能登半島

能登半島の観光、イベント・グルメ情報や季節の話題など旬の能登を発信中!!自宅周辺の金沢北部・河北のグルメ情報も。

源氏パイ

2014-09-10 | おいしい話

源氏パイは三立製菓株式会社(静岡県浜松市)が1965年から製造発売されているロングセラーのお菓子



お徳用の源氏パイ(30枚入り)&平家パイ(30枚入り)

源氏パイはフランスの焼き菓子であるパルミエを参考にしたハート型のパイで、スーパーやコンビニでも必ずと言っていいくらい置いてある定番のお菓子
金沢市の北側に位置する津幡町の大型スーパーに立ち寄った際に源氏パイの大袋と一緒に姉妹商品の平家パイも並べられていて、これはセットで買わねばとさっそく購入
津幡といえば源平の合戦のなかでもよく知られた戦い倶利伽羅峠の戦い(1183年)の舞台になった土地柄
でも昔と違って現代の今では両方仲良く並べて売られていました

倶利伽羅峠の戦い(寿永2年1183年)は平安末期の治承・寿永の乱における戦いの一つ砺波山の戦いとも。
以仁王の平家追討の令旨に応じて信濃国で挙兵し北陸方面に勢力を広げた源義仲と、義仲を追討するために北陸に派遣された平維盛を総大将とする平家の大軍との戦いのひとつで、越中・加賀国の国境にある砺波山の倶利伽羅峠(石川県河北郡津幡町~富山県小矢部市)で源義仲軍と平維盛率いる平家軍との間で戦われました。
義仲軍は数百頭の牛の角に松明をくくりつけて寝込んでいる平家軍の陣中に向け放ち(火牛の計)、突進してくる火牛にパニックに陥った平家軍は我先にと逃れようとし闇夜の中急峻な崖から転落し多く兵が落命し、平家軍は総崩れとなりました




源氏パイの名前の由来は、発売翌年のNHK大河ドラマが「源義経」にあやかって「源氏パイ」と名付けられたそうです
(当時の大河ドラマは驚異的な視聴率を誇る国民的な人気ドラマで、源氏パイはその人気にあやかろうと名づけられたみたいです)
とってもおいしくておやつには欠かせないひと品の源氏パイですが、製造方法は企業秘密で公開されていないそうで、工場見学もできないようです



平家パイ は源氏パイの姉妹品で、幾層にも折り重ねた四角いパイ生地に洋酒漬けのレーズンをトッピングして焼き上げたもので、2012年にそれまでの「レーズンパイ」から商品名を変更したパイ菓子です。
名前の由来は、お菓子の形を「源氏の放った矢を受ける平らな盾」に見立てたもので、レーズンは矢の突き刺さった跡をイメージしているって書いたものがありましたが…なんだか無理無理な感じでピンときません



源氏があるのなら平家も…
平家パイの販売が始まった2012年は、松山ケンイチさん主演のNHK大河ドラマ「平清盛」が放送された年で、やっぱり大河ドラマが影響しているのでは



Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする