東京都江東区猿江の個人ピアノ教室 やのピアノ教室

毎日のレッスンや、様々なセミナーのこと、その他楽しかった事などについて書いていきます。

付箋を使って

2014-08-27 13:56:05 | セミナー・お勉強
思考法ブラッシュアップセミナー、っていうか、
付箋を使って頭の中を整理する方法を、コーチの方に教わってきました。

まずは、両手を手をおへそと鎖骨下に置いて、
目の玉だけ左右に動かしてウォーミングアップから。

そうすると、視野が広がるらしいです。
単純に、目の視野だけではなく、考え方のほうもね

次に、時間を決めて、頭の中にある気になっている事たちを、
付箋に書いていきます。

そうすると、あらあら、
短い時間なのに、こんなにするする項目が挙がってきちゃう
こんなにつまってたら、混乱しちゃうわけだね。

で、それを適当な項目で3分割。

それぞれの項目から、優先順位とか、気持ちに引っかかっている順に3つピックアップ。

でもって、
自分でやること(それも、優先的にやること、後でやること、いつかやること、とかに分かれます。)
人に振ること
やらないこと
に決めてあげると、頭もやる事もすっきりします

脳みそって単純だから、
引っかかっている事柄の重い軽いはわからないんですって。

それを手で書くという作業を通して視覚化してあげて、
優先順位をつけて、なんなら捨てちゃう

付箋だから、並び替えも自由自在。
お手軽です

今日は夜までレッスンがないので、
たまったお仕事を片付けようかと付箋を取り出して書いてみました。

でも、1項目に午前中2時間位かかっちゃった

かかる時間によって大きさの違う付箋っていうのもあるらしいので、
やっぱり、それが必要かもです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指

2014-08-25 09:20:45 | ピアノレッスン
音階やアルペジオを弾くのに、
他の指の間をくぐらせるにしても(右手で言えば、上がる時)
他の指を上からかぶせるにしても(右手で言えば、下がる時)

『親指を使って他の指の角度は変えないで

スムーズにいけるようになると、

1の指は左右の動きと上下の動き、
他の指は上下の動き、
腕は左右の動き

と役割分担もすすみ、

ひいては、どんなに早いパッセージもすらすら美しく弾けるようになるという・・

そうなるためには、まずは、親指の筋トレじゃ~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄・・

2014-08-18 16:31:55 | 日々の楽しいこと
義兄が秋田から帰省しました

で、まぁ、土産話に、っていうんで
なにを思ったか、『お台場に行こう!』ってことになりました。

炎天下、何すんねん、と思ったら
なんと、フジテレビのイベントに行くことになり・・

ひょー、
暑いわ、風は強いわ、人だらけだわ、
展望台までエレベーターに乗るだけで45分待ちっていうすごい状態でした

そんな中、いい年したおじさんとおばさんが何をしてきたかって言うと・・

クイズ30という番組があるのかな
それのセットを再現したクイズコーナーにちゃっかり参加してきました

1から30までの番号をつけた参加者が、
クイズの回答が自分のゼッケンの数字だと思ったら立って
そうでなければ座る、っていう単純なクイズですが、
それを女々しくての振りをしながら考える、っていう・・

いまさら、はじめて踊りましたよ~
でも、それだけはなかなか楽しかったです。
やっぱり、イベントは見てるより参加ですね。

当然それも、45分待ちしました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パガニーニ

2014-08-13 09:35:59 | 日々の楽しいこと
パガニーニの映画を観て来ました。
副題が『愛と狂気のヴァイオリニスト』
R12っていうね・・

芸術家は奔放でモラルがなくてわがままで、
っていうそのままの人だったのか、
『悪魔に魂を売り渡して超絶技巧を手に入れた』っていう
そういうストーリーが成功に不可欠だったのか、
本当のところはよくわかりませんが、

どっちにしろ、かっこよかったです
ヴァイオリンの音色って艶があって好き

主演のディヴィット・ギャレットが、6月に来日したそうで、
うわー、行きたかったなぁー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノランドフェスティバル

2014-08-12 07:40:11 | ピアノレッスン
ピアノランドフェスティバルに行ってきました

ピアノランド曲の連弾に始まり、
聴き取り術の爆笑レッスン、
作曲応募して選ばれたお子さんの演奏などなど、
もりだくさんなプログラムでした。

舞台に上がって一緒にピアニスト体操をするコーナーもあり、
私の前に座っていた男の子の集団がはりきって参加していました。
(上がってと言われる前から通路に出てわくわく準備していました

楽しいコーナーばかりではなく、
しっかり聴かせるコーナーも充実していて、
樹原先生の自作演奏、
息子さんとの競演など、見ごたえのあるプログラムがいっぱいでした。
そして圧巻だったのは、小原孝さんのピアノソロ。

