★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

今年1年の振り返り 後半

2012-12-31 | 自然観察会
今年1年の振り返り。後半です。



7月には、チョウトンボを観察しました。
翅がやっぱり美しいですよね。



クロイトトンボもじっくり観察しました。



この夏もヒメネズミを追いかけていました。
冬もやらないとなー。



アカネズミにも出会えた夏でした。
丸火では、久しぶりの出会いでした。



今年もギンリョウソウに会うことができました。



8月には、クサガメとの出会いもありました。



ハイイロゲンゴロウも浮島ヶ原自然公園にやってきてくれました。



ナマズの仔もお目見え。



御前崎で磯の観察もしました。



三つ峠でレンゲショウマを見ました。



恒例の富士登山もしてきました。



9月には、はたご池でアイナエを見ました。



国道1号線のナンバンギセルを花を咲かせていました。



子どもたちと自然観察をしていたら、カヤキリ姐さんに凄まれました(笑)。



秋のきれいな夕暮れをたくさん見ることができました。



今年もハコネサンショウウオの幼生に会うことができました。



10月は、富士山でたくさんのキノコを見つけることができました。



チュウサギがカマキリを食べる様子をじっくり観察することができました。



今年は、コシロノセンダングサが多かったですね。



11月になって、ふたたびノスリに会えました。



カワセミにも間近で会うことができました。



今年は、アオジが多いですね。



小春日和が続いたからか、この時期にハルジオンやヒメジョオンなど、春の花が咲いていました。



国立科学博物館へお勉強にも行きました。
まだまだ勉強することだらけです。ついでにいつもの不忍池観察。



今年は、浮島ヶ原自然公園にカイツブリがやってきています。



12月になって冬鳥がたくさんやってきています。
ノスリを5mぐらいの近さで見ることができました。

こうして振り返ってみると、たくさんの生き物や花と出会えた1年だったと思います。
出会いといえば…



彼との出会いもありました。
翔(かける)くん、自分の長男です。
8月に予定より2ヶ月半早く生まれてきてあわてさせましたが、今のところすくすくと育っています。
さっそく浮島ヶ原自然公園デビューを先日果たしましたので、無理の無いように自然の中へ連れ出していけたらなと思います。
来年は、彼と一緒に足下の自然を見つめる1年にできたらいいなと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