ほっかいどう@genki.co.jp

「ほっかいどう」に関わる政治・行政・経済からスポーツまでさまざまなネタをそれなりに語ります。(^―^)

道州制特区でタウンミーティング

2006-03-06 23:24:49 | 道州制

■自民党が、帯広、北見で道州制特区をテーマにしてタウンミーティングが開催された。帯広のタウンミーティングに出席した、この構想を担当している桜田内閣府副大臣は、いわゆる北海道特例などの財政上の優遇措置を「5年間は現行水準を維持し、その後見直す方向で検討している」と述べた。

■また、国道管理も見直し道内の三桁国道の道への権限移譲についても意欲を示したとのこと。主要国道など全部は移譲しないため、北海道開発局の枠組みは、5年間は維持すると強調した。

■パネリストの芽室町長からは、「地方の意見が反映されておらず時期尚早」との意見が出されたとのこと。

■北見では、北海学園大学の横山教授が基調講演で「道州制の本格的移行には、10年から15年が必要」との見通しを述べた。パネルディスカッションでは、北見市長が「北海道特例の存続」を訴えた。

■北海道道州制特区についての制度的な論点は、概ね明確になってきていると思う。北海道特例の取扱い、北海道開発局の取扱いが焦点と言えよう。また、国の省庁の抵抗が強く、具体的な権限移譲の項目をいかに確保するか、法案に盛り込めるかが、実質的な問題として残っている。

■しかし、タウンミーティングで明らかになったように、具体的に道民の生活がどのように変わるかを浸透させるのにも時間がかかりそうだということだ。特区法案がスケジュールどおりに行くかどうかは微妙な情勢だが、特区の効果を道民に浸透させていくことは、「道州制」自体の導入に向けて重要なキーポイントになりそうだ。

→道州制でゼロ回答(`0´)

→道州制で時事通信社がアンケート

→道州制に交付金?

→道州制が大きく前進?

北海道道州制特区推進法案の検討始まる!

→道州制で「北海道特例」はどうなる?

→道州制で新展開


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中心市街地活性化フォーラム... | トップ | 道州制特区法案の骨子が明らかに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

道州制」カテゴリの最新記事