どうして、ああも多彩な音があんなに軽々出せるのか・・

良いコンサートでした
来年は生徒さんと行けると良いなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の発表会ラッシュ月

2014-08-07 21:58:01 | ピアノレッスン
6月末から、
うちも含めて、毎週のように各地でお友達の発表会があって、
先週末で、ひと段落。
ほっと一息・・
つく間もなく、今週末はピアノランドフェスティバル
レッスンの都合で行けないかと思っていましたが、
生徒さんのご協力で、無事行けることになりました
ご希望の方は引率しますよ~のメールも出したし、
準備万端、かな

発表会って、
各先生方がそれぞれ趣向を凝らした会をされてて、
刺激にもなるし、
反省材料にもなります。

私も頑張ろって前向きになって、
『思考整理術』の講座の申し込みまでしちゃいました

これから秋に向けて、頭の中を整理して、
すっきりしゃきしゃき進んでいきたいものです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますこさんの発表会

2014-08-05 22:53:23 | 日々の楽しいこと
ますこしょうこさんの発表会に参加させて頂きました。

2台ピアノ、6人12手でペルシャの市場を演奏させて頂きました。
なりきり衣装もおそろいで揃えて、
楽しかった~
(戦隊物、とも言われましたが

ますこさんは、いまや、本も出してるし、セミナーもやってる有名先生なので、
全国各地から、お客様がいっぱいいらっしゃってました

みなさんの熱い期待の視線の中での発表会って、さぞかしプレッシャーもあるんだろうなぁ。
そんな中、毎年バージョンアップしたステージを作り続けるますこさんのパワーと愛情あふれる指導に
感動をいっぱい頂いてきました。
やっぱり、先生の覚悟って、生徒に伝わるんだと思う
生徒さんたちもみんなますます上手になってました。

知り合った当初から面倒見の良い大先輩で、
何かあるたびにいろいろ教えて頂いたり、励まして頂いたりしてきましたが、
これからもご活躍から目が離せません

いろいろ参考にさせて頂きながら、ついていきたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルクミュラーフェス

2014-08-04 15:46:36 | セミナー・お勉強
週末、ブルクミュラーフェスティバルに行ってきました

1806年にドイツで生まれて、その後パリに移って、
っていう、バリバリのロマン派で、
ショパン(1810年生まれ)とも同時期にパリで過ごしているそうです。

って事は、サロンミュージック

私たちが最も親しんでいる練習曲集も、
子供のためっていうより、サロンの女性のたしなみとして、
そう難しくなく弾けて、美しい曲、として書かれたそうです。

確かに、その通りですね

樹原先生のお話もあったのですが、
イントロ、転調、構成などを学びやすい教材として、
先生も生徒指導によく使う教材ということです。

ロマン期までの集大成にブルク、
現代曲までの集大成にピアノランド、という使い方を推奨されてました。

2日目のセロリ先生の講座では、
台詞と音楽のコラボ、という事で、
曲の合間に台詞を入れる。
その台詞を受けて、その先の演奏はどう変わる?
(例えば、ありがとうございます。と丁寧に言われる。
次は、おしっこもれちゃう。とせかされる。など)

詩に合わせて曲を弾く。
曲を変えると、読み方はどう変わる?
(例えば、長調の曲と短調の曲、速いものと遅いものなど、
BGMが変わると詩の朗読も変わります)

いろいろな実験的試みがあって参考になりました。
音楽は表現手段ですものね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の裏

2014-08-01 09:01:02 | ピアノレッスン
緒方ヤヨイ先生の合唱指導に参加しました。

えーと、
今度のますこ先生の発表会で、
ますこ先生作詞、後藤ミカさん作曲の合唱曲の初演がありますが、
その練習の先生に呼ばれていたのが、ヤヨイ先生です。

数年前、コーチングセミナーでご一緒して以来の再会でしたが、
それとは全然関係ない ますこ先生のところでお会いできるとは、
ほんとに、世界はせまいです。

ヤヨイ先生自体は、
超人気ブロガー&プロコーチへと大きく飛躍され、
見た目も髪型もいろいろ変わられていたのですが、
話してみると、以前どおりのきさくで優しい先生でした

で、肝心な指導内容ですが、
まずは、
がっかりのポーズ。
『ディズニーランドに行こうと思っていたのに、朝から大雨でがっかりのポーズをしてみよう。』
これは、全身脱力のメニューですね。

他にも、二人ペアになって、足の裏で字を書いて、それを当てるゲーム。
これは、足の裏で重心を感じるため。

わらべ歌の間、中腰を保つ。
重心を低く保つため。

などなど、ゲーム感覚の指導で、
参加していた生徒さんたちも、とっても楽しそうでした

いいないいな
うちの教室でもやりたいな

それにしても、子供の歌声って、ほんとに素敵です
感動して涙が出ました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする