちゃった坪さん
「セクシーは、冬の歌なんでやめたんだ
」
爆笑というか失笑の中、歌い直されたのが
LOVE SONG
LOVE SONGも好きな歌ですよ。よーるがみじか~すーぎーて~ っていうところが胸キュンです
でも、流石の坪さんもこの失態は動揺が隠せないというか、せっかくのラブソングなのに、あたふたあたふた、声が上ずって感じました。
でも、そこをカバーしていたのが久保田さんのロマンティックなギターの音色
ちょっといつもより、ロマンティック多目にしときました~みたいな感じです。
立って、ハンドマイクで歌う坪さん。左側のステージ、中央、そして右側のステージと移動してくれました。
右側に移動した時は、「久保田とかぶってる?見える?見えない?」と気にかけてくれてましたが、良い所では完璧にかぶってました。(私の位置からは!!)
椅子に腰かけて歌う1曲目は~と曲紹介をしようとした時に、遅れてきたお客さんが着席。「やっと・・・待ってたんだよ・・・でもあと、2曲で終わります」って冗談言ってました。
セクシーとか
LOVE SONG だったら、本当にあと2曲で終わっちゃうかも。きっと始まりの時間を間違ったんだわ
って思っちゃいますよね。
椅子に座っての1曲目、セットリスト的には2曲目は、風来坊 (←私的にはもう風来坊
でした。早っ)
ここも歌う前のお話が超長かったです
私のMCの説明が下手なので、どうぞつぼっちの3月下旬を参照してくださいませませ
3月24日、25日と富山であった「南こうせつ フォーク・ミーティング」に出演していた坪さん
この時のコンサートの様子や、大盛り上がりの打ち上げの様子がつぼっちにアップされております。
富山といえば、酒処、そして美味しいお魚がある所
打ち上げというと、まずビールでカンパーイ ゴクゴクというところ、1杯目から日本酒だったそうです。
それをチビリではなく、カンパーイ ゴクゴクと飲み干して、口当たりがいいので、グイ グイって飲んじゃって
お魚もピッチピチのがテーブルにグァーーーーと並んで、「保健所に見つかったらヤバイというような生の料理」もあるので、つぼっちにはアップしないでね
って注意があったらしいの。
保健所に見つかったらヤバイというのは、どんなんだろう???って思いましたが、竜宮城にいるような坪さんたちの壊れっぷりから想像しましょ、そうしましょ。
つぼっちにも書かれていますが、坪さんのコーナーの時に、こうせつさんの乱入事件があり
風来坊の、
あるきつかーれて のところ、よかったら一緒に歌ってねって時に、その事件は起きたらしいの。
舞台袖から、欽ちゃんのような、阿波踊りのような、蛸踊りのような身振り手振りで乱入してきたこうせつさん。
1日目は、打ち合わせなしでそんな事されて、でももう歌いだしたからスルーしてしまったら、そのまま袖に引っ込んだこうせつさん。
打ち上げの時に、その事を尋ねようと思ったけど美味しいに訊くことをスッカリ忘れてしまって。。。
そうすると、2日目もまた同じ所で、○○のような身振り手振りで乱入するこうせつさん。
歌うのをやめて、こうせつさんに「なんですか?」って訊いたところ
「ツボさー、それじゃー、初めて来た人とか歌えないじゃない。もっと一緒に歌いたいと思ってる人もいたりするから、練習しなきゃ、練習しようよ」ってことだったらしいの。
それでね、この日も、みんな大丈夫だとは思うけど、こうせつさんの遺言、もとい伝言だと思って練習します。
みんなが歌うパートは、久保田さん みんなも久保田の声を聞きたいよね
ってヤンヤ ヤンヤの喝采の中、歌いだした久保田さんでしたが、歌詞を間違えて#$%&‘#$%&‘
歌う曲を間違えた坪さんに、風来坊の歌詞を間違えた久保田さん。何やらこの日のライブにはただならぬ暗雲、嵐の予感が
ちなみに、久保田さんのKEYは滅茶苦茶高くて、そんなキーじゃ歌えなーいのブーイング
ずーっとギターを弾いていたかと思うと、突然あのキーでコーラスつけるのって、職人やな~って感心した瞬間でした
まだ2曲が終わった所ですが、長くなったので一端切ります。これからは、もう少しサクサク進めるつもりです。
坪さんのおしゃべりが短かったら~のはなしですが