行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

ジャガイモの収穫と夏野菜

2012年06月23日 | 農園
                 (赤ジソで作った紫蘇ジュース)



待ちかねていた自宅のミニミニ菜園のジャガイモ~葉っぱが枯れてきました。(6月2日)
そろそろ収穫時期です。






掘ってみると~






こんなに採れました。
一袋の種芋から3カ月するとこんなになるのですから、嬉しい限りです。(にんまり)






引っこ抜いた茎にこんな物がくっついていました。
ジャガイモの種のようです。栽培される種じゃがいもには種は付きにくいようですが~?
同じナス科のトマトにも似ていますね。
でも毒があって食べられないそうです。
  







ところで農園のジャガイモは~後で植えたのでもう少し待つことにしました。(6月9日の状態)






一緒にいも掘りをしようと楽しみにしていた両親の都合やお天気などなど、
いろいろあって昨日掘りました。







雨で腐ってしまったジャガイモもあって、もう少し早く収穫した方がよかったようですが、
これだけ採れました。まあまあかな!
  






夏野菜は順調に育っています。

キュウリ~今まで何本収穫したか分からないくらい!毎日キュウリ料理で~す。(笑い)






ナス~これから、どんどこ生りそうです。






ミニトマト~色づいてきましたね。






勝手に生えていたカボチャには~実が生り、15センチくらいに大きくなりました。ラッキー!






バジルの葉っぱに来ていたベニシジミさん






ネキリムシにかじられたサツマイモは植え直して順調に育っています。






3つ苗を植えたアカジソは、こんなに成長しました。(6月6日)


根と上の葉っぱはそのまま残して3束すべて収穫し、紫蘇ジュースを作りましょう。
鍋に洗ったシソを煮て砂糖、クエン酸を入れれば出来上がり!簡単、簡単。


シソの色そのままの美味しいジュースです。これで暑い夏も大丈夫!?






サトイモは~元気ですね。雨が少ない夏をどう乗り切るかが鍵かも!





ジャガイモの後には黒豆を蒔いたけど、芽が出るのでしょうか?
こんな農園の今です。





今日のおまけ~
自宅のスカシユリ~毎年咲きます。
(本州の太平洋岸では紀伊半島以北、日本海側では新潟県以北に分布する多年草)

            (赤い花はモナルダ)



そして今年植えたヤマユリ~こんな見事な花が咲きました。辺りに芳香を漂わせています。
(北海道と北陸を除く、近畿地方以北に分布する日本特産種)



どちらももちろん園芸品種ですが、ユリはこの時期の楽しみです。




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作礼山で訓練山歩き~クモキ... | トップ | 梅雨の合間の天山 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もりだくさんブログ (お母ちゃん)
2012-06-23 13:44:14
もりだくさんのブログUPですね 

なんでも一生懸命のリーフさん

収穫も\(~o~)/だね~

ほんのチョツとの自宅の庭のじゃがいもがこんなになるなんて

また来年も植えたくなりますね~

菜園のほうも順調でうわ~おですね

たくさんの画像たのしみましたよ

いつも前向きのリーフさんへ

>お母ちゃんへ (リーフ)
2012-06-23 21:51:49
お母ちゃん、こんばんは。

嬉しいコメントありがとうございます。

野菜作りは楽しいです。
>ほんのチョツとの自宅の庭のじゃがいもがこんなになるなんて~
本当に~ミニミニ菜園でも、ジャガイモがこんなに収穫出来るのですから、ウハウハです。

菜園もこれからも収穫が楽しみです。


Unknown (ハナイカダ)
2012-06-24 06:39:00
すごい収穫ですね!

