
2歳になってすぐ、内反尖足を矯正する為の
手術を受けることになっていました。
上は入院する前日に誕生日プレゼントのパトカーと
ロディ君と一緒に撮った写真です。
入院や手術のことは分からないのどか、
いつもと変わらない笑顔でいますが・・・
こっちは心配でしょうがありませんでした
。
4月13日に入院し、14日に手術を行いました。
足首の内側の腱の一部を切断し、
その後ギプスをつけて矯正するというものです。
また邪魔なギプスをしなければなりません
。
そして・・・
親と離れて一人で病院にいるというのは、
2歳になったばかりののどかにはやはり耐えられませんでした。
こちらも病院に一人置いていくというのは
後ろ髪を引かれる思いでした。
面会時間いっぱいベッドで眠るまで一緒にいましたが、
次の日起きてと~ちゃん、か~ちゃんがいない・・・
食事も喉を通らず、しくしく泣いていたそうです
。
手術当日、最初に病室に入ったか~ちゃん、のどかに睨まれたそう
。
手術は無事に終わりましたが、
麻酔が切れても妙によそよそしい態度でした。
「僕を一人置いていくなんて・・・もう知らないっ
」
って感じでした。
またいなくなるんじゃないかと心配だったんでしょうね。
先生に、かわいそうだから退院していいよ
と言われて手術の次の日に退院させてもらいました
。

↑退院した日に早速パトカーに乗りました。
一人じゃ寂しかったよね。
傷がギプスで見えなくなるので、化膿したりすることが心配でした。
痛みを感じないので、辛うじて見える足先の色を見たり
発熱したりしないかで判断するしかありません。

足の傷はこんな風に残っています。
結局この手術での内反尖足の矯正はうまくいきませんでした
。
足の内側の筋肉が強いのでひっぱられてしまうようです。
外の筋肉を鍛える、といっても力を入れられないので
方法は限られてしまいます。
リハビリの先生と検討して対応していくしかなさそうです。
あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~
。
初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~
。
↓ ↓


↑応援ありがとうございます、励みになります
コメントもお気軽にお願いしま~す。↓
手術を受けることになっていました。
上は入院する前日に誕生日プレゼントのパトカーと
ロディ君と一緒に撮った写真です。
入院や手術のことは分からないのどか、
いつもと変わらない笑顔でいますが・・・
こっちは心配でしょうがありませんでした

4月13日に入院し、14日に手術を行いました。
足首の内側の腱の一部を切断し、
その後ギプスをつけて矯正するというものです。
また邪魔なギプスをしなければなりません

そして・・・
親と離れて一人で病院にいるというのは、
2歳になったばかりののどかにはやはり耐えられませんでした。
こちらも病院に一人置いていくというのは
後ろ髪を引かれる思いでした。
面会時間いっぱいベッドで眠るまで一緒にいましたが、
次の日起きてと~ちゃん、か~ちゃんがいない・・・
食事も喉を通らず、しくしく泣いていたそうです

手術当日、最初に病室に入ったか~ちゃん、のどかに睨まれたそう

手術は無事に終わりましたが、
麻酔が切れても妙によそよそしい態度でした。
「僕を一人置いていくなんて・・・もう知らないっ

って感じでした。
またいなくなるんじゃないかと心配だったんでしょうね。
先生に、かわいそうだから退院していいよ
と言われて手術の次の日に退院させてもらいました


↑退院した日に早速パトカーに乗りました。
一人じゃ寂しかったよね。
傷がギプスで見えなくなるので、化膿したりすることが心配でした。
痛みを感じないので、辛うじて見える足先の色を見たり
発熱したりしないかで判断するしかありません。

足の傷はこんな風に残っています。
結局この手術での内反尖足の矯正はうまくいきませんでした

足の内側の筋肉が強いのでひっぱられてしまうようです。
外の筋肉を鍛える、といっても力を入れられないので
方法は限られてしまいます。
リハビリの先生と検討して対応していくしかなさそうです。
あなたのクリックがランキングを大きく動かします。
毎日の日課にしてくれると嬉しいです~

初めての方でも、何か感じるものがあったら応援お願いしますね~

↓ ↓


↑応援ありがとうございます、励みになります

半年間リハビリしましたが、結局、手術の効果がありませんでしたわ。
受けられてるんですねぇ。
しかも効果がなかったとは・・・。
できればしたくないもんですね。