掘りたてを湯がくだけでもう最高ですね、なんでも新鮮なのが最高ですね。

今日初めて、カルチャーセンターの野外観察に参加します(雨が心配ですが)楽しみです。
>ハナイカダさんへ (リーフ)
2012-06-24 11:55:14
ハナイカダさん、こんにちは。

掘りたての子芋を蒸かし芋で食べてみました。
ほくほくで美味しかったです。

>なんでも新鮮なのが最高ですね。
本当に~採れたて新鮮ですね。

>カルチャーセンターの野外観察に参加します
そうですか。楽しまれてくださいね。
こちらは雨がひどくなってきましたが、そんなに降らなければいいですね。
Unknown (トマオ)
2012-06-24 13:15:19
ジャガイモは、メイクイーンと男爵でしょうか?
たくさん入ってて、\(^o^)/ですね。
おお! ジャガイモの種ではないですか!
うちは花は咲きますが結実したことがなくて、実物を見たことがないのですよね。
種芋からしか作ったことがありませんので
これを植えると発芽して育つと思うと面白いです。

紫蘇ジュースが美味シソ~(^^)
Unknown (ハナイカダ)
2012-06-24 21:06:13
九州は大雨だとか?
こちら、天気予報が外れて、夕方から雨が降りはじめ、観察会はちょうどいい天気でした。

市内の北部、谷沿いでしたが、ウリノキがあるなんて!(花は終わっていましたが)また、ネコノチチって、葉が右、右、左、左そしてまたその繰り返しの葉の付き方してる・・ともかく、市内にこんなにたくさんの種類の草木があるなんて、驚きでもあり、嬉しくもあり・・。

まとめきれませんが、楽しい一日でした。
>トマオさんへ (リーフ)
2012-06-24 21:18:44
トマオさん、こんばんは。

ジャガイモは思ったより多くて、しばらくは買わなくてよさそうです

ミニミニ菜園のは、メークイン。
そして菜園のはメークインと男爵です。

>うちは花は咲きますが結実したことがなくて、実物を見たことがないのですよね。
やはりあんまり結実しないのですね。
種を植えてみたいと思います。

紫蘇ジュース、とても美味しいですよ
Unknown (ワル猫です)
2012-06-24 21:44:36
やりますね~ ジャガイモ見事なものです。最初のは傷もなくてきれいだし。
量もこれだけあれば十分でしょ~

トマトみたいなやつ、ジャガイモに付いてくるんですか、はじめて見ました~
へ~って感じです。

キュウリにトマト。我が家も頑張っていますよ~ それに勝手にカボチャ。これは嬉しいですよね~

里芋は我が家はちょっとした異変ですが・・・どうなるかな~
お店タネ芋と自家製タネ芋、明暗が分かれました・・・後日ネタ~

サツマイモも順調でなによりです。オイドンところは金曜日の晴れの天候でぐったりなりましたが、今日の雨でどうかな~

ジャガイモの後に黒豆。オイドンも植えますが、大雨の予報があったので、後で植える予定です。

>ワル猫さんへ (リーフ)
2012-06-25 17:17:29
ワル猫さん、こんにちは。

やりました!自宅のミニミニ菜園のが案外出来がよくて大喜びしました。

ジャガイモの種~ワル猫さんも初めて見られたんですね。
珍しいので、大事にしとこ!

>お店タネ芋と自家製タネ芋、明暗が分かれました・・・後日ネタ~
そうなんだ~興味深いです。後日を楽しみにしています。

サツマイモは植えた時にはぐったりしていて、
大丈夫かなと思いますが、雨が降ったらとたんに元気になりますね。
蔓だけで芋が生るなんてこれもお得な野菜ですよね。

>ジャガイモの後に黒豆。オイドンも植えますが~
そうなんですね。ちょっと遅いかな?と思ったのですが、
ワル猫さんがまだなんで安心しました。
今日はまだ芽が出ていなかったのですが、鳥に食べられないか監視しとかなくちゃ!
>ハナイカダさんへ (リーフ)
2012-06-27 22:47:48
ハナイカダさん、こんばんは。

観察会は丁度いい天気でよかったですね。

>市内にこんなにたくさんの種類の草木があるなんて、驚きでもあり、嬉しくもあり・・。
そうですか~
ネコノチチ~リーフも見たことありますが、葉っぱの付き方が面白いですよね。
いろいろな草木を観察できてよかったですね。

コメントを投稿

農園」カテゴリの最新記事